海外に留学や長期出張している場合、国外に住んでいる家族にお金を送る必要がでてくることがあるのではないでしょうか。海外に住んでいる人にお金を送るには、「海外送金」サービスという手段があります。
この記事では、海外送金のしくみ、利用方法、さらに海外送金や海外の銀行口座を利用しない方法をご紹介します。また、フィリピンに送金する際におすすめの方法にも触れているので、フィリピンに海外送金したいかたはぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
CONTENTS
海外送金は、外国送金や国際送金と呼ばれることもあります。海外送金をしたことがない方は、どこか怖いイメージがあるかもしれません。海外送金を利用する場面は、おもに下記の3つの場合が多いです。
・留学している家族へ、学費や生活費を送る
・日本に出稼ぎにきている人が、祖国の家族にお金を送る
・海外の通販サイトで買い物をした際の支払い
こうした場面で海外送金をする際には、どのような手順が必要となるのでしょうか。ここでは、フィリピンに送金する場合と想定して、もっとも主流な方法である、日本の銀行窓口を利用する方法でご説明します。
海外送金手続きを取り扱っている日本の銀行の窓口で、送金申し込み書類に必要事項を記入します。海外送金は最近、テロ問題や資金隠しなど、不正な目的でないかチェックが厳しくなっています。そのため、本人確認証明書だけでなく、マイナンバーの提示や送金目的の説明が必要となる場合もあります。
日本で送金手続きが完了すると、日本とフィリピンの銀行間のやりとりで、フィリピンの口座にお金が送金されます。
海外送金の方法ですが、前項でご紹介した海外送金サービスおこなっている日本の銀行を利用するパターンと、日本に支店がある海外の銀行を利用するパターンをご紹介していきます。
日本のA銀行の窓口で送金手続きをし、A銀行から海外のB銀行にお金が送金されます。送金費用については、送金する金額の大きさにもよりますが、5,000円ほどかかることがあるようです。
送金費用が高くなってしまう原因として、日本のA銀行での手続き料金、海外のB銀行への送金手数料、さらに為替手数料がかかってしまうからです。
もし日本のA銀行と海外のB銀行が送金業務の提携がされていない場合には、2つの銀行の間に、中継銀行としてC銀行をはさむこともあります。その際にはさらにC銀行への手数料が加わるため、送金費用はさらに高額になります。
日本の銀行を利用する方法で、少しでも安く海外送金したいかたは、日本のインターネットバンキングを利用するといいでしょう。店舗やATMに行く手間も省けますし、窓口で手続きするよりも送金費用が安く抑えられます。
海外の大手銀行は、日本や世界各国に支店を持つ銀行がいくつかあります。たとえばフィリピンに送金したいケースなら、フィリピンの「フィリピンナショナルバンク」や「メトロバンク」などが利用できます。ただし、フィリピンでお金を受け取る人がその銀行の口座を持っていることが条件となります。
日本にあるフィリピンの銀行で、その銀行の口座にお金を振り込むだけでいいのです。他の銀行をはさまないので、より安くより早く現地に送金することができます。早くて当日に送金が完了することもあり、手数料は2,000円程度ですむそうです。ただ、日本のお住まいの地域にフィリピンの銀行がないかたは、利用しにくい方法かもしれません。
ここでは、フィリピンに海外送金する際に、おすすめの海外送金サービスを2つご紹介しましょう。
SBIレミットの特徴は、フィリピンの銀行口座がなくてもフィリピンでお金を受け取ることができる点です。「マネーグラム」と取り扱っている銀行や両替所で、現金を受け取ります。
SBIレミットの会員サイトに登録し、送金したい金額をSBIレミットの口座に入金します。その際に、送金する相手などを入力フォームに入力し、手続きが完了すると照会番号を電子メールで受け取ります。
あとは、フィリピン現地のマネーグラム取扱い店で照会番号を伝えて本人確認をし、お金を受け取ることができるのです。手数料が安く、送金金額が10,000円以内の場合、最安値で480円からなのも大きなポイントです。
ウエスタンユニオンは、世界中に多くの支店を持つ有名な国際銀行です。じつはこのウエスタンユニオンは、フィリピンへの送金手数料がヨーロッパやアメリカへの送金手数料より安く、フィリピンへの海外送金に向いている手段なのです。
フィリピンへの送金手数料は送金金額の大きさにもよりますが、10,000円以内なら990円です。日本でもフィリピンでも支店が多いので、利用しやすく、窓口で説明を受けられることがポイントです。
フィリピンに長期長期滞在しない方や、現地での手続きを難しく感じる方もいらっしゃるでしょう。ここでは、フィリピンへの送金に必要な、現地の銀行口座を持っていなくても、日本からお金を入手する方法を2つご紹介します。
海外キャッシングサービスが利用できるクレジットカードを使って、海外のATMでお金を借り入れる方法です。世界で使えるような大手のクレジットカード会社なら、海外キャッシングサービスに対応しているでしょう。
他でのクレジットカード使用時とおなじように、翌月に海外キャッシングサービスで借り入れた金額が指定口座から引き落とされます。
日本の銀行のキャッシュカードで、海外のATMからも自分の口座から直接お金を引き出せるのが国際キャッシュカードです。
日本の大手の銀行なら、口座開設時に国際キャッシュカード対応のキャッシュカードにするか選択できるでしょう。口座開設のあとでも、国際キャッシュカードに変更手続きもできるそうです。
留学している家族や、海外で離れてくらす家族にお金を送るのに、たくさんのかたが海外送金サービスを利用しています。海外送金の手段は基本的に、日本の銀行から海外の銀行にお金を送ってもらう方法と、日本に支店を持つ海外の銀行にお金を振り込む方法があります。
フィリピンへ海外送金する際に便利なサービスを提供している会社として、SBIレミットやウエスタンユニオンがあげられます。しかし他にも、日本で取得した国際キャッシュカードやクレジットカードで、現地のATMからお金を引き出す方法もあります。
海外送金というと「難しくて、手間がかかる」「送金手数料が高い」とためらうかたもいらっしゃるかもしませんが、現地でお金を入手する方法はいくつもあるので、自分にあったサービスを選んでみてはいかがでしょうか。
Q&AまとめQ&A
大小7100以上の島々からなる東南アジアの島国フィリピンは、島ごとにも特徴が異なります。 国全体に美しいビーチリゾートが散在しており、高級リゾートから自然の美しさを生かしたトロピカルな雰囲気漂うリゾートまで様々。 フィリピンは熱帯性気候のため、1年を通して暖かく、マリンスポーツなどリゾート気分を味わえるのも魅力の一つ。 日本からも4時間の距離にありながら世界第3位の英語使用国のため、フィリピン留学では比較的気軽にリーズナブルに語学を学ぶことができます。