CONTENTS
|
「大学辞めて海外行けば?」 母からの思いがけない一言で留学を決意しました。 単純に英語が話せたらかっこいいよなという憧れから、いつか留学してみたいという思いはずっとありましたが、なかなか一歩を踏み出せずにいた当時大学2年生だった私の背中を母が押してくれました。 当時は漠然と「海外に行ってみたい!」という想いが強かったので、正直特にこれといった明確な目的はありませんでした。
留学経験のある友人に相談したところ、初海外ということもあり留学先としてメジャーなカナダを勧められました。留学に関して完全に素人だった私は、迷うことなくカナダのバンクーバーに決めました。
海外旅行や短期留学とは違い、海外で生活していることを実感する機会が非常に多いです。銀行や郵便局での手続きや、アルバイトをして収入を得るなど、日常生活を通してネイティブが話す超リアルな英語を学ぶことができるのも長期留学ならではのメリットだと言えます。
ダウンタウンから一歩踏み出せば大自然が広がっていること、時間がとてもゆっくり流れていることです。 ロブソンストリートを抜けるとイングリッシュベイというビーチがあり、夏は21時頃まで明るいので、授業や仕事終わりに特に何をするわけでもなく、友人とのんびり過ごす時間が心地よくて大好きでした。
バンクーバー生活を充実させてくれた場所と言えば、Robson St.(ロブソンストリート)にある、Shenanigans(シナニガンズ)というパブです。 ありふれたパブなのですが、ふらっと飲みに行くと知り合いがいて一緒に楽しんだり、友人の誕生日パーティーや送別会などもそこで行ったり、たくさんの思い出があります。「いつものとこね!」で通じちゃうくらいお世話になりました。(笑)
留学して3ヶ月くらいで「前より何言ってるか理解できるようになったかも!?」と自分でも分かるほどリスニング力のアップを実感しました。さらに会話のラリーも増え、少しだけスムーズに英語でのコミュニケーションができるようになりました。
スピーキングの伸びを実感するまでにはさらに3ヶ月くらい時間がかかり、やっと半年くらいで「私ネイティブと会話できてる!」と感動したことをとてもよく覚えています。 実感すればするほど英語でのコミュニケーションが楽しくなり、自信に繋がりました。
TOEICの点数で言うと、600点程度です。スピーキングが苦手で、会話を続けることができませんでした。
留学当初はホストマザーから何を聞かれても、とりあえず「Yes」「No」で答えてみたり、簡単な単語を並べて会話をすることしかできませんでした…。長期留学でネイティブと知り合う機会も多く、かなりスピーキング力は鍛えられたので、日本に帰国するときには問題なくコミュニケーションが取れ、自分の考えを相手に伝えられるまでになりました。
とにかくアウトプットする(話す)ことです。 実際に私もそうでしたが、日本での勉強はインプット中心になりがちで、ネイティブを目の前にすると英語が出てこない、話せないということが多くあります。留学生活中はアウトプットせざるを得ないシーンばかりなので、間違いを気にすることなく話しまくってください!
クラスメイトやホストファミリー、ルームメイトなど海外の人と話す機会を作るだけでももちろん上達しますが、自分の興味があることや好きなことであれば意欲的に続けられるので、より効果的に英語を習得することができると思います。
今までの自分を変えることができました。 留学する前の自分は、失敗するのが怖くて挑戦することから逃げていましたが、海外には失敗を気にせず挑戦することを楽しんでいる人がとても多く、そんな人達が周りにいてくれたおかげで、何事も気楽に考えられるようになり、「とりあえずやってみよう」精神に変わりました。
語学学校での勉強を経て編入した専門学校時代が1番思い出に残っています。 専門学校にはネイティブスピーカー級の留学生がゴロゴロいてレベルの違いを目の当たりにし、まだまだ自分の英語は通用しないと思い知らされた時のことは今でも忘れません。 その時の悔しさやもどかしさをバネにして頑張り、無事に卒業することができました!
授業後に遅くまでカフェに残って勉強に付き合ってくれたり、悩んでる私をユーモアたっぷりで笑わせてくれたクラスメイトのサポートがあって達成できたことだと思っているので、感謝しかありません!
世界2番目の国土を誇る広大な大地と雄大な自然が特徴のカナダは、都市ごとに雰囲気や気候が異なり、 冬にウィンタースポーツが楽しめる都市があるなど四季折々の魅力が溢れています。 多民族国家で移民が多く協調性を大切にする温かい国民性から、異文化の様々なバックグラウンドを持つ人々が仲良く暮らす国としても有名。 留学生が受け入れられやすい環境や雰囲気があり、訛りの少ないニュートラルな英語を話すため、 英語初心者も安心して留学することができます。