こんにちは!
この度、スマ留限定の学生団体として「 SMARYU GLOBALゼミ(通称SGゼミ)」の幹部メンバーを募集いたしました!
有難いことに50名以上の方からご応募をいただき、1人1人の個人面談を経て、幹部メンバー4名が就任。今回は幹部メンバー限定のキックオフミーティングの様子をご紹介します!
CONTENTS
留学を身近に感じてもらいたいという想いのもと、大学生が主体となって活動する学生団体です。第1期の幹部は全員留学経験者!
実体験をもとに、より多くの方に気軽に留学へ挑戦してもらえるような社会を目指します。
わたるさんからのコメント:
私自身がスマ留のフィリピン留学で様々なことを学んだ経験から、留学をより多くの人の身近なものにしたいと思い、SGゼミに参加しました。留学に関わらず、海外に興味がある人が気軽に新たな友人に出会い、それぞれの人生が良い方向に進むきっかけになるような団体を作りたいと思っています。そのために、自分は社員の方々との連携や各部署のサポート等に尽力したいと思います。
るいさんからのコメント:
海外へ行きたいけど不安がある人のために何かできることはないかと熟考していたとき、この学生団体を見つけ応募させていただきました。ここでは、何よりもまずは企画している自分たちがワクワクできることを形にしようと思います。その一方で、戦略的に物事を考えるということも強く意識します。みんなが自分の役割を果たし、結果を出して充実感、成長感を得られるようにしていきたいと思います。
みゆさんからのコメント:
私自身留学に行く前は、金銭面の関係で行くことを悩んでいました。しかし、スマ留に出会ってから、その思いは払拭されました。まだまだ留学に抵抗がある人や、不安を抱えている人が多いと思っていたので、留学経験を活かして多くのことを発信できたらなと思い応募させて頂きました。イベント企画の担当として、留学に興味を持ってもらえるような企画と、多くの人にきっかけとなる機会を提供していきたいです。
たけるさんからのコメント:
私がこのゼミに応募したのは、留学費用を理由に自分自身が留学を断念した経験があり、自分のように留学を諦めかけている方に向けて発信していきたいと考えたためです。一度は留学を諦めたものの、SNSで色々な方の投稿を見ているうちに、やっぱりこの景色を自分の目で見たい!と思い、再度留学を決断し貴重な体験をすることができました。そんな自分を変えるきっかけとなったSNSを通して、今後はこのゼミで今までの留学のイメージを変えていきたいと考えています!
まずは、SGゼミ責任者の三谷からスマ留のブランドフィロソフィーについての説明がありました。
ここからが本題!ゼミマネージャーの高橋より、SMARYU GLOBALゼミの活動内容についてお話ししました。
SMARYU GLOBALゼミでは、大きく2つの活動をしていただきます。
|
次に、活動体制についてです。
SMARYU GLOBALゼミでは、3つの組織に分けて運営をしていきます。
|
説明会の後は、チームビルディングゲームとワークショップを行いました!
まずは「うそほんと自己紹介」1人1人紙に4つ自己紹介となる内容を考えてもらい、そのうちの1つに嘘の自己紹介を入れる、というルールです。
最初は緊張気味だった4名。質問をしていくうちに、徐々に雰囲気が和んでいきました。
続いて「ペーパータワー」でチームワークを強化!ルールはシンプルで、用意された紙をテープやのりは使わずに組み合わせ、できるだけ高く積み上げたチームが勝ちとなります。今回は、スマ留スタッフチームとSGゼミチームで対決!
最初に作戦タイム。どうしたら高く積み上げられそうか、知恵を絞ります。
その後、作業スタートの合図とともにすぐさま動き出したSGゼミチーム。ここはこうだよね、と話しつつテキパキと積み上げていきました。良いチームワーク…!
スマ留チームも負けじと作業を進めます。
そして結果発表!
勝者は、SGゼミチームでした!スマ留チームは惜しくも敗北…学生の勢いをひしひしと感じた時間でした。
次に、ワークショップ。ここではSGゼミのビジョンを考えました。
幹部メンバーの皆さんには、キックオフミーティング当日までの事前課題として、「 スマ留を体現するキーワードを1人2つ以上持ってくる」という共有をしていました。このワークショップでは、事前課題で持ち寄ったキーワードをヒントにビジョンを考えていただきました。
まずは、キーワードをそれぞれ付箋に書き出して自分たちのアイデアを観察します。
「気軽さ」「安さ」など、サービスに関わるキーワードが多く挙げられました。
ここでスマ留スタッフ土田から「サービスの特徴だけでなく、どんな状態のものをどう変えたいかという観点でビジョンを考えてもいいのでは」というアドバイスが。メンバーが立ち止まったときは、スマ留スタッフも一緒に考えていきます。
土田のアドバイスをきっかけに、今までの留学サービスはどんなだった?留学前の自分たちが考えていたことは?と少しずつ議論が再開していきました。「留学前は自信がなかった」「でもいざいってみたら、案外自分でもできるんだと思ったよね」と当時を振り返りながら、みんなでアイデアを出していきます。
議論の結果、出来上がったビジョンはこちら!
「 留学の楽しさを発信し、自分を変えたい人の背中を押す」です。
過去に留学を経験している幹部の皆さん。経験したからこそ、留学には 人を変える力があると信じています。
留学したから前向きになれた、英語力が上がった、人見知りがなくなった等、留学を経験して得られることは多岐にわたります。
ビジョンには、そのようなメンバー全員の「留学を経験して、自分を好きになってほしい。自分を変えられると信じてチャレンジしてほしい」という想いを込めました。
今回はここまで!最後に全員で記念撮影をしました。
最初は緊張気味だった4名でしたが、ワークショップを終えてチームワークが深まったように感じます。
この度、SGゼミのことがまるっとわかる説明会を開催いたします!
SGゼミに興味がある方は是非ご参加ください♪
2024/1/19(金)16:00~
(所要時間:約1時間30分)
・「SMARYU GLOBAL ゼミ」とは?
・幹部メンバー紹介
・活動内容
・留学経験者同士で話せるミニゲーム
・海外や留学に関心がある!
・就活でアピールできるようなガクチカがほしい!
・好奇心旺盛で常に新しいことに挑戦したい!
・動画や写真をSNSで投稿することが好き!
無料・オンライン(ミーティングアプリzoom)
先着20名
企画部長 Miyu
下記フォームにからご予約をお願いいたします。フォーム入力後、LINEにてイベント参加方法をご案内いたします!
いかがでしたでしょうか。
SMARYU GLOBALゼミでは、大学外の仲間と一緒に企画を考えたり、SNSで発信したりと様々な取り組みを行っていきます。
有意義な学生生活を過ごしたい方、周囲とは違う経験をしたい方のご参加をお待ちしております!