メニューボタン

ニュージーランド留学エージェントおすすめ10選【2025年】ワーホリ向けも!

更新日2025.05.02

ニュージーランド留学エージェントおすすめ10選【2025年】ワーホリ向けも!

post by

スマ留編集部

記事一覧を見る
"Make The World Your Stage ."をビジョンに、世界11カ国への英語留学を年間9,000人以上の留学生をサポート。これまでの留学サポートの実績で得られた情報をもとに、皆さんが安心して海外留学を楽しめる役立つコンテンツを配信中!

雄大な自然と穏やかな気候に恵まれ、語学留学先として昔から変わらぬ人気を誇るニュージーランド。

ニュージーランドの人々は大らかで外国人の受け入れにも慣れているため、海外留学に不安がある方でも安心して渡航できます。 文欧米諸国と比べて留学費用が安く済む点も魅力的です。

しかし同じ南半球に位置するオーストラリアに比べると、文化や国民性などについてはあまり知られていないのではないでしょうか。なんとかく留学先の選択肢から除外してしまうには、あまりにももったいない魅力の多い国です。

今回はニュージーランド留学の留学エージェントの選び方、おすすめの留学エージェントのご紹介をしていきます。

ニュージーランド留学のエージェント選び方

ニュージーランドへの語学留学を考えた場合には、留学エージェントを利用することをおすすめします。

自力で全てを準備することもできますが、時間や労力などさまざまなコストを考えると、やはりプロのエージェントを利用したほうが大きなメリットがあります。

なぜエージェントを利用したほうがよいのか

留学エージェントの利用には、多くのメリットがあります。以下に主なポイントをまとめました。

効率的な留学準備

留学のプロセスは複雑で多岐にわたりますが、エージェントを利用することで、学校選びから宿泊先の手配、ビザ取得までをスムーズに行えます。例えば、ニュージーランド留学では、特殊なビザ要件(例: 肺のレントゲン検査)もサポートされます。

最新かつ正確な情報の提供

インターネット上の情報は古い、または誤ったものが含まれることがあります。エージェントは常に最新の情報を把握しており、信頼性の高い情報提供が期待できます。

コストに関する誤解の解消

エージェントを通じての留学申し込みでは、追加の手数料が発生することはほとんどありません。多くの場合、エージェントは学校から紹介料を受け取り、留学生にはその費用が転嫁されません。

コストパフォーマンスの向上

授業料に差がない場合、エージェントを利用することは、同じ費用で追加のサポートと情報提供を受けられるため、非常にお得です。

留学エージェントを利用することで、留学準備を効率的かつ安心して行うことができます。正確で最新の情報に基づいた計画を立てることができるので、留学への一歩を踏み出す際に大きな助けとなります。

ニュージーランド留学に強いエージェントの見分け方

留学エージェントと言ってもさまざまです。こちらの要望をしっかり聞いてくれ何校も提案してくれるところもあれば、送客したい学校だけをおすすめしてくるようなエージェントもあります。なかには個人でエージェント業に手を出しているケースも少なくありません。

よい留学エージェントは、ニュージーランドの学校に関する知識はもちろん、授業の選び方、勉強方法、現地での生活などに関しても知識があります。しかしそれを見極めるためには、自分でもある程度の知識が必要です。

下記のポイントを参考に、自分にあうエージェントを探してみてください。

1.現地サポートがあるかどうか

ニュージーランドでの現地サポートがあるエージェントを探しましょう。

コロナ前と比べて学校のシステムや街の様子は大きく変わっているため、最新情報を持っているかがとても大事です。

2.要望に対して誠実な対応をしてくれるか

必ずカウンセラーと直接話をしてから決めましょう。こちらの話をしっかり聞いたうえで話をしてくれるかを見極めてください。自分でもある事前にある程度情報を得たうえで、気になったエージェントにいくつか質問をしてみることをおすすめします。

曖昧な答えしか返ってしか返ってこなかったり、特定のプランや学校をやたら推してきたりするエージェントは論外です。こちらの要望について真剣に検討してくれ、 マイナス面も含めて正直に話をしてくれるようであれば、自分に合う留学エージェントである可能性が高いです。

また、問い合わせの返信が遅いエージェントは避けたほうが良いでしょう。

3.料金体系が明朗かを確認する

海外留学には、学校の授業料のほかにも宿泊費、入学金、ビザ、教材費などさまざまな費用が必要です。トータルでいくら必要か、 内訳をしっかりと提示してくれる留学エージェントを選びましょう。

実際にエージェントに問い合わせをしたり、説明会やセミナーに参加したりして直接話を聞くことをおすすめします。問い合わせすることで、カウンセラーの対応がどの程度しっかりしているのかの判断もつきます。

4.返金・キャンセル規制を確認する

今後コロナの状況次第で、一度留学が可能になっても再度留学が出来なくなることがあり得るかもしれません。申し込み後にキャンセルせざるを得ないことも考えて、 返金やキャンセル規定は必ず確認しましょう。返金規定は、留学エージェントによって大きく異なります。

このコロナ禍で倒産した留学エージェントも少なくありません。エージェントから学校への入金までの期間を明確にしてるエージェントもありますので、その点も確認してみてください。

おすすめのニュージーランド留学エージェント10社

おすすめのニュージーランド留学エージェント10社をランキング形式でご紹介します。

スマ留


公式サイトへ

特徴 留学費用が安い&学校を同一価格で選べる
学校手配料 無料
日本オフィス 東京(新宿)、大阪
留学相談方法 オンライン、オフィスでの対面
手配している留学スタイル
語学留学、ワーホリ、コープ留学
手配している留学先
アメリカ、カナダ、オーストラリア、イギリス、フィリピン、ニュージーランド、アイルランド、ドバイ、マルタ、南アフリカ
留学前後のサポート
・オンライン英会話6ヶ月間使い放題&シャドーイングアプリ(※スマ留ライトプランには含まれません)
・海外就職サポート
・航空券取得サポート
・ビザ代行サービス
留学中のサポート
・365日24時間コールサポート
・146ヵ国203都市への駆けつけサービス
費用(コスパ) 5.0
選べる都市・コース 4.0
サポート 4.0
実績と信頼性 5.0
口コミ評価 4.5

スマ留は、留学エージェント10社におけるブランド調査にて3部門でNo.1を獲得し、現在、日本で最も人気のある留学エージェントです。

ニュージーランド留学では、語学留学とワーホリに対応。

<スマ留のニュージーランド留学費用>

1週間 85,000円
4週間 250,000円
2ヶ月 484,000円
3ヶ月 609,000円
6ヶ月 890,000円
1年 1,800,000円

スクールウィズ

公式サイトへ

特徴 留学口コミサイトでも有名!日本最大級の学校情報を持つ
学校手配料 無料
日本オフィス 東京
留学相談方法 LINE、メール、電話、オンライン
手配している留学スタイル
語学留学、ワーホリ
手配している留学先
アメリカ、カナダ、オーストラリア、イギリス、フィリピン、ニュージーランド、アイルランド、マルタ、フィジー
留学前後のサポート
・留学前の英語スピーキングテストと基礎英会話レッスン
・留学前の自習攻略ガイドブック
・オンライン英会話と英語学習スクールの割引特典
留学中のサポート
・定期面談(有料)
・学校のカリキュラム受講
費用(コスパ) 4.5
選べる都市・コース 4.0
サポート 3.5
実績と信頼性 3.5
口コミ評価 4.0

スクールウィズでは、オークランドをはじめとする5つの都市を取り扱っています。留学料金もしっかりと明記されているので、安心して相談できます。

ISS留学ライフ

公式サイトへ

特徴 リピーター、紹介が多い留学エージェント、Z会のグループ会社の為信頼度◎
学校手配料 有料:5万円〜
日本オフィス 東京、大阪、名古屋、福岡、横浜
留学相談方法 オンライン、オフィスにて対面
手配している留学スタイル
大学留学、語学留学、ワーホリ、コープ
手配している留学先
アメリカ、カナダ、オーストラリア、イギリス、フィリピン、ニュージーランド、アイルランド、マルタ、フィジー、韓国他
留学前後のサポート
・無料英会話
・オリエンテーション
留学中のサポート
・24時間緊急サポート
費用(コスパ) 4.0
選べる都市・コース 3.5
サポート 4.5
実績と信頼性 4.0
口コミ評価 4.5

ISS留学では、短期から長期まで南半球で1番評価の高い語学学校で学べるプランが魅力。

ニュージーランド留学センター

費用(コスパ) 4.5
選べる都市・コース 5.0
サポート 4.5
実績と信頼性 4.5
口コミ評価 4.0

日本には東京、大阪、名古屋に提携先のオフィスがあり、無料説明会なども積極的に行っています。同社を通して申し込みをした場合に、日本のオフィスで無料の英会話レッスンを受けられるほか、希望すればオンライン英会話レッスンも申し込むことができます。

語学学校の手続き費用は無料で、保険加入手続きや銀行開設ツアーなどを含む基本的な現地サポートも無料です。そのほか有料の「安心パック」もありますが、24週以上申し込むと無料になります。また、12週以上の学校申し込みで、プリペイド携帯とSIMがもらえます。

EF留学

費用(コスパ) 4.0
選べる都市・コース 3.5
サポート 4.0
実績と信頼性 4.0
口コミ評価 4.0

オークランドのプログラムが用意されています。ホームステイ、学生寮の中から滞在スタイルを選ぶことができます。

留学ジャーナル

費用(コスパ) 3.5
選べる都市・コース 5.0
サポート 4.0
実績と信頼性 4.5
口コミ評価 4.5

教育レベルは世界的に見ても非常に高く、高校生の学生学習到達度調査(PISA)でも高く評価されており、高校留学のプランもおすすめです。

StudyIn

費用(コスパ) 4.5
選べる都市・コース 4.0
サポート 3.5
実績と信頼性 4.0
口コミ評価 3.5

語学留学では北島・南島ともに数多くの学校が紹介されています。

コースも充実しており、TOEIC、IELTS,ケンブリッジ英検など様々な資格に対応しているため、正規留学に必要な英語の資格取得を目指すのにもおすすめです。

成功する留学

費用(コスパ) 3.5
選べる都市・コース 5.0
サポート 4.0
実績と信頼性 4.0
口コミ評価 4.0

語学留学、ワーキングホリデーだけでなく専門学校への留学プログラムも豊富で、美容、映画、ツーリズムなどさまざまな専門を学ぶことができるので、はっきりと興味のある専門分野がある方におすすめです。

また、1~4週間のパッケージになっている語学留学プランも用意されており、社会人の方でも気軽に休暇を使って留学をしたいと思っている方にもぴったりです。

wish

費用(コスパ) 3.5
選べる都市・コース 5.0
サポート 4.0
実績と信頼性 4.0
口コミ評価 4.0

語学留学、ワーキングホリデー、進学留学などさまざまなスタイルでの留学に対応しています。オークランドに現地オフィスがあり、クライストチャーチなど他の都市に留学してもサポートをしてもらうことができ安心です。

ウインテック

費用(コスパ) 3.5
選べる都市・コース 4.0
サポート 4.0
実績と信頼性 3.5
口コミ評価 4.0

通常の語学留学に加え、ファームステイやボランティア留学を組み合わせるのがニュージーランドで人気の留学スタイル。また、自然豊かでスポーツなども盛んなため、スポーツレッスンと語学留学を組み合わせたプランも作れます。

ニュージーランド留学エージェント一覧表

エージェント名 コメント
スマ留  生徒が少ない時間帯にレッスンを受けることで、従来の最大半額※での留学が可能。
※2020年及び2023年に実施した業歴10年以上の複数の競合他社を対象とする調査結果に基づく
スクールウィズ  フィリピンはじめ、欧米留学を取り扱い。現地オフィスは無し。
ISS留学  キッズから社会人まで、英語圏または英語が公用語の国々への留学を斡旋。現地オフィスがあるほか、24時間日本語サポートデスクに電話がつながる。
留学ジャーナル  英語圏の国への留学はほぼすべてあり。留学先の都市にもよるが、現地オフィスがあるところもある。
ウィンテック  留学先は英語圏のみならず、ヨーロッパやアジアもあり。オーダーメイドの留学をキャッチフレーズとしており、留学前の英会話レッスンも実施。
サザンクロス  4週間以上の留学で現地無料サポートあり。
EduKIWI  一般の語学留学やワーキングホリデーに加えて、高校留学も盛ん。
ニュージーランド留学センター  日本にもオフィスがあるので、どこにいても直接サーポートを受けられる。帰国後の無料英会話レッスンもあり。
ニュージーランド留学club  親子からシニア留学、専門留学など豊富。
オークランド留学センター  中高留学専門。
NZdaisuki.com  ニュージーランド留学専門。
ウィンテック  英語圏、ヨーロッパ、アジア諸国への留学をサポート。オーダーメイド留学。
kiwi  カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、イギリス、フィリピンの留学をサポート。
オーシャンズ国際サポートセンター  ワーキングホリデーに強い。英語圏、ヨーロッパ、アジア諸国などへの留学をサポート。帰国まで専属カウンセラーがつく。
ICC  一部の英語圏やアジアの国々への留学をサポート。ニュージーランドはオークランドに現地サポートオフィスがある。
留学サイトドットコム  様々な英語圏の国への留学をサポート。専門留学など選択肢も広い。
留学スクエア  英語圏やアジアへの留学が可能。各国に無料の現地サポートオフィスがあるが、アメリカでは有料のより手厚いサポートを受けることも可能。
ニュージーランド留学To Go  現地エージェント、ニュージーランド留学専門。中高生の留学に強い。
成功する留学  英語圏はもちろん、ヨーロッパやアジアなど様々。9ヵ国12都市には現地サポートオフィスがあり、日本人スタッフが常在している。
FUJIYAMA International  オーストラリア、ニュージーランド、フィリピに特化したエージェント。専任のカウンセラーが留学の手続きから帰国後まで一貫サポート。
キックオフNZ  現地エージェント、ニュージーランド留学専門。親子留学やラグビー留学などもある。
留学情報館  英語圏のみならず、アジアの諸都市にも強い。
Yottecott  親子や小学生留学から専門留学などまで幅広い。
クオリティニュージーランド  語学留学、中学・高校留学、親子留学など
ニュージーランド留学情報センター  親子留学からシニア留学まで、ラグビー留学のような専門留学も。
LIV-INFO  日本人スタッフ在住。
トフル  英語圏+中国留学が可能。中学生からの留学プランもある。
ASAC  ニュージーランド留学専門。
First Steps in New Zealand  ニュージーランドの留学・ワーホリ専門専門

まとめ

どこまでも広がる雄大な自然があるニュージーランド。広大な自然に身を置けば、日本とはまた違う時間の流れを感じられることでしょう。

オークランドやクライストチャーチ、クイーンズタウンなどそれぞれ街によっても違う魅力があるのも特徴的です。特にオークランドは移民が多いこともあり外国人に対しても優しく、海外経験のない初心者にもハードルの低い国です。

暖かく過ごしやすい気候やのどかで落ち着いた生活が好きな方にとっては、ニュージーランドは最高の留学先になるでしょう。ただ世界の最先端を身近に感じ刺激の多い生活を送りたい方や留学費用を安く抑えたい方は他の国を検討した方が良いかもしれません。

スマ留は、費用を抑えながら安心して留学をしたい方に選ばれているエージェントです。

スマ留では、学校手配料は無料。しかも、提携校はどこを選んでも同一価格なので、予算を気にせず希望の学校を選ぶことができます。

また、航空券の取得やビザ代行、現地での24時間サポート、オンライン英会話など、出発前〜帰国後までのサポートを自分の希望に合わせて選択可能。必要なものだけを選べるから、無駄なく効率的に留学準備が進められます。

オンラインや対面でのカウンセリングを行っておりますので、まずはお気軽にご相談ください!

ニュージーランド留学ついて

日本の7割ほどの国土に「地球の箱庭」とよばれるほどの壮大な大自然が ぎゅぎゅっと詰まっているニュージーランドは世界中の人々を魅了しています。 南半球に位置しますが、歴史的背景からイギリス文化が色濃く残る国でもあり、イギリスにいるかのような優雅な雰囲気も味わえます。 物価も日本の3分の2程度、安全な国の一つでもあり治安も良好で、住みやすい国でもあります。

ニュージーランド留学についてもっと知る

無料オンライン相談も実施中!

スマ留TOPへ

無料オンライン相談も実施中!