アメリカの都市の1つであるハワイは、留学先としてとても人気のある都市です。日本人が多く、アメリカの中でも比較的治安がよいため、はじめて留学する方にもおすすめです。
そんなハワイ留学の滞在方法はさまざまですが、今回はホームステイについて説明します。また、ハワイ留学でホームステイする際の注意点なども紹介していきます。「ハワイ留学するときはホームステイをしてみたい!」という方はぜひ読んでみてください。
合わせて、ハワイ留学の概要についてはこちらの記事でまとめておりますので、ハワイへの渡航をお考えの方は、ぜひこちらもご覧ください。
CONTENTS
留学する際には滞在する場所が必要になります。ハワイ留学にはホームステイの他にもさまざまな滞在方法があります。ここでは、ハワイでの主な滞在方法を3つ紹介していきます。
まずはホームステイです。ホームステイとはハワイに住んでいる家族と一緒に生活をすることです。まるで、家族の一員になったような気持ちを味わうことができるでしょう。家族構成は、子供がいるご家庭や、退職されている高齢の方などさまざまです。
ホームステイは基本的には学校側が手配します。複数の学校と契約しているホストファミリーであれば、他の留学生と一緒に暮らすこともあります。部屋は個室であることが多いですが、食事は一緒にとる場合がほとんどでしょう。
ハワイでアパートを借りるにはオーナーと直接やり取りしたり、不動産屋に行って物件を探したりします。不動産屋の中には日本語で対応してくれる不動屋さんもあるため安心です。
また、現地の新聞にアパートの情報が記載されていることもあるため、チェックしてみてもよいかもしれません。インターネットを使って探すこともできるのでさまざまな選択肢があります。
学校によっては全寮制である場合があります。全寮制は部屋がひとりのプライベートルームか、他の学生と同じ部屋で暮らすシェアルームがあります。せっかくのハワイ留学なので、シェアルームでさまざまな国の人と交流してみてもよいかもしれません。
ハワイ留学でのホームステイしたいと思ったきはよくわからないというかたも少なくありません。ハワイのホームステイ事情はどうなっているのでしょうか。
アメリカはメルティングポット(人種のるつぼ)とも呼ばれていて、さまざまな人種で構成されています。ハワイも例外ではなく、ホストファミリーはアメリカ人であるとは限りません。
共働きをしているホストファミリーであれば、仕事などで忙しい場合が多いです。基本的には朝と夜ご飯を作ってくれるご家庭が多いですが、忙しいホストファミリーであれば、ご飯は自分で作らなければならない場合もあるかもしれません。
犬や猫などのペットを飼っているご家庭が多いです。動物アレルギーがある場合はその旨を伝えて、ペットを飼っていないご家庭を探してもらいましょう。
ハワイ留学でホームステイする際の相場費用は1ヶ月10万円からです。ホームステイの費用は学校によって違ってきます。また、為替相場の変動も影響してくるので気を付けましょう。
ハワイ留学でホームステイを考えているかたはメリットだけでなくデメリットをしっかりと知っておく必要があります。
ホームステイのメリットは、家族の一員のようになれるということです。ホストファミリーと仲良くなることができれば、一緒に買い物をしたり、遊びに行ったりするような間柄になれるかもしれません。
自分でアパートを借りるのであれば、基本的には自炊が多くなるでしょう。しかしホームステイであれば、朝と夜のご飯はホストファミリーが作ってくれることが多いです。
ホストファミリーにもよりますが、ルールを定めているご家庭もあります。たとえば「門限がある」「シャワーの時間が決められている」などです。きちんと守って信頼関係を築くことが大切です。
ホームステイは自分でアパートを借りるよりも費用が割高になってしまうことがあります。なぜなら、自分で生活費を管理して節約したほうが安く済ませられる場合があるからです。
ハワイ留学でホームステイをする際のコツと注意点を紹介します。楽しいホームステイにするために参考にしてみてください。
言葉や人種が違う人と一緒に生活するため、価値観が合わないことはよくあります。その際はしっかり自分の意思を伝えることが必要です。
わからないことがあったとしてもそのままにしておかず、わからないとはっきり伝えましょう。うまく話せない場合は紙に書いてもよいでしょう。
費用を払って滞在していますが、お礼をしっかりと伝えることはとても大切です。部屋の掃除を手伝うなどして、行動で示すのもよいでしょう。
用事があって夕食がいらないなどの際はすぐにホストファミリーに連絡しましょう。連絡を入れずに帰りが遅くなると、ホストファミリーに心配をかけてしまうことになります。
ハワイはさまざまな人種で構成されている都市なので、アメリカ人がホストファミリーにならないかもしれません。また、ホストファミリーが忙しい場合やペットがいるご家庭も多いです。
慣れない土地で生活するため、苦労することもあるかもしれません。そんなときは自分の意思をはっきりと伝えることが大切です。わからないことがあっても理解するまで聞きましょう。
ホームステイは、感謝の気持ちを忘れないことがとても大切です。ホストファミリーとよい関係を築けるようにしていきましょう。
日本の26倍の国土を誇るアメリカは、北はアラスカ、南はフロリダやハワイの50の州で形成されており、 それぞれの地域で文化や気候が全く異なることが特徴。 「人種のるつぼ」とよばれているように、各国の人々が様々な想いや背景を持って集まります。 様々な分野で最先端を走るアメリカには、ビジネスチャンスも広がっており、語学留学だけでない様々な滞在スタイルが可能です。 アメリカ留学では、 日本とは180度異なる文化・価値観・多様性を尊重する精神に触れ、 英語を学ぶだけにとどまらない人間的成長や経験ができるのではないでしょうか。