メニューボタン

オーストラリアの携帯事情|オーストラリア留学するなら知っておこう!

更新日2024.10.07

オーストラリアの携帯事情|オーストラリア留学するなら知っておこう!

post by

スマ留編集部

記事一覧を見る
"Make The World Your Stage ."をビジョンに、世界11カ国への英語留学を年間9,000人以上の留学生をサポート。これまでの留学サポートの実績で得られた情報をもとに、皆さんが安心して海外留学を楽しめる役立つコンテンツを配信中!

メールや電話だけでなく、地図を見たり、現地の友人とSNSで交流できたりする携帯電話は、海外生活でかかせないアイテムです。

ここでは、「オーストラリアでも携帯電話は使用できるのかな」と疑問に感じている方のために、現在お使いの携帯電話をオーストラリアで使用する方法をご紹介していきます。必要な手続きや、気になる通信料金などをまとめてみました。

1.まずはSIMロック解除ができるか確認しよう

携帯電話には、SIMカードが入っている機種があります。SIMカードとは携帯会社の通信サービスを利用するのに必要なもので、各社が利用者を管理するためにそれぞれのSIMカードにID番号が割り振られています。

オーストラリアで携帯電話を使用したい場合には、まず、現在お使いの携帯会社にSIMロックを解除できるか確認してみましょう。SIMロックとは、契約した会社以外のSIMカードが携帯で使用できない状態のことです。SIMロックを解除すれば、オーストラリアで現地の携帯会社のSIMカードを入れて使用できます。

SIMロックを解除できるかは、携帯ショップの窓口で確認してもらえたり、会社によってはホームページでSIMロックの解除が可能な機種がわかったりします。

しかし、携帯会社によってはSIMロックが解除できない場合もあるそうです。SIMロックが解除できない場合には、現在お使いの携帯電話をWi-Fi通信のみの端末として利用します。

ここで、「オーストラリアでWi-Fiがない場所ではどうするの?」と疑問に思う方もいらっしゃるでしょう。Wi-Fiがない環境でも携帯通信をしたい場合には、オーストラリアの会社で新たに携帯電話を買うかレンタルする必要があります。

まずはSIMロック解除ができるか確認しよう

2.オーストラリアで携帯電話を使うシステムは3つ

オーストラリアで携帯電話を契約する際に、「ポストペイド」「プリペイド」「レンタル」という3つのシステムがあります。それぞれの特徴について順番に解説していきます。

ポストペイド

ポストペイドとは、ある月の使用料金を翌月に支払うシステムで、日本の一般的な携帯電話の契約システムと同じです。支払い方法は銀行口座からの自動引き落としや、クレジットカードの自動支払いなどがあります。このシステムは支払いが自動的にされるため、支払い忘れや手間がないことが便利なポイントです。

プリペイド

プリペイドとは、あらかじめ貯めておいたチャージ金額から使用した分の携帯料金が差し引かれるシステムです。日本の携帯会社では一般的に見られない契約システムでしょう。現地の携帯会社によって若干の違いはありますが、もっとも簡単なチャージ方法は、携帯ショップの窓口での支払いでしょう。

ほかのチャージ方法には、コンビニなどでプリペイドカードを購入する方法や、インターネット上でクレジットカードを利用してチャージする方法などがあります。

レンタル

少ないケースではありますが、現地の携帯会社から携帯電話をレンタルするシステムもあります。レンタル料金がかかってしまいますが、契約期間が長い場合に携帯電話自体のレンタル料金がかからない会社もあるそうです。また、現地の日本の携帯会社もこのレンタルシステムを提供しているところがあり、安心して契約できるのが大きな魅力です。

3.オーストラリアの通信会社と料金の目安

日本の携帯会社にはSoftBank、docomo、auという3つの大手キャリアがありますが、オーストラリアの携帯会社ではOptus、Telstra、Vodafoneが3大キャリアです。

3社の料金を比較すると、28日(約1か月)の通信料が3Gのプランでは、Optusが$30、Telstraが$40、Vodafoneが$30となっています。

また、日本では格安SIMキャリアが次々と誕生しているように、オーストラリアでも大手3社より低料金の格安SIM会社があります。たとえば、TPGでは1か月3Gプランが$15、Yomojoでは1か月2Gプランが約$20、6Gプランは$18と設定されています。

オーストラリアの格安SIM会社はOptus、Telstra、Vodafoneといった大手キャリアの回線を利用しているため、通信速度や安定性に問題があるわけではありません。大手キャリアは店舗数が多かったり、特典サービスが充実していたり、というメリットがありますが、料金の安さを重視するなら格安SIM会社を選んでみてはいかがでしょうか。

4.オーストラリアの日系通信会社と料金の目安

オーストラリアの携帯会社には日系企業がいくつかあり、留学や出張などの際に多くの日本人が利用しています。「トラトラ」「ニッテル」「デザインプラス」などが有名な日系通信会社です。

日系通信会社の料金を比較してみると、トラトラでは1か月10Gプランが$39、ニッテルでは1か月10Gプランが$37、デザインプラスでは1か月10Gプランが$50となっています。これらの金額は、オーストラリアの大手キャリアより安く、格安SIM会社と同じくらいの安さといえます。

日系の通信会社のメリットは、現地の格安SIM会社に匹敵する安さだけでなく、日本人によるサポートが大きなポイントです。日経会社を選択することで、契約説明やトラブル時の相談などの際に、大きな安心感が得られるでしょう。現地に到着したばかりで、まだ英語力や海外での契約に不安がある方は、日経会社を利用してみてはいかがでしょうか。

オーストラリアの日系通信会社と料金の目安

5.まとめ

今使っている携帯電話をオーストラリアでも使用するためには、携帯ショップや携帯会社のホームページで、SIMロックの解除ができるかどうかを確認が必要です。SIMロックが解除できる場合は、オーストラリアで現地の携帯会社のSIMカードを入れて使用できます。SIMロック解除ができない場合には、現地で新たに携帯電話を購入するかレンタルする必要があります。

オーストラリアで携帯電話を契約する際には、料金が翌月に引き落としされる「ポストペイド」、あらかじめチャージした金額から料金が引かれる「プリペイド」の2種類のシステムが一般的です。ほかにも携帯端末を借りるプランのレンタルシステムもありますが、あまり利用者は多くないようです。

オーストラリアでは通信会社として3つのキャリアがあり、この3社の料金の違いは大きくありません。しかしオーストラリアの格安SIM会社や日系の通信会社のプランは大手キャリアより安く設定されています。大手キャリアは店舗数や特典が充実していますが、低料金を重視する方は格安SIM会社や日系会社がおすすめです。

オーストラリア留学ついて

オーストラリア留学は、海外渡航経験の少ない方にも自信を持っておすすめできます。 気さくでフレンドリーな人柄が魅力のオーストラリアは、多文化・多民族国家であるゆえ、外から来た人も馴染みやすく、何度も訪れたくなる心地よさがあります。 他の国に比べて留学生に対する制度が充実していて、国を挙げて手厚くサポートする体制が出来上がっているため、不安が多い海外生活も安心して送ることができるでしょう。 期間や渡航スタイルの選択肢が広く、短期留学やワーキングホリデーなど自分に合った形を選ぶことができるのもオーストラリア留学の大きなメリットです。

オーストラリア留学についてもっと知る

無料オンライン相談も実施中!

スマ留TOPへ

無料オンライン相談も実施中!