メニューボタン

フィリピン留学で携帯電話を使う方法まとめ!あなたにあった方法は?

更新日2022.05.30

フィリピン留学で携帯電話を使う方法まとめ!あなたにあった方法は?

post by

スマ留編集部

記事一覧を見る
"Make The World Your Stage ."をビジョンに、世界11カ国への英語留学を年間9,000人以上の留学生をサポート。これまでの留学サポートの実績で得られた情報をもとに、皆さんが安心して海外留学を楽しめる役立つコンテンツを配信中!

毎年多くの留学生が、南国の土地フィリピンへ留学をしに訪れます。留学をするとなると「日本の携帯を海外で使えるのかどうかわからない」と思う人もいるかもしれません。

携帯は、今や必需品で手放せないという人も多くいると思います。しかし、「海外で日本の携帯を利用すると、高額な利用料金を請求されてしまうのでは」と不安に思う人もいるのではないでしょうか。

フィリピンで携帯を使う場合は、いくつかの方法があります。使い方を間違えなければ、高額な利用料金を請求されることなく安心して携帯を利用できるのです。

この記事ではどのような方法でフィリピンの携帯を利用することができるのかをご紹介します。フィリピンに留学予定のある人は、参考にしてみてください。

フィリピンで携帯を使う方法①:通話・メール専用の携帯を現地で購入

フィリピンで携帯を使う方法の1つに、現地で通話やメール専用の携帯を購入するという方法があります。
1.フィリピンで携帯を使う方法①:通話・メール専用の携帯を現地で購入
基本的になにかしらの手続きやプランに加入していない場合、日本で契約している定額通信プランは海外では適応されません。そのため、現地で通話やメールなどをおこなうとデータ通信量が青天井となってしまい、利用量によっては高額な料金が発生してしまいます。
フィリピンで携帯を購入すれば、現地の通信プランで契約できるためメールや電話を通常の料金で利用することができます。

現地の携帯を使う場合は、日本の携帯はデータローミングなどをオフにしてWi-Fiがあるところだけで利用するのがいいでしょう。また、長期間の留学の場合は日本の携帯を休止状態にしておくと、毎月の携帯料金を抑えることができます。

しかし、現地で携帯を契約するとなるとそれなりの英語力が求められます。そのため、英語に自信がない方にはハードルが高いかもしれません。一人で携帯の契約をする自信がない場合は、留学エージェントに相談してみるのもいいかもしれません。エージェントによっては現地の携帯購入をサポートしてくれるケースもあるので、興味のある方は調べてみてください。

フィリピンで携帯を使う方法②:SIMフリー端末に現地SIMを入れる

現地のSIMカードを使えば、日本の携帯をそのままフィリピンでも利用することができます。この章では、現地のSIMカードを利用して日本の携帯をフィリピンで利用する方法についてご紹介していきます。

日本の携帯に現地のSIMカードをさして使う方法

現地のSIMカードを利用すれば、フィリピンでも携帯が利用できるようになります。基本的に、SIMカードは空港やショッピングモールなどで買うことができます。

SIMカードの値段はギガ数や契約期間によって細かく設定されているため、事前に調べておきましょう。そうすることでスムーズに契約をすることが可能になります。

日本の携帯で、他社のSIMカードを使う方法の紹介

他社のSIMカードを利用するには、携帯のSIMロックが解除されている必要があります。基本的に日本の大手携帯キャリアで販売されている携帯には、SIMロックがかかっており他社のSIMカードが使うことができない状態になっています。

このSIMロックは、携帯キャリアで解除することができます。現地のSIMカードを使いたい場合は、事前に契約している携帯キャリアでSIMロックの解除手続きを申し込みましょう。

しかし、キャリアごとにSIMロックを解除するための条件が定められていることもあるため、事前によく確認しておきましょう。また、ロック解除には多くの場合2000~3000円ほどの手数料がかかるため注意が必要です。

近年では、SIMフリー端末というものを販売している携帯キャリアもあります。SIMフリー端末とは、最初からSIMロックがかかっておらず自由にSIMカードを利用できる携帯のことです。海外旅行に頻繁にいかれるという人は、SIMフリー端末があるとなにかと便利かもしれません。

プリペイド携帯の存在について紹介

フィリピンであまり頻繁に携帯を使う予定がないという場合は、プリペイド携帯を現地で購入するのも1つの手です。プリペイド携帯とは、利用したい金額を事前にチャージする携帯です。

チャージした金額を使い切ると携帯の利用ができなくなるため、自身がどの程度携帯を使ったのかということが確認でき使い過ぎ防止にもなります。

フィリピンで携帯を使う方法③:その他の方法

フィリピンで携帯を利用する方法には、現地SIMや現地端末購入以外にもあります。ここでは、それがどのような方法なのかをご紹介します。

日本キャリアの海外プランを利用する

現地で携帯を契約したり、現地のSIMカードを利用しない場合でもフィリピンで携帯を使うことは可能です。どのようにするかというと、日本の携帯会社で海外プランを契約するという方法があります。
3.フィリピンで携帯を使う方法③:その他の方法
日本のキャリアでは海外へいく人向けの海外専用のプランがあるため、今まで使用していた携帯をそのままフィリピンでも使うことが可能になります。海外プランは、携帯キャリアによって料金体系が大きく異なるため下調べをしっかりしておきましょう。

モバイルWi-Fiをレンタルする

海外利用に対応しているモバイルWi-Fiを利用すれば、フィリピンでも携帯でネット通信がおこなえます。モバイルWi-Fiとは、Wi-Fiの電波を飛ばせる小型の端末のことです。SNSアプリケーションの無料通話を利用することで電話も可能になります。

注意点
短期留学の場合は、海外プランやモバイルWi-Fiは比較的安く済み手段です。

 
しかし、長期留学の場合はこれらの方法は割高になる傾向があります。長期留学する場合は「現地で端末を購入して利用する方法」や「現地のSIMカードを利用する方法」のほうが携帯料金を抑えやすいです。

 
滞在期間に応じて、適切な方法を選びましょう。

携帯電話でことたりる?フィリピン留学にパソコンは必要か

フィリピン留学で携帯を持っていれば、だいたいのことには対応できます。しかし、パソコンがある場合はいくつかの面で便利といえます。

情報収集が便利
プレゼンテーションを作成できる
大画面で娯楽を楽しむことができる

パソコンだと検索時に大きい画面で同時に複数の情報収集をおこなえるため、携帯と比べて利便性が高いです。

また、語学学校によってはプレゼンテーションの課題を課せられることがあります。多くの場合は、学校に備え付けのパソコンなどで課題をおこなうことになると思います。しかし、自分のパソコンがあれば滞在先でゆっくりと課題に取り組むことができるのです

普段から携帯で楽しんでいる方は、パソコンで娯楽を楽しむ必要はないと感じるかもしれません。しかし、大画面でストレスなくインターネットや動画などを楽しむことができるのは魅力的といえるでしょう。

パソコンはフィリピン留学に必ず必要というわけではありませんが、ご紹介したようにパソコンがあると便利という場面もあります。

まとめ

フィリピンで携帯を使用する際にはいくつかの方法があり、滞在期間によっておすすめの方法も変わってきます。

長期留学をする場合は、「現地で携帯を購入する方法」や「現地のSIMカードを利用する方法」がおすすめです。

短期留学の場合は「モバイルWi-Fiをレンタルする方法」や「海外プランを契約する方法」がおすすめです。

また、フィリピン留学にパソコンがあるとなにかと便利です。パソコンはさまざまな状況で役に立つため、所持している方は留学に持参することをおすすめします。

今回は、フィリピンでケータイを利用する方法をご紹介いたしました。
フィリピンにある語学学校についてはこちらの記事でまとめていますので、フィリピン留学にご興味のある方や語学学校選びにお悩みの方はぜひ合わせてご覧ください。

 

フィリピン留学ついて

大小7100以上の島々からなる東南アジアの島国フィリピンは、島ごとにも特徴が異なります。 国全体に美しいビーチリゾートが散在しており、高級リゾートから自然の美しさを生かしたトロピカルな雰囲気漂うリゾートまで様々。 フィリピンは熱帯性気候のため、1年を通して暖かく、マリンスポーツなどリゾート気分を味わえるのも魅力の一つ。 日本からも4時間の距離にありながら世界第3位の英語使用国のため、フィリピン留学では比較的気軽にリーズナブルに語学を学ぶことができます。

フィリピン留学についてもっと知る

無料オンライン相談も実施中!

スマ留TOPへ

無料オンライン相談も実施中!