看護師として留学にいくのは、非常に大きな意味があります。看護留学をすることによって、日本では学ぶことができない幅広い知識を手に入れ、看護師としての自分の可能性を大きく広げることができます。
今回は看護留学をする具体的なメリットや、留学の方法、費用についてご紹介いたします。留学を検討している人は、ぜひお役立てください。
CONTENTS
看護留学では、医療の高い技術を学びながら、医療に関係する英語を学ぶことができます。また、留学の種類によっては、実際に仕事場で働きながら医療英語試験の勉強をメインに学ぶことが可能です。医療に関係する英語を学ぶことによって、外国人患者の対応ができるようにもなるでしょう。
日本では外国人の移住も多くなっており、看護師には外国人患者の対応のノウハウも求められるようになっています。そのため、留学の経験は就職時に非常に有利に働くことになるでしょう。
さらに、現地就職に必要な資格を取得することができます。そのため、現地就職をしたい人にもメリットがあります。また、現地で就職する場合は、留学で語学力を上げることも大きな意味をもつことになるでしょう。
看護留学は目的に応じて、おもに3つの種類があります。この章では留学の種類について、それぞれの特徴や費用などについてご紹介していきます。
資格留学は、現地で働くために海外正看護資格を取得するための留学です。海外で看護師として働きたい人は、この留学方法がおすすめです。資格留学をする人は、現地の看護資格を取得できる学校に入学、もしくは編入しましょう。資格留学では、2年間で約500万円以上の費用が必要です。
インターンシップでは、実際に現地で働くことができます。働くことによって海外で看護師としての経験を積み、実際に現場で使われている英語を学ぶことが可能です。さらに、給料を受け取ることができるため留学費用の足しを作ることができます。現地での給料を加味した1年間のインターンシップの費用は、約100万~200万円です。
医療英語の語学留学では、医療で使われている英語を学ぶことができます。看護師のコースであれば、看護師に必要な英語を学べるように授業が組まれています。また、実際の場面を想定した実践的な授業もあります。語学留学の費用は半年間で約80万~130万円です。
これらのいずれの方法でも、留学先のほか、日本での看護師資格の有無によって費用が大きく変わってきます。日本の看護師資格をもっていない人は費用が高くなってしまったり、留学の期間が長くなってしまうことがあるでしょう。
看護留学ができる国は多く、どの国に留学しようか迷っている人もいらっしゃるでしょう。この章では、看護留学におすすめの国をご紹介していきます。
アメリカには世界から優れた医療技術が集まっており、看護のレベルも高いといわれています。そのため、アメリカに留学することで看護師として大きく成長することができるでしょう。
アメリカで看護師として働きたい人は、日本の看護師資格が必要です。そのため、日本で看護師資格を取得してから留学するのがよいでしょう。
オーストラリアでは看護師の需要が高くなっているため、現地に就職できる可能性が高くなっています。オーストラリアのスクールでは、優秀な看護師を育てるために幅広い知識を教えています。その幅広い知識は、日本でも役にたてることができます。また、永住権の取得に使えるOET医療英語検定の対策プログラムを受けることも可能です。
カナダは福祉制度が非常に整っており、看護師の教育環境が充実していることで知られています。就労ビザを発行してくれる看護学校も多く、学校での授業を受けながら有給で働くこともできるかもしれません。
正看護師の資格取得だけでなく、医療英語やヘルスケアに関する教育プログラムも充実しているため、あらゆる目的の看護留学に最適な国です。なお、カナダの看護資格を取得したい人は、地域で定められた条件を満たして看護協会に登録する必要があります。
看護留学をする際には、まず現地の授業についていけるだけの英語力が必要です。では、英語力を上げるには、どのような方法があるのでしょう。
英語を聞き取ったり話したりするには、単語の発音を覚える必要があります。そのため、単語を眺めたり書くだけでは、英語力は上達しません。
そのため、CDなどを使って発音を覚えるのが効果的です。教材を使って音声と文を照らしあわせたり、自分で発音をすれば、リーディングやリスニングの能力を鍛えることができるでしょう。
しかし、教材を使って英語力を鍛えるのは少々時間がかかってしまうこともあるかもしれません。早く英語力を鍛えて看護留学にいきたい場合は、まず短期の語学留学をするのもおすすめです。
語学留学では、自分の英語レベルにあったクラスで勉強することができます。また、1週間~2週間の短期間で英語を学ぶことができるコースも多いため、看護留学前の準備には非常に最適です。
看護留学にいくことで、看護師としての仕事の幅を広げることができます。医療に関する英語を学ぶことで国籍を問わずに患者対応できるようになったり、海外で看護師として働くこともできるかもしれません。
看護留学をする際には、まず現地での勉強についていけるだけの英語力が必要です。単語の発音をCDで聞いたり、テキストを使って勉強するのもよいですが、短期間で英語力を上げたい人はまず、短期の語学留学を検討してみてもよいかもしれません。
Q&AまとめQ&A