メニューボタン

英語が話せない状態でも留学は可能?成功のコツ4つ

更新日2024.11.25

英語が話せない状態でも留学は可能?成功のコツ4つ

post by

スマ留編集部

記事一覧を見る
"Make The World Your Stage ."をビジョンに、世界11カ国への英語留学を年間9,000人以上の留学生をサポート。これまでの留学サポートの実績で得られた情報をもとに、皆さんが安心して海外留学を楽しめる役立つコンテンツを配信中!

「留学したいけど英語でうまくやっていけるか心配、、」と考えていますか?実は、留学に関してこのような不安を抱えている人は数多くいます。文部科学省の調査によると、「留学に対し興味や憧れがあるものの留学をしない阻害要因」として 約78%の人が「語学力が不足しているから」と回答しています。

しかし、留学に興味関心があるということは、少なからず「語学力をあげて現地の人とコミュニケーションを取れるようになりたい」というような希望を持っているのではないでしょうか。結論、 英語が話せなくても留学に行くことは可能です!もっと言うなら、英語が話せない人ほど留学による伸びしろは大きいでしょう。この記事では、英語が話せなくても留学に行くことは可能な理由と、英語が話せない状態での留学を成功させるコツについて解説していきます。

結論:英語が話せなくても留学してOK!理由2つ

「英語なんて話せないけど留学していいの?」という疑問に答えると、もちろん留学してOKです!ただし、話せない分生活面で苦労することは多くなるでしょう。そういった苦労をなるべくしなくて済むように、 適切な留学先や学習環境を選ぶことが大切です。ここでは、英語が話せなくても留学に行くことができる理由について解説します。

初心者向けのコースがある

基本的に語学学校では、初級、中級、上級者といった具合に英語のスキルごとにクラスが分けられています。入学前や入学時に事前の英語スキルテスト(プレイスメントテスト)を行い、それに基づいてクラス分けされるため、仮に英語が話せなくても最初から上級者向けクラスに振り分けられるということはありません。最初は初級者向けのコースでも、そこで順調に学習していけば、どんどんクラスをあげていくことができます。
また、中には英語初級者へのサポートが手厚い語学学校もあります。ここではオーストラリアの語学学校を例にご紹介します。他の国や都市の語学学校については留学カウンセラーにご相談ください。

Level Up Academy

Level Up Academyは規模が小さめの語学学校ということもあり、学生が希望すれば放課後にマンツーマンレッスンを行うことができます。授業で追いつけなかったないように関してもう一度聞きたい場合など、手厚くサポートしてくれるでしょう。また、日本人スタッフも在籍しており、何かあっても日本語で相談できるため安心です。
Level Up Academyについて詳しく見る

Albright Institute

Albright Instituteは大規模校で日本人の利用者も数多くいる語学学校です。ここでは、毎週火曜日に日本人向け相談会を開催しており、生活面・学習面で困っていることを相談することができます。語学学校で学習面での相談はできても、生活面の相談はしづらかったりもするため、そういった相談会が開催されているのは海外初心者でも安心できるポイントでしょう。
Albright Instituteについて詳しく見る

留学生の50%が入門・初級レベル

JASSOが行った留学実態調査によると、留学前の留学生は入門レベルが26%、初級レベルが25.4%。約半数が英会話が上達していない状態で留学していることがわかります。それに対して、留学後を見てみると入門レベルが3.1%、初級レベルが7.6%と大幅に減少しています。このことから、 英語が話せない状態からのスタートでもしっかり英語力を向上させて帰国している人がほとんどであり「英語が話せなくても留学する意味はある」と言えるでしょう。

英語が話せない状態での留学を”意味あるもの”にするコツ 4選

留学前に英会話の機会をたくさん作る

なるべく英語に慣れた状態で留学生活を始められるよう、留学前から英会話の練習を始めるとよいでしょう。オンライン英会話などで実際に人と話すのが理想ですが、最近ではAI英会話アプリなど、発音などをAIで評価してくれるツールもあるので、実際の英会話のハードルが高いと感じる方は活用してみると良いでしょう。

また、 スピーキングだけでなくリスニングや英文法・英単語のインプットも行うとよいです。聞くことで正しい発音を取り入れたり、英文法・英単語を覚えることでボキャブラリーが増え、また相手の会話も理解しやすくなったりします。

スマ留の英語学習サポートについて詳しく見る

現地では英語だけを話す意識を持つ

文法や単語のインプットも大切ですが、 英会話はとにかく話す機会をたくさん作ることで上達していきます。現地では日本人が多い語学学校に通うことになるかもしれませんが、なるべく英語を使うことを意識しましょう。日本人以外の学生とはもちろん英語でのコミュニケーションになりますし、日本人同士でも「英語を上達させたい」と考えている人となら自然と英語での会話ができるはずです。

授業後の復習は必ずする

毎回の授業でわからなかったところや、スムーズに答えられなかったところは復習する癖をつけるようにしましょう。できなかったところをできるようになるまで復習し定着させることで、次回同じようなシーンになったときにスムーズに話せたり、理解できたりするようになります。

集団授業よりマンツーマンレッスンをメインに受ける

どうしても、集団授業だとまわりのペースに合わせる必要があり、ついていけなくなってしまう場合があります。そのため、マンツーマンレッスンを受けるというのも一つの手段です。マンツーマンレッスンであれば自分のペースで理解できるまで話したり、聞いたりすることができます。
マンツーマンレッスンをご希望の場合にはフィリピン留学がおすすめです。

まとめ

この記事では、英語が話せなくても留学に行くことは可能な理由と、英語が話せない状態での留学を成功させるコツについて解説してきました。結論、 英語力がなくても留学はできますし、自分の意識次第で英語力の伸びしろはどんどん大きくなります。

前述の調査では、留学生の50%が入門・初級レベルでスタートして、帰国後にはほとんどの人が英語力を上げることができています。そのため、帰国前の準備と留学中の学習をしっかり行っていれば何も問題はありません。

「英語が話せなくても留学に行けるのか」という不安が解消されても、まだまだ生活面や費用面での不安がたくさんあると思います。そんな方は是非一度スマ留のカウンセラーにご相談ください!一から不安を解消していきましょう。

無料オンライン相談も実施中!

スマ留TOPへ

無料オンライン相談も実施中!