より高い英語力を身につけるために海外留学を考えている人も多いと思います。そのなかでも発音がきれいと評判がいいカナダはおすすめの留学地のひとつです。カナダでもより高いレベルの英語を学べる都市として有名なのがトロントです。せっかくの外国留学で英語を学べるのなら、より高い英語力を身に着けることができるトロントへ留学を希望している人も多いのではないでしょうか。
しかしそこで気になるのが留学費用です。海外留学は学費や生活費のほかにビザや保険に関する資金も必要ですので、全体費用も国内の進学とは変わってきます。
そこで今回はトロントへの留学費用はどれほどなのかをご説明します。
また、トロント留学の概要についてはこちらの記事でまとめていますので、トロント留学にご興味のある方はぜひ合わせてご覧ください。
CONTENTS
トロントへの留学費用を分かりやすく項目別にまとめてみました。
トロントへ行くための航空費用は、通常7万円~10万円あたりになります。
トロントの家賃は部屋の広さにもよりますが、日本円で10~15万円ほどが相場となります。
こちらは日本より安くすむ傾向が高いです。人によって違ってくるとは思いますが1ヶ月あたり日本円で平均2~3万円ほどで多くの人が生活できているようです。
留学生の学費は2年制の場合は一般的に約120万円あたりが相場です。これが4年制になると大学によって学費に差がでてくることが多く、トロント大学では日本円で400万円ほどかかります。
ですが、同じトロント市内の大きな大学であるヨーク大学の学費は日本円で300万円ほどとなり、金額に大きな差があります。
留学先のカリキュラムなどにもよって費用は変わってくるのでよく調べておくことをおすすめします。どちらにしても学費は留学費用の中でも大半をしめる大きな部分ですのでしっかりと検討しておくようにしましょう。
トロント市内での交通は、市内を通っているTTCという交通機関を利用するのがおすすめです。月額のマンスリーパスを買っておけば、バスや地下鉄などに乗り放題なので有効に活用しましょう。費用は学生向け料金で、日本円で1万円ほどになります。
日本ではデータ使用料無制限などが一般的にありますが、トロントではそういったプランは少なく、あったとしても契約料は高めに設定されています。一般的なプランの料金として、日本円で月額5000円~6000円ほどになりますがデータ制限は2GBなどになるので最初は戸惑うかもしれません。
入国するにあたって、ビザを取得しておく必要があるため留学前に必ず申請しておきましょう。申請にあたって日本円で14000円ほどの金額が必要になります。
また、海外へ長期滞在するにあたって保険にも加入しておくとよいと思います。現地でなにがあるかわからないため海外留学者向けの保険をチェックし、適切なものに加入しておくことをおすすめします。
トロントへの留学を格安に抑える場合、学費を少なくするのは難しいので、やはり航空費や生活費の面で節約していく必要があります。たとえば、航空費などはシーズンオフの期間などに合わせると安い金額でチケットを取れます。
家賃や食費などは、ルームシェアをすることによって費用を複数人で分割することができ、一人あたりの費用を抑えられます。
とはいっても航空費の削減やルームシェア減らせる費用は微々たるものです。そんなときに頼りになるのが、留学エージェントです。留学エージェントは留学の斡旋業者のようなもので、学校やホームステイ先などを紹介してくれます。
留学エージェントでトロントへの留学費用を節約する手段を相談することで、留学者用の学割定期などのお得なサービスを紹介してくれますので有効に利用していきましょう。
トロントでの留学費用を少しでも安くすませたいところですが、国が変われば文化や法律も変わるため、思わぬところで出費がかさむこともあります。
外食は日本円で1000~1500円ほどで十分な食事ができるので、料金自体はそれほど心配しなくても大丈夫ですが、現地では料金とは別にチップを渡す習慣があります。チップとは料金とは別に従業員などに渡すお金のことです。
チップの相場は現地やお店などで異なりますが、料金の10~15%が一般的だといわれています。現地ではチップを渡すのはマナーとして組み込まれています。渡さないとマナーがなっていないことになってしまうので、外食をする場合は意識しておきましょう。
また、トロントがあるカナダのオンタリオ州は税金が高く、消費税率は13%です。なので店頭で表示されている値段だけで計算していると、レジを通したさいに思わぬ金額になっていることもあります。買い物などをするときはこの点にも注意を払っておきましょう。
トロント留学の必要費用について説明した際に、保険にも触れさせていただきましたが、この保険に関しては費用よりも保険の内容を重視して選ぶようにしましょう。保険は自分の生命を維持するために関わってくることもある重要な項目です。
費用がかさむからと留学と合わない保険プランを契約してしまうと、取り返しのつかない事態になる可能性もあります。なので、慎重に検討し選ぶことをおすすめします。そこで、ここでは簡単にですが、留学に便利な保険の選びかたをご紹介します。
留学先の国によって医療関係の水準は大きく変わってきます。医療水準が高いと医療費も高額になるケースが多く、逆に医療水準が低ければ医療費も安くなりやすいです。
ですが、医療水準の低い国で重病などになった場合、高い医療水準の隣接国に搬送されることもあります。その結果、医療費が高くなるということもあります。留学先の医療状況を把握し、不測の事態がおきても十分な補償がある保険プランを選んでおくと安心です。
保険会社には保険を引き受ける上での規定が存在します。その規定のため、渡航目的が留学の場合その目的や受け入れ先のことも考慮し、保険も留学保険プランを選ぶ必要があります。ですが、留学以外にも渡航目的がある場合は注意が必要です。
たとえば、留学以外にも旅行などの目的が入っている場合はそれぞれの割合や日数によって引き受ける上での規定が変わってきます。そのため複数の目的がある場合は、あらかじめ保険会社に相談することをおすすめします。
また、受け入れ先の大学によっては保険加入の義務があり、保険の条件が設定されていることもあります。この場合は、指定条件を満たす保険に加入していないと大学が指定する高額な保険に加入しなければならない可能性もあります。
「キャッシュレス提携病院」とは、保険会社と提携している病院のことです。キャッシュレス提携病院では、医療を受ける側が治療費用を立て替えずに治療を受けることができます。医療費が高額になる場合には大変嬉しいサービスではないでしょうか。
キャッシュレス提携病院の数自体は保険会社によってそれほど大差はないようです。ですが、留学先の国によって数の違いはでてきますので、トロントを含むカナダのキャッシュレス提携病院が多く存在するかを重視して保険を選ぶと安心かもしれません。
ここまでトロント留学費用についてご説明させていただきました。海外留学となると、やはりどうしても費用がかさみがちですが、ホームステイやルームシェア、留学者用のサービスなどを利用すれば多少なりとも費用を削減することができます。
また学校選びや保険は、この先の人生や、自分の健康などに関わる重要な点です。費用も大事ですが、それ以上に内容を重視した選択をおこない、後悔しないようにすることをおすすめします。こうした部分を軽視してしまうと後悔をしてしまう可能性が高いです。
留学は人生において重要な選択のひとつだと思います。なので様々な角度から検討し、よりよい留学生活を送れるようにしましょう。そして、質の良い英語を体験できるトロント留学で、あなたも高い英語力を身につけてみませんか。
世界2番目の国土を誇る広大な大地と雄大な自然が特徴のカナダは、都市ごとに雰囲気や気候が異なり、 冬にウィンタースポーツが楽しめる都市があるなど四季折々の魅力が溢れています。 多民族国家で移民が多く協調性を大切にする温かい国民性から、異文化の様々なバックグラウンドを持つ人々が仲良く暮らす国としても有名。 留学生が受け入れられやすい環境や雰囲気があり、訛りの少ないニュートラルな英語を話すため、 英語初心者も安心して留学することができます。