フィリピンは、日本から比較的近い国で、観光地として有名です。さらに物価が安く、留学費用も安く抑えることができるため、近年では留学先としても人気が急上昇してきています。この記事では、フィリピンの語学学校の特徴や人気の理由、人気学校をいくつかご紹介いたします。
また、フィリピンにある語学学校についてはこちらの記事でもまとめていますので、フィリピン留学にご興味のある方や語学学校選びにお悩みの方はぜひ合わせてご覧ください。
CONTENTS
日本人のあいだでフィリピン留学は今とても人気が高く、一年を通じてたくさんの日本人留学生がフィリピンを訪れています。日本人にとってフィリピンの語学学校が人気の理由は①マンツーマン授業と②スパルタ教育にあるようです。
留学の語学学校というと何人かのグループレッスンをイメージするかもしれませんが、フィリピンの学校では講師と生徒が1対1のマンツーマンレッスンをおこなう学校が多いです。自身のペースで授業が受けられるため、限られた時間でできるだけ英語力をつけたい人にはぴったりでしょう。
フィリピン留学が人気の理由2つ目は、スパルタ教育です。学内で日本語を含む英語以外の言語使用禁止などいくつかの厳しいルールがあるようです。スパルタという言葉のニュアンスが多少強く感じますが、決して留学生に苦しくつらい思いをさせるようなルールではありません。
留学前と後の英語力にあまり差が感じられないようではせっかくの留学もがっかりしてしまいます。厳しい授業やシステムもフィリピンを訪れる留学生の英語力を上げるための配慮でもあるのです。
できるだけ多く英語で話すことによって頭を英語脳に切り替え、着々と英語力をつけることができます。留学は語学力アップを目的とする人が多いです。帰国時には自身も周囲も驚くほど英語が上達しているかもしれません。
数多くあるフィリピンの語学学校から3校をピックアップしました。みなさんの学校選びの参考として、学校の方針やコース内容、滞在時の宿泊施設など、自身の希望と予算と照らし合わせながらご覧ください。どの学校も非常に熱心で、みなさんの要望にしっかり応えてくれそうです。
「フィリピンの語学学校といえばヘルプ」といわれるほど名の通った学校です。創業20年以上のフィリピンで最も歴史がある語学学校のひとつです。特徴は徹底したスパルタ教育システムにあります。
English only policy(滞在中英語以外の言語の使用を禁止)のスタイルを貫き、日曜18時以降平日5日間は終日(24時間)日本語を一切使うことができません。日本語使用は土日のみとなります。この学校のもうひとつの特徴は、日本人留学生の数です。日本人比率が5%-20%と他校と比べて低いため、講師だけでなくクラスメートとも英語を話す時間が多くなります。
多くの日本企業が立ち並ぶマニラの商業地区アラバンに位置し受講生は周辺に勤めるビジネスマンが多く企業研修もさかんにおこなう学校です。
フィリピン渡航前に学校のネイティブ講師による個々のレベルチェックが行われ、レベルや目的に合わせたオリジナルカリキュラムが用意されます。文法もさることながら会話力アップを目指す人に人気が高く、効率よく学習ができそうです。
特筆すべきは、充実した宿舎にあります。高級邸宅でのシェアハウス、学校から徒歩圏内で地域警備エリア内の新築ホテルやコンドミニアムなど、選択肢が豊富です。
ショッピングセンターやコンビニが近かったり、全食事付きやプール・ジムが完備されていたりしますが、他の施設と比べ多少価格は上がります。滞在中の生活クオリティーまでこだわりたいかたにおすすめです。
コスパを重視するかたにおすすめの学校です。一般的にフィリピン留学は1ヵ月25万円~30万円が目安といわれています。スリーディーアカデミーは1部屋を4人でシェアするタイプでなんと1ヶ月およそ13万円と平均の約半分です。
の金額は授業料に宿泊費、食費、部屋のクリーニングに洗濯も含めた総額です。1部屋6人タイプのシェアだと金額はさらに安くなります。施設内のラウンジやバスケコート、そしてジムも使い放題と、これだけの条件がそろっての低価格はなかなか他で見つけられないでしょう。
フィリピンの語学学校をどうやって選んだらいいのか、たくさんの学校から一校に絞り込むのはなかなか大変です。英語とひとことで言っても会話からテスト対策まで様々なプログラムがあります。そこで、自身の留学の動機を振り返ってみましょう。この章では学校選びのポイントについてお話します。自分の希望に沿った学校を見つける参考にしてください。
留学は一般的に会話コースと試験対策コースの2種類に分かれ、それぞれのコースで初級・中級・上級と自身のレベルに合ったクラスを選びます。事前にある程度の基礎知識をつけていく人もいれば、現地に行って一から始める人もいるでしょう。まずは入学時の面接や学力チェックで現段階の実力を把握し、滞在中の学習に備えるといいですね。
次に滞在したい街を選びましょう。例えばビーチリゾートとして有名なセブはとても人気が高く、学校もたくさんあります。ただ、学校によっては日本人留学生が多く英語だけの環境に身を置くのが難しい場合や、価格設定が高い学校もあります。
最後に、滞在中の施設選びです。クオリティーが高いと価格も高くなり、個室でプライバシーや安全性も高まります。また、スポーツジムやレストランが併設されている場所もあるので、滞在中の生活がより快適になるでしょう。
値段を重視して、できるだけ滞在費を安く抑えたい人は、シェアタイプの施設がおすすめです。2人部屋よりも3人部屋、またそれ以上の人数だと価格はさらに安くなります。相部屋だとプライバシー面で多少の辛抱は必要ですが、他の国から訪れている留学生とコミュニケーションをはかる時間も語学力アップにつながるかもしれません。滞在中の時間をより有意義に使えそうです。
「留学は留学すると決めたときからすでにはじまっています!」なんていわれたらちょっと気が重いですが、一理ありそうです。例えば、現地で日々マンツーマンレッスンを受けるなら、留学前に基本的な文法のおさらいをはじめてみてはいかがでしょう。
もちろんフィリピンの語学学校でも受講生の要望に応じて基礎文法を学ぶことは可能ですが、事前の準備で現地講師との英会話練習がより身につきそうです。
日常英会話は中学英語をわかっていれば十分できるともいわれています。これを機に、不規則変化する動詞や不定詞の3用法など、基本的な文法を見返してみることをおすすめします。
日本から近い英語留学の留学先として今注目を集めるフィリピン。授業料をはじめ全体的な費用が安くて学校や講師のレベルも高いといわれています。
フィリピンの語学学校は積極的にマンツーマンレッスンを行い、1日6―8コマのマンツーマンレッスンも珍しくありません。日本でそれだけ多くのマンツーマンレッスンを連続して受けることが難しいので、とても魅力的です。
学校によって週末だけや1週間の超短期留学から長期ステイまで様々なコースがあるので、最適なプログラムを選びましょう。
今回はフィリピンの語学学校の特徴や人気な理由についてご紹介しました。
語学学校の基礎知識や特徴、費用などの詳細を知りたい方はこちらの記事も合わせてご覧ください。
大小7100以上の島々からなる東南アジアの島国フィリピンは、島ごとにも特徴が異なります。 国全体に美しいビーチリゾートが散在しており、高級リゾートから自然の美しさを生かしたトロピカルな雰囲気漂うリゾートまで様々。 フィリピンは熱帯性気候のため、1年を通して暖かく、マリンスポーツなどリゾート気分を味わえるのも魅力の一つ。 日本からも4時間の距離にありながら世界第3位の英語使用国のため、フィリピン留学では比較的気軽にリーズナブルに語学を学ぶことができます。