メニューボタン

小さな国マルタの移動手段!留学時に必要なバスの利用方法について

更新日2025.01.30

小さな国マルタの移動手段!留学時に必要なバスの利用方法について

post by

スマ留編集部

記事一覧を見る
"Make The World Your Stage ."をビジョンに、世界11カ国への英語留学を年間9,000人以上の留学生をサポート。これまでの留学サポートの実績で得られた情報をもとに、皆さんが安心して海外留学を楽しめる役立つコンテンツを配信中!

マルタは英語留学したい方に現在人気となっている国です。その理由は主に2つあります。1つはヨーロッパにあるにも関わらず母国語が英語ということです。そのため、ヨーロッパ各地から留学生が学びにきます。また地中海に面しており、美しい世界遺産や街並みを堪能することもできます。

 
そんな魅力的な国マルタを、思う存分満喫するためには移動手段を調べておくことも留学を楽しむためのポイントのひとつです。

今回はそんなマルタで移動手段として欠かせない、公共交通機関についてご紹介していきます。マルタはバスでの移動が便利です。利用方法もご紹介します。

交通手段は基本的にバス!マルタ国内の交通について

交通手段は基本的にバス!マルタ国内の交通について

日本とマルタでは交通手段の数が異なります。日本での主な交通手段は車や電車、バスですが、マルタは島が小さいため電車は走っていません。主な交通手段はバスです。2時間あればバスでマルタを横断できてしまうようです。マルタではバスが一番移動しやすいです。

またバスのほかにも移動手段として、タクシーやフェリーなどがあります。フェリーはコミノ島やゴゾ島、またシチリア島に移動するときに使用します。またタクシーは、バスが運行していない深夜などの時間帯に利用する人も多いようです。

マルタの道路事情は、日本と共通点もあります。マルタは日本と同じ左側通行で、かつ右ハンドルです。そのためバスに乗るだけではなく、レンタカーを借りる場合でも安心して運転できるでしょう。

時間や時期によって料金が変わる?マルタのバスの料金システム

日本だとバスの料金は区間によって変わりますが、マルタのバス料金は特殊です。季節や時間帯によって料金が変化します。バスのチケットはバスに乗ってから運転手から現金で購入するシステムです。紙幣で支払うと嫌な顔をされることもあるので、マルタでは小銭を多めに持っておきましょう。

冬料金は約1.5ユーロ、夏料金は約2.0ユーロ(6月中旬~10月中旬)で購入できます。5:30~23:00までが日中料金で、深夜料金は約3.0ユーロです。

チケットは買った時間から2時間はどのバスでも乗り放題です。乗るたびに運転手にチケットを提示することを忘れないよう注意しましょう。うまく活用すれば、1枚のチケットでマルタを十分満喫できるかもしれません。

その他にも語学留学生にお得なチケットがあります。

1週間乗り放題チケット

購入日から1週間乗り放題の券です。日中はもちろんですが深夜バスにも乗れます。大人料金は約21ユーロ、子供(10歳以下)料金は約15ユーロです。購入者本人しか使用できず貸し借りはできませんのでお気をつけください。この券はバス内では買えず、首都バレッタのバスターミナルから購入できます。長期間滞在や、留学生におすすめのチケットです。

回数券

マルタは徒歩での観光も十分楽しめるので、「7日間も滞在しないという方」や「バスにはあまり乗る予定がないという方」は回数券がおすすめです。回数券は12回分で約15ユーロとなっています。基本的にマルタはバスで移動することがほとんどです。そのため、1日だけマルタを散策したい場合には回数券を購入したほうがお得な場合もあります。

購入日から1年間は使用可能です。家族や友人と共同で使えるので、グループで乗車するときにはこのチケットが便利です。このチケットもバス内では購入できません。購入するときは、バレッタのバスターミナルのチケットカウンターを利用しましょう。

タリンヤカード

長期でマルタ留学する方におすすめのチャージ式パスカードです。有効期限のない顔写真付きの個人専用カードで、チケット販売カウンターでも郵便局でもチャージ可能の便利なカードとなっています。

タリンヤカードは、大人用(17歳から59歳まで)と学生用(11歳から16歳までの学生)の2種類あります。大人用は1カ月に約26ユーロまで、学生用は約21ユーロまでチャージ可能のカードです。もしその上限を超えてもバスには無料で乗り続けることができます。ただしカード申請をしてから発行までに2週間かかります。そのため、タリンヤカードを活用するには最低1か月以上滞在する必要があるでしょう。

日本と違う部分も!マルタのバス利用方法

このようにマルタの交通手段はバスが便利です。旅行の際や留学のときは、バスを利用することも多いでしょう。ここからは、日本とは違うマルタ独特のバスの利用方法をご紹介します。

マルタのバスは時間通りに来ない

「30分経ってもバスが来ない……」なんて状況がマルタでは当然のように起こります。「やっとバスが来た!」と思ってもバスが満員だったら素通りされることもあります。しかしマルタのバスは3~4台立て続けに来ることが多く、1台目が満員でも2台目以降は空いているということもあります。またマルタ郊外に出るとバスの本数が少なくなるので、事前に最終便の時間を確認しておくと安心です。

1枚のチケットで2時間バス乗り放題

マルタのバスは1枚チケットを買えば2時間乗り放題です。そのため、チケットは一度乗っても捨てず、紛失しないように持っておくことをおすすめします。

バスの停め方

マルタのバスは日本のように、並んでいたら必ず停まってはくれません。タクシーを止めるように手を挙げてください。そしてマルタはバス停に並ぶという習慣がなく、バスの乗車口から一番近い方から乗り込む仕組みです。ただしバスも停留所の50~60cm前で停車するのでご注意ください。

バスの乗車・降車の仕方

バスの乗り降りの方法は日本と同じです。マルタのバスは基本的に前と後ろに扉があります。後扉から乗車し、降車ボタンを押して前扉から降車するというかたちです。ただ、降車ボタンを押したのにバスの運転手が忘れて停車しない、降車ボタンが壊れてしまっている、という場合もあります。そのときは運転手に直接申し出ましょう。

お釣りがないと乗車拒否?!

チケットを購入しようと紙幣を渡しても、小銭のお釣りがないと乗車拒否されることもあります。そのためマルタでは小銭をたくさん持つようにしましょう。またお釣りを間違われることもあるようなので、料金をきっちり用意しておくと安心です。

かなり混みあうことも!?マルタのバス利用時に知っておくべきこと

マルタの交通手段はバスなので、休日や夏場は特に混みあいます。ぎゅうぎゅうに押し込められた車内でも落ち着いて目的地に着くために知っておくべきこと、注意すべきことをご紹介します。

酔いやすい車内環境

マルタは日本ほど道が舗装されていないところやカーブが多く、車内は揺れます。酔いやすい方や心配な方は、酔い止めを事前に飲んでおくと安心です。

お釣りを間違えられる

バスが混みあっていると運転手もお釣りを間違えてしまうことがあります。そのため受け取ったお釣りは確認して、間違えていたら運転手に直接申し出ましょう。

満員だとバスが停車してくれない

バスが満員だとバス停で合図をしても止まってくれないこともあります。そのときは焦らず、すぐ後ろから同じ行き先のバスが来ることもあるのでそちらに乗車しましょう。マルタでは2~3台連なってバスが運行していることが多いです。

マルタのバスに乗る際に便利なもの

マルタはバスの路線がたくさんあります。そのため、どのバスに乗ったらいいか迷うこともあるでしょう。乗るバスに迷ったときのために持っておくととても便利な地図やアプリをご紹介します。

グーグルマップ

アプリをインストールして、まず出発点を検索します。バスマークを押し、バスのルート番号やバス停の名前を入力すると時刻表や所要時間、ルートを調べることができます。不安な方はルートの画面を運転手に見せて、確認をしてから乗車しましょう。

バスルートマップ

マルタでは、グーグルマップを使うと移動の際とても便利です。しかし何らかの原因でグーグルマップが使えなくなってしまった場合に、バスルートマップを用意しておくと安心です。バスルートマップは首都バレッタのバスターミナルに置いてあるので事前に入手しておきましょう。

まとめ

マルタは小さな島のため電車は走っておらず、交通手段はバスが便利です。料金は季節や時間帯によって変わります。バスのチケットは乗車時に運転手から購入するシステムなので、ご自身が行く時期のお値段をご確認ください。一度購入したチケットは2時間乗り放題です。

留学生におすすめのバスチケットは1週間乗り放題チケットやタリンヤカードという登録制のチャージ式パスカードです。ご自身にあったチケットを購入し、お得にマルタの移動手段を利用しましょう。

マルタのバスは日本とは違い時間通りに来ないことが多いですが、そのときは不安にならずに気長に美しい街並みを眺めながら待ちましょう。またマルタのバスは舗装されていない道が多く揺れるので、乗り物酔いをしやすい方は酔い止めを飲むことをおすすめします。

マルタを移動するにあたって欠かせないバス。バスの利用方法や料金などを把握しておき、現地で困ることのないようにしましょう。

 

マルタ留学ついて

まだ知る人が少ないマルタ島にあるマルタ共和国は、シチリアの南、北アフリカのとの間に位置する「地中海のヘソ」ともいわれる小さな島国。 その立地でありながら公用語の一つが英語であることは珍しく、マルタ島留学は英語留学の穴場スポットです。 マルタ島はイタリアの南に位置し、ヨーロッパ各地へのアクセスが良好なことも魅力の一つ。 異文化交流、重層的な歴史、紺碧の地中海、年間通して温暖な気候、海の幸をふんだんに使った地中海料理、 マリンリゾートののんびりとした時間、良好な治安など語りつくせないほどの魅力がつまったとっておきの島、それがマルタ島です。

マルタ留学についてもっと知る

無料オンライン相談も実施中!

スマ留TOPへ

無料オンライン相談も実施中!