みなさんは英語をどのように勉強していますか?「英語を身につけたいけど、机に向かって勉強するのが苦手……」という方もいらっしゃるでしょう。英語に触れる機会は身近にありますが、動画を使って英語を勉強することもできるのです。
身近なものでは、洋画や配信されている動画もそのひとつです。今回は英語の勉強のため動画を使用する方法や、英語を日常に取り入れる勉強方法などをご紹介します。
CONTENTS
英語を勉強する目的はさまざまだと思いますが一般的には英語を話せるようになるということではないでしょうか。英語を話すためには、実際の音声を聞いたほうが早いといわれています。音声を聞くためにはCDやラジオ英会話などがありますが、とくに英語の勉強に動画教材がおすすめです。実際に話している様子を音声とともに見ることによって、その話し方や話すシーンを学ぶことができます。
動画では口の動きとともに発音も学ぶことができます。教科書や参考書で発音のコツなどが記載しているものもありますが、早く上達するためには口の動きとともに音声を聞くことが有効です。また無料の動画配信サイトYouTubeでも英語を学ぶことができる動画もあります。
英語を学ぶための教材には、教科書や参考書、CD教材などさまざまなものがあります。しかし、洋画や海外ドラマなど身近なものを使って英語を学ぶこともできます。
洋画や海外ドラマは吹き替え版が製作されている場合もありますが、字幕で楽しむことも可能です。字幕にすると音声を英語にすることもできるので、英語を字幕と照らし合わせながら意味を理解することもできます。また字幕は直訳ではなく、場面にあうように作られているので「この場面でこんな表現を使うんだ」と驚くこともあるはずです。
洋画や海外ドラマのDVDなどでは、字幕の設定を行うことが可能です。字幕の設定によっては、音声を日本語にして字幕を英語にすることもできます。日本語を英文にする練習に役立つので、英語の字幕で勉強することもできるのです。
洋画や海外ドラマはストーリーがあり、そのなかで自然な英語が使用されています。また、イントネーションや発音も場面にあったものになっていることが多いので、より自然な英語を学びたい場合は、教材として洋画や海外ドラマを活用するのもよいでしょう。とくに洋画や海外ドラマが日常的なシチュエーションが題材になっているものは、日常会話レベルの英語を身につける際に最適です。
英語の勉強として動画を使用するときには、きちんと意味を理解しながら聞くことが需要です。聞き流しの英語は効果があると聞いたこともあるかもしれませんが、きちんと文章や単語の意味がわかっていないと効果がありません。意味を理解したうえで英文を聞き慣れると、場面にあった英文が自然とでてくるようになるようです。
そのため動画教材は、自分のレベルにあったものを選ぶことが大切となります。単語のレベルや文法など、自分がわかるもので構成されているものを選ぶようにしましょう。
また動画教材は、1回聞いただけですべての意味を理解できないことがあるでしょう。1回視聴し聞き流して終わりではなく、何回も繰り返し同じ動画を活用することも、英語を上達するためのひとつの方法となります。
英語の上達には「インプット」と「アウトプット」の2つが重要といわれています。インプットは単語の意味を理解したり、文章の読解能力を身につけるなど知識を蓄積していくことをいいます。アウトプットは学んだ英語を使って会話したりライティングをしたりと、蓄積した知識を実際に使用することです。
そしてとくにおろそかになりがちなのが、アウトプットです。アウトプットは日常に取り入れて行うことがおすすめです。
しかし「普段の生活のなかでどうやって英語を使えばいいのか……」と悩むこともあるでしょう。英語を日常に取り入れるためには実際に話すことがよいのですが、日本ではなかなか英語を使う機会も少ないかもしれません。
たとえば、電車内などで目に入った広告や会話をすべて英語にしてみましょう。実際に喋ることはしなくても、頭のなかで訳すことで自然と英語がでるようになるかもしれません。
しかし実際に会話する相手がいるほうが、勉強に身が入るという方もいらっしゃるでしょう。アウトプットの方法としてほかにも、英会話教室に通うなどの方法があります。最近ではインターネットを介して、自宅で英会話を学ぶことができる英会話教室もあるようです。オンラインでの英会話教室は英語の勉強を、動画を通して行うものです。実際に、画面の向こうにいる先生と会話をすることができます。英会話教室に通うのが負担になる場合は、オンラインの英会話教室を利用するのもよいでしょう。
せっかく学んだ英語は、試してみたいと思うかたがほとんどなのではないでしょうか。「学んだ英語を生かしたい!」というときには、実際に留学することをおすすめします。留学すると自分が学んできた英語を実際に使うことができるほか、さらにレベルアップした英語を学ぶことができます。
英語の勉強を動画で行ってから留学すると、自然な英語を試すことができるのではないでしょうか。
世界には英語を主流に使用している国が約7か国、そして英語が使われている国は約31か国あるといわれています。留学できる国もたくさんあり、自分の興味がある国に行くことができます。
留学は、日本にあるエージェントに問い合わせて行くことをおすすめします。エージェントは留学手配代理店です。留学を行う際には留学先の手配や現地での手続きなどが必要になりますが、エージェントは留学に必要な手続きのサポートを行ってくれます。
また留学先によっては、現地にサロンやオフィスを設置している場合もあります。困ったことがあれば、現地で相談にのってくれることもあるので安心です。
英語は洋画や海外ドラマなど、身近なものでも学ぶことができます。洋画や海外ドラマなどはDVDで視聴する場合、字幕の設定を変えることが可能です。英語音声で日本語字幕にすると、英語の発音や意味を実際の場面と照らし合わせながら学ぶことができます。動画教材などを使いながら、英語は字幕で勉強したりと工夫することも可能なのです。
また動画で英語を勉強したあとは、実際に留学することをおすすめします。動画で学んだことを生かしつつ、さらなる英語力の向上を目指してみませんか?留学は渡航期間や予算を考慮し、計画的にプランを立てることが大切です。留学先は、国の情勢や安全性に注意して選ぶようにしましょう。