メニューボタン

英語を勉強したいけど、英語の勉強時間ってどれくらい必要なの?

更新日2025.03.20

英語を勉強したいけど、英語の勉強時間ってどれくらい必要なの?

post by

スマ留編集部

記事一覧を見る
"Make The World Your Stage ."をビジョンに、世界11カ国への英語留学を年間9,000人以上の留学生をサポート。これまでの留学サポートの実績で得られた情報をもとに、皆さんが安心して海外留学を楽しめる役立つコンテンツを配信中!

「英語ってどうやったら身に付くの?」

日常会話レベルの英語が使えるようになるまでに、何時間勉強したらいいのかご存知でしょうか。じつは日常会話レベルの英語であっても、修得には長い時間が必要です。

今回のコラムでは、本当に必要な英語学習の時間や英語を長期間続けるコツをお伝えします。上手に英語の勉強時間を確保して、英語を上達させましょう。

1.英語学習は最低1年で約1,000時間必要!?

英語をある程度習得するために必要な時間は、約2,200時間といわれています。ほとんどの人は中学~大学までの学校教育の中で1,000~1,200時間、英語を勉強しています。そのため大学まで通った人であれば、約1,000時間勉強をすることで、日常会話レベルの英語を使うことができるようになるといわれています。

注意点として「英語の勉強時間を1,000時間取ればいい」といっても、何年もかけて合計で1,000時間というわけではありません。最低でも1年で約1,000時間勉強をすることが必要だといわれています。つまり、1年間で1,000時間勉強をするためには、1日約3時間を勉強にあてなければなりません。これは英語学習に関わらず、何事においても積み重ね、つまり「密度」が大事だということを意味しています。

英語学習は最低1年で約1,000時間必要!?

2.勉強時間は目的や目標によって変わる!

英語を使う目的や目標によって、習得するのに必要な英語の勉強時間は変化します。たとえば、TOEICの点数を上げたい場合、1日1時間程度の勉強でも十分に効果が期待できるでしょう。つまり、自分が今後どのくらいのレベルの英語を使いたいかによって、英語の勉強時間は変わってくるのです。

また「どういったことに英語を使いたいのか」によっても勉強時間は変化します。英語で書かれた本が読めるようになりたいのであれば、リスニングについての勉強は必要ないので、それだけ時間も短くてすみます。海外旅行などで現地の人たちとのコミュニケーションを楽しみたい場合も、そこまで高度な英語は必要ないので勉強時間を抑えられるでしょう。反対に翻訳を仕事にしたり、ビジネスのシーンで使ったりしたいのであれば、より多く勉強時間を取る必要があります。

自分がどういったことを目標にしているのかを明確にし、自分にあった勉強時間を確保しましょう。

3.長い英語学習、続けていくコツとは?

英語を使えるようになりたいと思っても、長期間英語を勉強するのは苦痛だと感じる人もいるでしょう。この章では、英語の学習方法を工夫することで、長期間英語学習を続けていくコツをご紹介いたします。

①趣味で勉強

どんなことでも、楽しいことや好きなことであれば長く続けやすいでしょう。英語学習でも同じように、趣味に英語を取り入れてみるという方法があります。

たとえば、映画鑑賞が趣味の場合は、最初は映画を字幕で観るようにします。慣れてきたところで、字幕なしに変えていきましょう。気づいた頃には、以前よりも英語が聞き取りやすくなっているはずです。

音楽が趣味の人の場合は、曲を英語で聞いたり、歌詞を覚えたりすることで英語に親しむ方法もあります。好きなジャンルやミュージシャンに関する情報誌などを英語で読んでみれば、自然と英語の勉強にもなるのでおすすめです。

②難易度を調節

何事も難しすぎるところから始めたら、すぐにやめたくなってしまいます。最初は自分に合わせたレベルの勉強から始めましょう。慣れてきたところで少し高いレベルの勉強へとシフトしていけば、長期間英語の勉強を続けていけるでしょう。

③普段から英語に親しむ

普段、テレビやラジオなどの生活の中で聞こえてくる英語に耳をすます方法です。英語が聞こえてきたら、その意味を考えたりしてみましょう。またちょっとした考え事などを、英語を使って考えてみることも効果的です。英語はこうして自然と身に付けることができます。生活の中のふとした時間を使うだけなので、わざわざ英語の勉強時間を取らなくてもいいというメリットもあります。

英語学習も他のことと同じで、無理せず、楽しむことが大切です。自分に合った方法で長期間の英語学習を続けられるようにしましょう。

長い英語学習、続けていくコツとは?

4.留学は英語マスターへの近道!周りが英語だらけの環境で成長しよう

「毎日3時間も英語の勉強時間を確保するのは難しそうだ」という方もいらっしゃるでしょう。そのような方には、留学をおすすめします。留学先では、常に英語で会話をしなくてはいけないので、上達のスピードも非常に早くなります。

また英語が身に付くだけでなく、さまざまな国の人と関わる機会が得られるため、新しい発見ができたり、海外の人と友達になれたりするかもしれません。

留学をする場合、留学期間は最低でも3ヶ月くらいは欲しいです。3カ月ほど生活することで、日常会話が最低限話せるようになるといわれているからです。留学をするときは何の知識も持たずに行くより、少しでも英語について勉強してから行った方がいいでしょう。英語について知っていることが多ければ多いほど、学習効率がよくなるからです。

5.まとめ

毎日の生活の中で、英語の勉強時間を確保するのは大変かもしれませんが、隙間時間を使ったり、日常の中で自然と英語を使うようにしたりするだけで、英語の力は伸びます。自分の目標に合わせて、必要な英語の時間を確保して、英語力を伸ばしましょう。

留学で常に英語に触れられる環境に身を置けば、自宅での学習よりも早く英語をマスターすることも可能です。結果的に英語の勉強時間を減らすことにもつながるので、より早く英語を習得したい人は検討してみるとよいでしょう。

あなたに1番合った方法を選んで、楽しく英語の勉強をしてくださいね。

無料オンライン相談も実施中!

スマ留TOPへ

無料オンライン相談も実施中!