メニューボタン

親子留学とはどのような留学方法?メリットや滞在方法などご紹介

更新日2021.03.05

親子留学とはどのような留学方法?メリットや滞在方法などご紹介

post by

スマ留編集部

記事一覧を見る
"Make The World Your Stage ."をビジョンに、世界11カ国への英語留学を年間9,000人以上の留学生をサポート。これまでの留学サポートの実績で得られた情報をもとに、皆さんが安心して海外留学を楽しめる役立つコンテンツを配信中!

親として、「子どもが小さなうちから英語力や国際感覚をやしないたい」と考えている方は多いことでしょう。また、「留学をしてみたいけど子どもが……」とあきらめていた方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方々の希望をかなえるのが、親子留学です。

そこで今回は、親子留学とはどのような留学なのか、おすすめの留学先はどこなのかなど、親子留学を考える方に役立つ情報をお届けいたします。

スマ留の親子留学の詳細はこちらの記事でまとめていますので、親子留学にご興味のある方はぜひ合わせてご覧ください。

 

親も子どもも安心できる!親子留学のメリット

親子留学とは、親は語学学校などに通いながら、子どもは年齢にあった現地の学校に通うという、親子で共に学習をする留学方法です。家族でホームステイをしたりなど、海外の生活をおくることが可能です。そんな親子留学のメリットは、親子で語学力が向上することや安心して生活ができること、考え方や価値観が広がることなどがあります。

子どもは年齢が低いほど吸収力が高いため、語学力が向上しやすいです。また、海外で使われている実践的な英語を学ぶことによって、将来的な英語力の基礎をつくることができ、学校の授業にも役立てることができるでしょう。さらに、英語に興味をもつことによって「もっと知りたい」という向上心が生まれ、勉強しようというきっかけになるかもしれません。

また、親も語学学校に通うことで語学力を身につけたり、なかには専門学校でスキルを磨く親もいます。留学によって、仕事のスキルアップや外資系企業への転職など、将来の新しい道を増やすことができます。

子どもに留学させようと考えた際に、ひとりで知らない地域にいかせるのは心配になる方もいらっしゃるでしょう。しかし、親子留学では一緒に渡航することができるため、安心して生活することができます。また、子ども自身も親がいることで、のびのびと留学生活をおくることができるでしょう。

また、海外では日本とは異なった考えや文化の中で暮らすことになります。そのため、日本では気づくことがなかった考え方や価値観を広げることができるでしょう。また、環境が変わっても対応できる力が身につきます。

親子留学はどんな留学?おもなスタイル・滞在方法

親子留学の際、現地ではどのように生活していくものなのでしょうか。この章では、留学スタイルと滞在方法を分けてご紹介していきます。

親子留学のスタイル

親子留学では、親子それぞれ学校に通って学習をすることがほとんどです。親は語学学校や専門学校、大学などに通うことになります。子どもは小学校や中学校など、年齢にあった学校に通います。

親子で一緒の語学学校に通うことも可能です。一緒の学校に通うことによって、お互いにより安心して勉強に集中することができるでしょう。また、小学校に通う年齢ではない子どもは託児所に預けることができます。

さらに、英語教師のいる家にホームステイするという留学方法もあります。この方法では、学校にいく交通費を削ることができます。また、子どもを託児所に預けたり、送り迎えをする必要がなくなり、親自身の学習に集中することもできるでしょう。

現地での滞在方法

留学の際の滞在方法は多岐にわたります。親子留学の場合は、ホームステイやコンドミニアムという方法で滞在することが多いようです。

ホームステイとは、現地の家庭で住まわしてもらう方法です。ホームステイをすることで、現地のリアルな生活スタイルを体験したり、郷土料理を食べることができます。

また、ホストファミリーと英語での生活をおくることができるため、家族ぐるみで語学力を向上させることができるでしょう。しかし、自分の家族と過ごす時間が限られたり、生活スタイルがあわない場合にストレスが溜まってしまうというデメリットもあります。

コンドミニアムとは、家具がそろっているホテルのような場所です。家具がそろっているため、部屋の中では日本と同じように自炊をしたりなど、普段通りに近い生活をおくることができます。しかし、ホームステイに比べて英語を使うことが少ないため、語学力があまり伸びないということもあります。

治安にも注目!親子留学で人気の国3選

親子留学をする際には、国ごとの治安や特徴などについて知っておきたい方もいらっしゃるでしょう。この章では、親子留学で人気の「オーストラリア」「イギリス」「アメリカ」について紹介していきます。

オーストラリア

オーストラリアは、自然が豊かで日本との時差が少ない国です。自然が豊かなため、さまざまなアクティビティを親子で楽しむことができるでしょう。また、日本との時差が少ない分体への負担が少ないほか、治安がよく、日本料理店が多いため過ごしやすいでしょう。

イギリス

イギリスは教育レベルが高く日本人が少ないため、日本語を使わない、勉強に集中した生活をおくることができます。また、イギリスは4つの国が集まった連合国であり、ほかのヨーロッパ各国にも時間をかけずに伺うことができます。勉強以外にも、ひとつに限らないさまざまな国の文化を楽しむことができるのがイギリスの魅力です。

アメリカ

アメリカの中でもハワイが親子留学に人気です。ハワイは、日本語を話せる人が多いため、自分や子どもが病気やケガをしてしまった際などにもスムーズに対応してもらうことができます。また、ハワイは1年を通して温暖な気候で気温の差があまりないので、非常に過ごしやすいのも特徴です。

頼れる味方!留学エージェントの利用方法

親子留学をする際には、情報収集やビザの申請など準備をする必要があります。準備をする際に頼れるのが留学エージェントです。
英語のレベルによってできる仕事は違う
留学エージェントは留学の情報提供やサポートをしてくれます。留学エージェントを利用する際には、エージェントに問い合わせ、カウンセリングを受けましょう。

カウンセリングを受けることによって、自分にあった留学先の情報を提供してくれます。留学に関する情報は現地の学生や講師から提供してもらっているほか、実際にスタッフ本人が経験していることも多く、信頼性があります。

留学エージェントのサポートには、ビザの申請や学校の手続き、滞在先の手配などがあります。ビザの申請や学校の手続きなどはすべて英語でおこないます。そのため、手続きなどのサポートは、英語が苦手な方や不安のある方にメリットがあるサポートです。

まとめ

親子留学では、親子で語学力を向上させると同時に、日本では学べない考え方や価値観を手に入れることができるかもしれません。

親子留学で子どもは年齢にあった学校に通い、通える年齢でない場合は託児所などに預けることもできます。親は語学学校や専門学校、大学に通うことが可能です。

親子留学に人気の国は、オーストラリアやイギリス、ハワイなどです。留学をする際には留学エージェントを利用することによって、情報提供や手続きなどのサポートをしてくれます。親子留学を計画する際は、ぜひ留学エージェントを利用してみてください。

オーストラリア留学ついて

オーストラリア留学は、海外渡航経験の少ない方にも自信を持っておすすめできます。 気さくでフレンドリーな人柄が魅力のオーストラリアは、多文化・多民族国家であるゆえ、外から来た人も馴染みやすく、何度も訪れたくなる心地よさがあります。 他の国に比べて留学生に対する制度が充実していて、国を挙げて手厚くサポートする体制が出来上がっているため、不安が多い海外生活も安心して送ることができるでしょう。 期間や渡航スタイルの選択肢が広く、短期留学やワーキングホリデーなど自分に合った形を選ぶことができるのもオーストラリア留学の大きなメリットです。

オーストラリア留学についてもっと知る

無料オンライン相談も実施中!

スマ留TOPへ

無料オンライン相談も実施中!