フィリピンセブ島へ行く人必見! セブ島にあるショッピングモールをまとめました。
リゾートエリアであるマクタン島では4つ、繁華街であるセブシティでは10ピックアップしました。それぞれの場所と、なにがあるか、おすすめのレストランなどを載せていますので、観光やビジネス、留学のお役に立てればと思います。
CONTENTS
マクタン島にあるショッピングモールは主に4つです。マクタンで一番大きいのは、ガイサノマクタンと呼ばれるモールです。ガイサノグランドモールと間違えやすいので注意しましょう。
アイランドセントラルモールは出来たばかりのモールで、スーパーやカフェ、レストランが入っていてこちらもおすすめです。アイランドセントラルモールの近くにマリーナモールがあり、こちらもスーパーやレストランが入っています。
それぞれのモールの写真や、どのような店があるのを詳しく紹介したいと思います。
マクタン空港から最も近いショッピングモール。セーブモアスーパーの他、地元民向けの雑貨売り場や複数のレストランが入っています。
マリーナモール近くには、有名なお土産店とスターバックスもあります。
2017年、向かいに出来たアイランドセントラルモールの勢いに押されつつありますが、まだまだ現役のモールです。アイランドセントラルモールと合わせて利用しましょう。
□ スーパー内にある両替所でペソに換金(レートはあまり良くない)
□ スーパーでドライマンゴーやパパイヤ石鹸など、お土産を購入
□ 帰国前時間がある時はスターバックスを利用・・・しようと思ったけど激混みの場合は、道路挟んだ向かいのカフェを利用
□ スタバ向かいのカフェの隣、「ヌアタイ」マッサージ屋にいく(フットマッサージがおすすめ)
□ カフェ・デ・フランス(ビストロ)で、野菜サラダとトマトスープを食べる
□ 和食が恋しい人はNONKIへ
□ セブ島の名物料理「レチョン」を専門店「Rico’s Lechon」で食事
□ Golden Cowrieでフィリピン料理店を楽しむ
新しく、マリーナモール向かいにオープンしたショッピングモールです。 規模は小さめですが、綺麗でオシャレなレストランが多く入っているのが特徴です。
スーパーは ロビンソンスーパーが入っており、外国人向けでオシャレで新鮮な食材が豊富です。マンゴーなどのフルーツやお土産物も揃っています。マクドナルドやジョリビーのファストフード店や女性でも気軽に入れる綺麗なレストラン、その他日本食も入っています。
女性1人でも入れて、深夜遅くまで営業しているこちらもおすすめ!
まだまだ工事中ですが、これからもっと店舗が増える熱いスポットです。次に紹介するマリーナモールと合わせて利用するのがおすすめです。また、このモールより少し先に行った「セブヨット」エリアにもレストランがいくつかありおすすめです。
□ シーフードアイランドでブードルファイトに挑戦してみる
□ 疲れたらボスコーヒーで休憩する
□ スーパーでドライマンゴーなどお土産を買う
□ 早朝フライトなど利用する場合は、早朝3時まで業しているCookPubでのんびりするのがおすすめ(コンセントあり)
参照:【Island Central Mactan】セブ島のマクタンに新しいショッピングモールが完成
マクタン島で一番大きいショッピングモールです。通称ガイサノマクタンと呼ばれており、観光ビザを延長するオフィスが中に入っています。セブシティにあるJセンターより人が少ないので穴場です。
新館も隣に建っており、新館の一階奥にはマクタンで最もレートがいい両替所があります。マクタンで両替する場合は、ここか、リゾートホテルのJパークの向かいにある両替所を利用しましょう。
新オープンしたカフェのTom N Toms。ハニートーストがおすすめ。
カフェもいくつか入っており、レストランも地元フィリピン人向けが多いですが揃っています。 大型スーパーが地下にあるので、お土産を大量購入するのにも便利です。
モールの向かいには日本食レストランの「居酒屋だるま」があります。
□ 新館1階奥にある両替所で両替(マクタンで一番にレートがいい)
□ TOM N TOMSでハニートーストを食べる(WiFi・電源あり)
□ スーパーでドライマンゴーやお菓子などのお土産を買う
□ 日本食が恋しくなったら向かいの居酒屋だるまがおすすめ
リゾートエリアと街中エリアのちょうど中間あたりにあるモールです。リゾートエリア滞在しているのであれば、ここのモールが一番近いです。 このモールは地元フィリピン人向けのモールです。あまり綺麗なレストランは入っていません。ファーストフードやフィリピン料理店が中心です。
スーパーも入っているので買い物をするには便利です。お土産購入もここのスーパーで問題ありません。近場のホテルは、ホテルサンフランシスコ・ホテルカリフォルニアです。このホテルに滞在している方は是非、利用しましょう!
ガイサノというと、ガイサノマクタンと混乱するので、タクシーで行く場合は、グランドモールと伝えてください。
モールの近く、ホテルカリフォルニアの隣にある「カフェストーリー」は休憩ポイントにおすすめです。WiFi・電源ともにあります。最近ではグランドモール内にもオシャレなカフェがあります。
□ リゾートエリア滞在であまり遠くで行きたくない人はここでお土産を買う
□ 節約志向の人はここのレストランが安くておすすめ
□ 疲れたらカフェストーリーへ(WiFi・電源あり)
□ タクシーステーションがあるので、セブシティへ行くならここから乗る
次にセブシティのショッピングモールを紹介していきます。 セブシティは主に10のモールがあります(正確にはもっとありますが、ある程度の規模で有名なところを抜粋しています)。
こちらもマクタン島と同様に、モールの場所と何のお店が入っているのか、おすすめを詳しく説明していきたいと思います。
セブ島で最も有名なショッピングモール。規模も3番目に大きく、1日では周りきれないほどの大きさです。アヤラモール周りが最も栄えている地域になっており、アヤラモール徒歩圏のホテルに泊まると便利です。
アヤラ近くでリーズナブルなホテルは、レッドプラネットかアイランドセントラルホテルがおすすめです。女性や家族連れは、クエストホテルやマンダリンホテルがおすすめです。
モール内にはレストラン・カフェ以外に、マッサージ、スーパー、お土産店、歯医者やネイル、サロンなどなんでも揃っています。セブシティのホテル滞在の人は、とりあえずアヤラモールへ行くことをおすすめします!
おすすめレストランは、新館の最上階テラスにある「The social」です。昼はカフェ、夜はバーになり、値段は少し高めですがおすすめのレストランです。
セブで2番目に大きいショッピングモールです。アヤラモール同様、レストラン・カフェ以外に、スーパーやマッサージ、雑貨店などあらゆるお店が揃っています。
地下にはフードコートエリアもあるので、節約したい人にもおすすめ。
アヤラモールと違って、SMモール周りになにもないのが難点ですが、SMモールだけで全て足りるので問題ないでしょう。直結しているラディソンブルホテルに泊まる人に最適です。
おすすめはこちらの食べ放題のお店「Vikings」!
SMモールの他に、近くにあるロビンソンガレリアモールに行くのもいいでしょう。ガレリアに関しては下で紹介します。
一番新しく出来たショッピングモールです。シーサイドという名の通り、海沿いに建っています。今まではSMモールが最大でしたが、こちらがオープンしてからはシーサイドモールがセブで最大のショッピングモールになりました。
ただし、セブ中心部からは遠く、周りはこれから発展するものの、まだなにもありません。わざわざタクシーに乗って行くのも遠いので、あまりおすすめはできないモールです。
日数に余裕がある方は行ってみてもいいかもしれません。
シーサイド店にしかない、こちらのレストラン「RACKS」がおすすめ。
マクタン島からも行きやすいショッピングモールです。小さい規模ですが、パークモールの向かいにはタイムズスクエアというエリアがあり、そこに多数の飲食店が並んでいるので合わせていくといいと思います。
パークモールの2階には、いわゆる偽ブランド品が並ぶエリアがあります。買って売るのは違法ですが、自分用のお土産には問題ありません。見て周るのも面白いので、一度行ってみるといいでしょう。
SMモールから徒歩10分、車で3分ほどのところにあるショッピングモールです。大型で外国人向けのロビンソンスーパーが入っていて、いい食材を買いたい人におすすめです。
SMモールと合わせてぶらぶらするのがいいかとおもいます。SMよりも空いているので、レストランはこちらの方が穴場かもしれません。
オスメニアサークルにあるロビンソンモール。 ローカル向けのモールですが、もともとオスメニア付近が繁華街であり沢山のホテルや語学学校があるので、付近に滞在している人には使えるモールです。スーパーも入っているので便利です。
このモールと合わせて、近くにあるロビンソンサイバーゲートに行くのもいいでしょう。サイバーゲートの方はどちらかというと外国人向けで、オシャレなカフェやレストランが入っています。2階にはフードコートにもなっていて便利です。
スーパーなど買い物にはロビンソンモール、食事や休憩にはサイバーゲートを利用しましょう!
サイバーゲートには、このような美味しそうなジェラート屋さんから、フルーツシェイク、タピオカジュース店があります。
フォーのお店も好きでわたしは何回か訪れています。
アバカのパン屋もあります。ロビンソンモールとサイバーゲートをうまく利用しましょう!タクシーにロビンソンというと、モールの方へ行くので、サイバーゲートに行く場合は、サイバーゲートと伝えてください。
セブで夜景が綺麗に望めるトップスのふもとにあるショッピングモールです。ローカル向けの中規模のモールなので、観光客は特に行かなくてもいいかもしれません。付近に滞在している留学生にはおすすめです。
ここにあるスーパーは、大きい荷物を持って入れないので注意してください。
おすすめは、日本にも支店があるラーメン店の「一幸舎」。日本と変わらないクオリティのラーメンなので是非食べてみてください。
マクタン島とセブ島を繋ぐ橋の近くにあるショッピングモールです。セブ島にある程度滞在している人は、ビザのオフィスが入っているので、行く人も多いかもしれません。
Jセンターは東横インに直結しているモールなので、東横イン滞在の人には便利です。
おすすめなのは、日本人経営のマッサージ店と日本の鉄板焼き「呑ん気」です。特に鉄板焼き呑ん気のランチがおすすめ!
コスパ最高のビーフ鉄板焼きが食べられます!目の前で焼いてくれるステーキは最高です。
ガイサノカントリーモールは、大型ローカル向けのショッピングモールです。安いレストランや雑貨店、スーパーが並んでいます。ローカル向けでも低・中層の人たち向けなので、荷物の管理には気をつけましょう。
ここでもスーパーには大きいリュックは持ち込みできないので、気をつけてください。このモールは特にいいレストランもお店もないので、留学生・観光に来ている人含めて、あまりおすすめできないモールです。
地元の雰囲気を楽しみたい人には面白いかもしれません。
ガイサノカントリーモールから徒歩で5分ほどのところにあるモールです。行くのであれば、こちらをおすすめします!ここには、スーパーやカフェ、飲食店以外にも、両替所、写真撮影や雑貨店、アイスジェラート屋、フルーツシェイク、現地滞在者であればSIMカードやプリペイドなども販売しています。
コンパクトなモールで中心部からは少し離れますが、近くに滞在しているのであれば是非行ってみてください。
メキシコ料理やハンバーガー店もあり、おすすめです。
いかがでしたでしょうか?小さい島国のセブ島ですが、調べてみると比較的多くのショッピングモールがありますね!
一番有名なのはアヤラモールです。初めてセブ島に来たのであれば、是非アヤラモールへ足を運んでみてください。何回もセブに来ている方は、是非他のモールにも行ってみてください。
それぞれ特色があって面白いです。
大小7100以上の島々からなる東南アジアの島国フィリピンは、島ごとにも特徴が異なります。 国全体に美しいビーチリゾートが散在しており、高級リゾートから自然の美しさを生かしたトロピカルな雰囲気漂うリゾートまで様々。 フィリピンは熱帯性気候のため、1年を通して暖かく、マリンスポーツなどリゾート気分を味わえるのも魅力の一つ。 日本からも4時間の距離にありながら世界第3位の英語使用国のため、フィリピン留学では比較的気軽にリーズナブルに語学を学ぶことができます。