海外留学の滞在方法は主にホームステイかシェアハウスに住むかのふたつです。ホームステイはホストファミリーと一緒に過ごし、シェアハウスはルームメイトと一緒に過ごします。どちらにするか迷う方も多いのではないでしょうか。
今回はそのうち、オーストラリア留学をホームステイでする際の注意点を紹介します。ホームステイはメリットだけでなく、デメリットもあります。
慣れない土地で生活することはやはり大変です。「初めての海外留学…新しいことばかりで不安がある…」もしくは「オーストラリアに留学しようと思っている」という方はぜひ読んでみてください。
CONTENTS
オーストラリア留学はホームステイやシェアハウスなどさまざまな滞在方法があります。今回はホームステイについて紹介します。ホームステイにはどのようなメリットがあるのでしょうか。
ホストファミリーと共に生活するので、家族の一員になることができます。オーストラリアの一般的な家庭の雰囲気を味わうことができるでしょう。
オーストラリアは多国籍で移民が多いので、オーストラリア人でない方がホストファミリーになることがあります。
ホストファミリーと英語で会話をすることで英語力向上が期待できるでしょう。ひとりで部屋にこもりきりにならずに積極的にホストファミリーに話しかけるとよいです。
ただし、英語を母国語としないホストファミリーになることもあるので、ホームステイ先でネイティブスピーカーと話すことはできないかもしれません。
シェアハウスに住むと自炊することになりますが、ホームステイであれば、ホストファミリーが用意してくれます。家に帰れば、食事が用意されているのはとても助かります。
オーストラリアは水不足で有名な国です。そのため政府でさまざまな対策がされています。
オーストラリアの家庭でも水を多く使わないように意識しています。そのため、オーストラリア留学でホームステイをする際にはシャワー時間を長くしないようにしましょう。
ホストファミリーによっては5分から10分くらいしかシャワーが使うことができないなどのルールがある家庭もあるので、ホストファミリーに確認するとよいです。ホストファミリーにシャワー時間に関してとくに何も言われなかったとしてもなるべく長くシャワーを使わないようにしましょう。
また、シャワーと同様に洗濯に関しても注意が必要です。大量の水を使う洗濯に関しては週に数回などの決まりがある場合があるので、こちらもホストファミリーに確認しましょう。洗濯は自分でする場合やホストファミリーと一緒にする場合があります。
ホームステイ先から学校まで距離がある場合があります。ホームステイ先から学校まで距離がある場合は注意しなければならないことがあります。
オーストラリア留学のホームステイ先は基本的には学校が手配してくれることが多いです。そのため、自分の好きなように決めることはできないでしょう。
しかし、自分でホームステイ先を探すこともできます。自分でホームステイ先を探す際にはホストファミリーの家族構成や学校からの距離を考慮して探すことができるのがメリットでしょう。自分の希望にあうホストファミリーを見つけるには時間はかかる場合が多いです。
オーストラリアは社内放送がないところが多いです。電車やバスに乗ったときには到着場所しかアナウンスしないので、乗り間違えや下りる駅を通過しないように注意が必要です。オーストラリアの生活に慣れるまでには時間がかかるでしょう。
また、学校もチャイムなどがならない学校が多いので規則正しく生活する必要することが大切です。
オーストラリア留学のホームステイはよい面だけでなく、苦労する面もあります。文化や言語の違いによってトラブルになることもあるかもしれません。ホームステイをするにあたって注意することを紹介します。
挨拶は基本です。起床時や寝る前、出発するときなどに挨拶をするようにしましょう。食事の後もお礼をしっかり伝えるとよいです。
はじめのうちはホストファミリーと上手に話すことができないかもしれません。ゆっくり話してもらうようにする、文字に書いて伝えるなどの工夫をするようにしましょう。
ホームステイ先によっては門限がある場合もあります。門限を守らないとホストファミリーとの関係が悪化してしまう原因になってしまいます。基本的に門限を守るようにしましょう。
もし門限が守れない場合は連絡して遅れることも伝えましょう。食事が必要ない場合は早めに連絡することも大切です。
オーストラリア留学は食事で悩む人も多いです。ホストファミリーが作ってくれる食事があわない場合があるからです。そのようなときは食事があわないとはっきり伝えるようにしましょう。
ホームステイ先によってはほかの留学生を受け入れている可能性もあります。同じ部屋、もしくは別々の部屋になることがあります。文化の違いによってほかの留学生と関係が悪化してしまうこともあるので注意が必要でしょう。
そのようなときはホストファミリーに相談するようにしましょう。
今回は「オーストラリア留学をホームステイでする場合の注意点」を紹介しました。ホームステイは家族の一員になることができて、食事などを用意してくれるメリットはありますが、門限がある、食事があわない場合があるなどの注意点もあります。また、オーストラリアは水不足の国なので、水の使い過ぎには注意しましょう。
ホームステイ先が学校から離れている場合は通学に慣れるまでには時間がかかるでしょう。はじめのうちは慣れないかもしれませんが、時間がたつにつれて慣れるようになります。
オーストラリア留学は、海外渡航経験の少ない方にも自信を持っておすすめできます。 気さくでフレンドリーな人柄が魅力のオーストラリアは、多文化・多民族国家であるゆえ、外から来た人も馴染みやすく、何度も訪れたくなる心地よさがあります。 他の国に比べて留学生に対する制度が充実していて、国を挙げて手厚くサポートする体制が出来上がっているため、不安が多い海外生活も安心して送ることができるでしょう。 期間や渡航スタイルの選択肢が広く、短期留学やワーキングホリデーなど自分に合った形を選ぶことができるのもオーストラリア留学の大きなメリットです。