メニューボタン

家にいながら留学気分に!バーチャル留学ツアー【アメリカ/ロサンゼルスver day1】

更新日2022.06.02

家にいながら留学気分に!バーチャル留学ツアー【アメリカ/ロサンゼルスver day1】

post by

スマ留編集部

記事一覧を見る
"Make The World Your Stage ."をビジョンに、世界11カ国への英語留学を年間9,000人以上の留学生をサポート。これまでの留学サポートの実績で得られた情報をもとに、皆さんが安心して海外留学を楽しめる役立つコンテンツを配信中!

\ Hi, there! /

Sakiです。私のロサンゼルス生活を3日間に渡ってお送りします♡

LAの魅力をたっぷり名所からローカルまで盛り込んで、ロサンゼルスの留学生活をお伝えしていきます〜!!
日常で使える知っておきたい「ミニ英会話」strong>も要チェックです!

はじめに、渡航先のことちょっと知っておきましょう:)
Alright, let’s get started!

Los Angeles ~ロサンゼルスって?~

ロサンゼルスは、アメリカでニューヨークに続く人気の観光地。
通称L.A.(エル・エー)と呼ばれていて、日本でよく聞く「ロス」は海外では通じません!

西海岸ののびのびとした空気と都会的な土地を併せ持ち、別名「City of Angels (天使の街)」と呼ばれています。
かつては、メキシコ領だったため、スペイン語由来の地名「Los Angeles(天使たち)」となりました。
なんとなく英語にも見えるので、私も初めて知った時は視点が変わりました!

ロサンゼルスでは第二言語がスペイン語にあたるので、一緒にスペイン語も自然と覚えられます♡
2日目では、スペイン語コーナーもあるのでお楽しみに:)

それでは、留学生活のとある1日からはじまりです〜♡

Morning 7:30AM ~ 8:30AM

朝起きてキッチンに向かうとホストマザーがパンケーキを用意してくれていました♡
ホームステイ先のハウスメイトとゆっくり朝ごはん!お腹いっぱい食べてばっちり:)

\ 留学豆知識 /
早速、朝のちょっとした会話から少しずつ話せるようになっていきましょう!
“Morning! Did you sleep well last night?”
(おはよう!昨日よく眠れた?)
ー “Good morning! I fell asleep around 9 last night.”
(いい朝だね!昨日は9時頃に寝落ちしちゃった〜。)

“Fall asleep”で「寝落ち」の意味。会話では、過去形“fell”を使っています。
きっとみなさん寝落ちの経験ありますよね、、?友達との会話で使ってみてくださいね〜!

Transportation 8:30AM ~ 9:15AM

それでは、学校へ出発です!天気良くて気持ちいい〜♡

ロサンゼルスの道路や歩道は広くて開放感があって最高です。
最初は広大さや距離感に戸惑いましたが、慣れてくると心まで広くなるような開放感なんです!

バスを降りる時は、ドライバーに一言“Thank you!”を忘れずに:)
“Have a nice day!(いい1日を!)”と返してくれるドライバーさんもいます!

日本とは違い、挨拶でのコミュニケーションが溢れているので、ちょっとした心遣いの一言でお互いハッピーに!

\ 留学豆知識 /
Bus Info:ロサンゼルスのバスを利用するときの注意点をご紹介!

  • 時刻表は目安でしかありません!
    遅れることはもちろん、まさかの早く行ってしまうことも…現地の文化に従って余裕をもって到着するしかありませんT T
  • 時刻通りにバスが来た!…と思ったら通り過ぎた!?
    たまに運悪く満員や時間が遅れすぎていたり、ドライバーに気づかれないと起こってしまう悲劇です。。次のバスだと間に合わない時は、素早く切り替えていきましょう〜!UBERやLyftの配車アプリが大活躍です!!たまに割引もあるのでバスより効率良く移動できることも!
  • 日本のように両替機はないです!お釣りは出ません!
    市内バスは$1〜、メトロバスは$1.75〜なので、$1紙幣と¢25のコインを用意しておくと安心です!
    ※現地ではよく¢25コインは「クォーター」と呼びますよ。または、「Tap Card」と呼ばれるICカードがあると便利です!

Class#1 9:30AM ~ 11:00AM

学校到着です!リスニングスピーキングの授業からスタート。
ちなみに、ここでは90分授業のクラス編成。ちゃんと間に10〜15分休憩はありますよ:)

授業はクラスメイトとおしゃべりする感覚で楽しめてます!
初日のプレースメントテスト(クラス分けテスト)で、しっかり一人ひとりに合ったクラスを選んでもらえたことで、先生にもちょっとした質問が安心してできます♪

15分休憩

授業の合間の15分休憩は、分からなかった単語を調べて前半のおさらいしようっと。
放課後に復習するのが苦手なので、私は休憩時間も有効活用しちゃいます(^^)♡


さて、後半の授業開始です!
急遽、ヨーロッパから来ているクラスメイトがいたことがきっかけで、アメリカ英語とイギリス英語の違いをdiscussion(ディスカッション/話し合い)。

アクセントの違いも分かるようになるとしっかりヒアリングできるように成長を実感。
モチベーションアップ大切です^^

もちろん、まだまだ単語や言い回しが出てこなくて戸惑うことも。
そんな時に考えて会話を止めてしまう場合に、ぱっと言えるとスマートな言葉を教えちゃいます!

\ ミニ英会話 /
”How can I put this?”
”How do I say this in English?”
(これ英語でなんて言えばいいんだろう?)
たったこれだけ!でも、これが言えるだけでも、会話を止めずに相手もなになに?ってなります!「えっと」や「うーん」も無しですよ?
“Um…”や“Well…”に変えて、より小慣れ感出していきましょう!!

Class #2 11:30AM ~ 1:00PM

次は、ライティングとリーディングの時間です!

ストーリーをみんなで読み進めていきます。
もう一度聞きたい時や理解できない文はマークをつけて、後でクラスメイトや講師に聞くと、みんな簡単な英語で説明しながら優しく教えてくれますよ〜♡

英語での説明を理解できると、”英語で”勉強していることに自信がついていきます!

10分休憩

小腹が空いてきたなぁ..と、バニラのミニオレオを食べて後半も頑張ります♡

(このミニカップは他にもチョコチップクッキーなど数種類あって、$1くらいで買えるのでおすすめです!)

後半の授業では、3グループに分かれて考えを発表!
クラスは10名〜15名くらいで少し緊張しましたが、実は毎回行う授業のひとつ。
最近やっと慣れてきて、だいぶ大人数の中でも発言や発表ができるようになってきました:)

ブラジル、チリ、メキシコ、ロシア、韓国、フィリピンなど幅広い国籍や年齢層が集まっているので、発音のアクセントやイントネーションの違いも楽しい。

みんな一緒に学んでいて間違えるから、話すことも怖くなくなってました。
話した分だけ充実した授業になります♡

Lunch 2:00PM ~ 3:00PM

今日は遅めのランチ!
ハウスメイトと合流して、大好きな「IN-N-OUT(イン・アンド・アウト)」へ♡

ハンバーガー大国のアメリカでTOP3に入る人気店。
カリフォルニアや一部の州にしかないので、ロサンゼルスで必ず食べてみてください★

メニューはシンプルだけど、アニマルスタイルやベジタリアン用などカスタマイズがたくさん!

左下のポテトのソースが「アニマルスプレッド」と呼ばれて、店員さんに声かけるともらえます^^

☆Spread(スプレッド)とは・・・ジャムやバター類の塗り物やソースのことです!

Afternoon 3:30PM ~ 7:00PM

お腹いっぱいになったところで、ビーチへ!!♡
自転車を借りてサイドロードをお散歩。ひろ〜い高級住宅やショップが並ぶ道は目移りします!

ここ、Manhattan beachは地元の人たちがよく来るビーチで、音楽を大音量で流してスケボーする人はLAの現地あるある。
普通に道端ですれ違うと、「ええ?この時代にそんなラジカセ持ってまで?」って人もいます!

まだ時間があるので、ちょっと足を延ばして…今度はVenice beachまで〜♡

サンセット見ながらまったり〜♡と思いきやおしゃべりが止まらない!笑


ちょっと暑いのでアイスを(^^)
突然ですが!私のオススメ店をご紹介します!♡

\ “Dolcenero Gelato”(ドルセネロ・ジェラート) /

チェーン店ではないので、LAで立ち寄って欲しいジェラート専門店。
1日に最大4ヶ所のアイス専門店をまわるほどアイス大好きなのですが、ここのジェラートはフレーバーや味がとても個人的にツボです♡
ピスタチオはとっても濃厚で、リコッタチーズを使ったジェラートも本当に美味しい。是非!!♡

\ ミニ英会話 /
どう言えばいいのか分からなくて失敗…なんて状況はもったいないし避けたいですよね!
店員さんにテイスティングをお願いしたいときの尋ね方です!“Could I try ~ ?”
(〜の試食をいただけますか?)
自分がきになるフレーバーでもいいですし、私がよく店員さんに聞くフレーズも参考までに!・the monthly flavor (今月限定のフレーバー)
・your recommendation (あなた(店員さん)のオススメ)
・the most popular flavor (一番人気のフレーバー)

今回は海に近いオススメ専門店をご紹介しました♡街中にもたっくさんあるのでお気に入りを探してみてくださいね。


暗くなってきたので夜ご飯食べに行きます:)

Dinner 8:00PM ~ 9:30PM


\ “Open sesame”(オープン・セサミ) /
夜ご飯は大好きな中東&地中海料理!
Hummus(フムス)やFalafel(ファラフェル)、Shish kabob(シシカバブ)。
文字だけ見ると全く何かわからないですよね〜ひとつご紹介します♡

\ 留学豆知識 /
フムスとは?
ひよこ豆のペーストのことを言います。ガーリックやトマトなどフレーバーも多く、現地のスーパーでも気軽に購入できますよ!特に枝豆のフムスがオススメです^^♡

ここは美味しくて行きやすいお店をと思い、数店舗持つチェーン店をご紹介しました。
きっと日本人も好きな味なので、試してみてくださいね:)

Home 10:30PM

ただいま〜!夜遅くまでお出かけしちゃった。
たくさんパワーチャージできたから、明日の授業も頑張れる!

明日は、最近仲良くなった子がいるクラスがある〜ランチに誘ってみようかな❤︎

みなさんも1日お疲れ様でした!

How was your day?
(どんな1日でしたか?)

Sleep tight!
and
See you next time!
(ぐっすり寝てね、また次回!)

PROFILE Saki Yoshida


「英語で何かできるようになりたい」「将来の仕事に繋げたい」という想いから、海外留学を決意。人よりも早く海外を体験したい一心で、高校に入学してすぐにオーストラリアの海外研修に参加したのが物心ついてからの初めての海外でした。海外と英語にさらに魅了され、その後はアメリカに3年3ヶ月渡航。アメリカのカレッジを卒業後はOPTを利用して現地の日系ホテルで就業の経験もしました。現在は留学プランナーとして、お客様のサポートを担当しています。留学は、今の自分の英語力を知り課題を見つけることに最適です!「ここに住みたい!」「働きたい!」など将来を大きく変えるきっかけになります。ぜひ皆さんも挑戦してみてください!

今回は、ロサンゼルスでの生活について皆様にお届けいたしました!
ロサンゼルス留学の概要はこちらの記事でもまとめていますので、ロサンゼルス留学にご興味のある方はぜひ合わせてご覧ください。

 

アメリカ留学ついて

日本の26倍の国土を誇るアメリカは、北はアラスカ、南はフロリダやハワイの50の州で形成されており、 それぞれの地域で文化や気候が全く異なることが特徴。 「人種のるつぼ」とよばれているように、各国の人々が様々な想いや背景を持って集まります。 様々な分野で最先端を走るアメリカには、ビジネスチャンスも広がっており、語学留学だけでない様々な滞在スタイルが可能です。 アメリカ留学では、 日本とは180度異なる文化・価値観・多様性を尊重する精神に触れ、 英語を学ぶだけにとどまらない人間的成長や経験ができるのではないでしょうか。

アメリカ留学についてもっと知る

無料オンライン相談も実施中!

スマ留TOPへ

無料オンライン相談も実施中!