メニューボタン

【留学体験談vol.25】アメリカ/ハワイ留学の魅力とは?【長期留学】

更新日2022.06.03

【留学体験談vol.25】アメリカ/ハワイ留学の魅力とは?【長期留学】

post by

スマ留編集部

記事一覧を見る
"Make The World Your Stage ."をビジョンに、世界11カ国への英語留学を年間9,000人以上の留学生をサポート。これまでの留学サポートの実績で得られた情報をもとに、皆さんが安心して海外留学を楽しめる役立つコンテンツを配信中!

PROFILE

  • 名前 榎本彩未
  • 職種 留学プランナー
  • 今回ご紹介する国 ハワイ
  • 留学形式 長期留学
  • 滞在期間 4年
  • 留学経験のある国 ハワイ、イギリス
  • 旅行経験のある国 アメリカ、タイ、台湾、韓国

INTERVIEW

留学を決めた経緯・目的を教えてください。

高校生活を過ごしていく中で、もっと広い世界を見てみたいと思うようになりました。海外の映画・ドラマ・音楽などが好きだったので、それもきっかけのひとつです。高校2年生の夏休みに初めてイギリスへ留学し、様々な国の人と関わり、世界観が変わりました。その後高校を卒業するまで英語の勉強に力を入れ、ハワイの短期大学へ行くこと決意しました。 高校卒業後すぐにハワイへ行き、まずESLの授業のみ受けました。その後ESLの授業を受けながら、短期大学の単位を取っていきました。最初はコーラスやピアノの授業など英語をあまり使わなくてもいい授業から単位を取得し、最終的には心理学などの授業も受け、ついていけず苦労することもありましたが、無事短期大学を卒業することができました。

ハワイを選んだ理由を教えてください。

好きだった海外ドラマの影響もあり、留学するならカリフォルニア!と決めていたのですが、英語力が足りなかったのと私が通っていた短期大学はESLの授業を受けながら単位が取れる学校だったので、ハワイを選びました。 またハワイは治安がよく、気候なども良いので、そこも決め手でした。 途中からカリフォルニアに転入することを考えハワイへ行ったのですが、結果居心地がよくなり、そのままハワイにいることにしました。

長期留学の魅力は何ですか?

留学した土地に対して愛着が沸くところかなと思います。 日本へ一時帰国しても、ハワイへ戻るとなぜか大きな安心感がありました。 今では第二のホームだと思っています。

ハワイの魅力を教えてください。

人が優しく素敵なところです。のんびりしていて、マイペースな人が多く、時間がゆっくり過ぎていきます。地元の人たちは細かいことを気にしないので、バスの時間が遅れることは当たり前でした。最初は衝撃を受けましたし、戸惑いました。しかし、時間が経つにつれてハワイアンタイムも気にならなくなり、いい意味で細かいことを気にしなくなりました!また現地の人たちはとても優しく、挨拶の時にハグする文化は今でも大好きです。色々な国の人が集まってきているので、様々な価値観の人たちと出会うことができました。
また気候が良く、カラッとしているので、過ごしやすいです!海も綺麗で、休みの日はビーチでのんびりしたり、ボディボードをしたり。自然とも触れ合うことができるので、心が穏やかになりました。ほとんど毎日虹を見ることができたり、サンセットもとても美しいので、留学中に辛いことがあってもリセットできたんです。 日本人が多く、英語を使う機会が少ないのでは?と思われがちですが、そんなことはありません。考え方・モチベーション次第では現地の友達もたくさんできますし、留学するにはとてもいい場所だと思います。

ハワイで1番お気に入りの場所を教えてください。

カイルアビーチ」です。海が綺麗で、エメラルドグリーン色をしています。ビーチにもあまり人がいないので、ゆっくりのんびり過ごすことができます。ローカルの人が多く、自然を満喫できます。 またカイルアにある「ブーツアンドキモズ」というパンケーキ屋さんがとても美味しく、テストが終わったご褒美によく食べていました! カイルアはワイキキから離れていて、車やバスでしかいけないので、春休みや長期休暇に行っていました。

どれくらいの期間で英語を話せるようになりましたか?

最初ホームシックになってしまい、英語を学ぶことに前向きになれない時期がありました。いつの日かマイナスな気持ちが吹き飛び、授業も前向きに取り組み、積極的に英語を話しができるようになって。3ヶ月経った辺りから少しずつ聞き取りができるようになりました。半年後に初めて英語の夢を見たとき、自分の中で日本語より英語で物事を考えているんだと実感しました! その後は積極的に現地のネイティブな英語を話す友達を作り、日常会話をたくさんするようになってからはとても成長できたと思います。

渡航前はどれくらいの英語力でしたか?

英検準2級レベルでした。 会話はほぼできず、英語の知識も基礎的なものしかありませんでした。

ハワイの留学経験で、英語力はどれくらい変化ありましたか?

リスニング力は日常会話や授業を受けることで少しずつ習得していきました。 会話を理解するにはリスニング力は必須なので、毎日が勉強でした。友達を作り、毎日英語で会話をするようになってからは、日常会話は問題なくできるようになりました。 ライティング力はまずESLの授業で基礎を学び、その後の授業へ活かしていきました。短期大学の授業はほとんどがレポートだったので、最初はとても苦労しましたが、辞書を引きながら、必死で期限まで提出する毎日でした。最終的はレポートでAをもらえるまでになりました!

英語の習得に1番効果的だと思う方法を教えてください。

学校の授業を受けることはもちろん大切ですが、私にとって1番効果的だったのは現地の友達を作ることでした。 最初は英語が話せないことが恥ずかしく、なかなか友達を作れずにいましたが、ネイティブの人たちは私の英語の間違いなんてあまり気にしていないことに気付きました。むしろ理解しようと一生懸命接してくれます。文法が間違っていても想いは伝わりますし、話していくうちにだんだん正しい英語が分かるようになりました。また英語字幕で映画やドラマを観たり、歌の歌詞を調べたりすることで、リアルな英語に触れることを心掛けました。

ハワイの長期留学経験で得られたことを教えてください。

視野が広がり、新しい世界を見ることができます。様々な人が各国から集まり、それぞれ違う価値観を持っているので、毎日新しい発見がありました。違う文化を知ることで、自分の中の知識も増やすことができ、それが人生の財産になります。 また日本以外にもまた会いたいと思える友達ができます。近状を報告し合ったり、再会できたときの喜びは計り知れないです。

ハワイでの1番の思い出や印象的なエピソードを教えてください。

短大の卒業式です。 卒業式の衣装に身を包み、海外ドラマでいつも見ていた帽子投げができたんです。無事卒業できたことと夢に見たシチュエーションに感動しました。またハワイの卒業式ではレイを首にかけることが伝統なのですが、家族や友達からたくさんのレイをもらい、とても嬉しかったのを今でも覚えています。
そして、好きだったイベントはハロウィン。毎年ハロウィンにはたくさんの人がワイキキに集まり、仮装をします。毎年「今年は何にしよう?」と考えるのが楽しみでした!街はハロウィン一色になり、そのワクワク感が大好きで、ハロウィン当日は友達や知り合いにたくさん会うことができ、とても楽しい時間を過ごすことができました。クリスマスも可愛い飾りつけが街中にされて、スーパーにはクリスマスグッズがたくさん並んだり、クリスマス映画が始まったり。気候は夏でしたが、クリスマスの雰囲気を満喫することができました。とても素敵でした!

アメリカ留学ついて

日本の26倍の国土を誇るアメリカは、北はアラスカ、南はフロリダやハワイの50の州で形成されており、 それぞれの地域で文化や気候が全く異なることが特徴。 「人種のるつぼ」とよばれているように、各国の人々が様々な想いや背景を持って集まります。 様々な分野で最先端を走るアメリカには、ビジネスチャンスも広がっており、語学留学だけでない様々な滞在スタイルが可能です。 アメリカ留学では、 日本とは180度異なる文化・価値観・多様性を尊重する精神に触れ、 英語を学ぶだけにとどまらない人間的成長や経験ができるのではないでしょうか。

アメリカ留学についてもっと知る

無料オンライン相談も実施中!

スマ留TOPへ

無料オンライン相談も実施中!