メニューボタン

パース留学が人気を集める理由とは?街の魅力を詳しく紹介します

更新日2022.07.08

パース留学が人気を集める理由とは?街の魅力を詳しく紹介します

post by

スマ留編集部

記事一覧を見る
"Make The World Your Stage ."をビジョンに、世界11カ国への英語留学を年間9,000人以上の留学生をサポート。これまでの留学サポートの実績で得られた情報をもとに、皆さんが安心して海外留学を楽しめる役立つコンテンツを配信中!

バースはまだ日本人にはあまり知られていませんが、留学生に魅力的なメリットがたくさんあります。そんなパース留学を見当している方は、生活環境や語学学校選びについての不安があるのではないでしょうか。

このコラムでは、パースでの生活や自然環境について解説していきます。パースでの美しい自然に囲まれながらの留学を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

1.【天国に近い街】オーストラリア・パースの魅力

パースには多くの自然があり天国に近い町や世界でもっとも住みやすい町といわれています。この章ではパースのさまざまな魅力についてご紹介します。

・日本では味わえない豊かな自然と動物たち
パース市街から少し離れると、大自然の中で野生動物を見ることができます。自然の中でカンガルーやコアラが生活しているなんて日本では考えられないですよね。仮にも野生動物なので安全に観察してください。

・美しいビーチ
パースにはたくさんのビーチがありどれをとっても美しく観光にはもってこいです。パースは町からビーチまでのアクセスがとてもよくビーチが好きな人は何度も足を運んでしまうかもしれませんね。

・無料のBBQ施設
パースにはBBQをすることができる施設がビーチや公園に数多く設置されており、いつでも使うことができます。観光や留学で食材を購入してみんなでBBQなんて最高ですよね。ぜひ利用してみてください。

パース留学が人気を集める理由とは?街の魅力を詳しく紹介します

2.観光だけじゃない!パースに留学するメリット

パースは留学にもってこいの街であり英語を勉強したい、話したいそんなあなたには最高の場所ではないでしょうか。その理由をお伝えします。

・日本人が少ない
パースはまだあまり知られてないことから日本人の割合が他の街に比べて少ないです。日本人環境をできるだけ避けて英語一色の生活を望んでいる方にはとてもいい英会話の練習になりますね。

・フレンドリーで話しやすい
これに関してはパースだけではなくてオーストラリア全体に言えることだと思いますが、オージー(オーストラリア人)はとてもフレンドリーで陽気です。シャイな日本人にとっては話しやすく英会話の不安も他の国よりはないでしょう。

・気候が比較的温暖
暑すぎたり寒すぎたりすると勉強に身が入らないことも多々あるでしょう。その点でパースは留学に最適な場所ではないでしょうか。パースの気候は温暖で1年を通して住みやすいそうです。夏は38度を超える日が少しばかりあるようですが日本のように湿気がなくカラっとしているので、比較的過ごしやすいでしょう。

観光だけじゃない!パースに留学するメリット

3.パースの治安は?留学中に気をつけること

パースの治安は他の国と比べるとそこまで悪くないそうです。しかし夜に出歩くのは多少危険かもしれません。

これは海外だけでなく日本でも同じだとは思いますが、夜遅くまで出歩かず早めに帰宅することは重要になってくるでしょう。身の回りのものは日本に滞在している時以上に敏感になるようにしましょう。例えば大きなリュックは持たない、長財布は所持しないなどがスリや盗難から身を守る方法と言えます。

また、できるだけ外でのアルコール飲酒は控えましょう。アルコールを飲酒し酔ってしまうと危険察知能力が格段に下がるので、外出先での飲み過ぎには注意しましょう。

4.バスと電車がメイン!パースでの移動手段

パースでのおもな移動手段はバスと電車です。パースと日本のバスのシステムでは大きな違いがあります。バスの運賃は乗車時に払わなければならない前払い制です。

さらにバス停には名前が記載されていませんし、手を挙げて合図しないとバスは止まってくれません(人が複数名いるときを除く)。初めてパースのバスを利用する方は戸惑うかもしれませんが、何度も利用すれば要領がわかるので怖がらずに乗ることをおすすめします。

わからなくて迷ってしまった場合は話してみるのが一番の解決策です。どんなことでもいい経験になることでしょう。降車時にあいさつを忘れずにしましょう。

電車は日本と大体システムは同じですが下車する人がいない場合に限りボタンを押さないと電車のドアは開きません。下車駅が分かっていればアナウンスもされますので聞きのがさないようにしましょう。

5.パース留学で人気の語学学校2つを紹介

パース留学を検討している方の中には英会話に自信がない方やTOEICやIELTSで高得点を獲得したい方もいるのではないでしょうか。ここではパースでおすすめの語学学校をご紹介します。

・ミルナーインターナショナルカレッジオブイングリッシュ
ミルナーインターナショナルカレッジは1984年にできたパースで一番古い語学学校でコースも充実した学校になっています。

スピーキング、リーディング、ライティング、リスニングの四技能を全体的に学ぶことができます。スピーキングに自信がある場合はレベルの高いクラスを受講できますし、ライティングが苦手という方には自分に見合ったレベルでの受講が可能です。放課後には発音強制クラスなども開講しておりネイティブに近い発音を手に入れるいい機会でしょう。

さらにミルナーカレッジではIELTSやケンブリッジ英検のコースもあります。大学進学を考えている方には最適ですね。その他にも特典としてジムが無料で利用できたり交通機関の割引などがあり、パース留学を有意義なものにできます。

・カプランパース校
カプランパース校の強みは何といっても多彩な英語カリキュラムでしょう。日常会話からビジネス英語まで幅広くあつかっておりオンライン学習や授業外クラブで英語力を高めていくことができます。

さらに、レベルアップ保証という制度があり最初に定めた英語のレベルに到達しなかった場合4週間のレッスンが無料で追加されます。これは教師陣に自信がないとできないですよね。

確実に英語力を伸ばしたい方やTOEICやIELTSで高得点が欲しい方にはおすすめの学校です。

6.物価はやや高め?パース留学の費用と節約術

パースの物価は高い品もあれば日本より安いものなど多くあります。例えばお米や牛肉は日本よりも安いですが生活用品は高い傾向にあります。一概にパースの物価が高いとは言えないでしょう。

パースでの留学費用はその人の生活の仕方によって変わってきます。1カ月大体の内訳は食費・約40,000円~60,000円、滞在費用・約5,0000円~70,000万円、交通費・約5,000円~11,000円、携帯料金・約2,500百円~5,000円します。

日用品や外食費3,000千円から20,000円でこれらの費用は毎月変動するでしょう。合計で約110,000円~150,000円程です。さらに語学学校を検討されている方は約150,000円程必要になってきます。

しかし、これらの費用は節約することが可能です。例えばスーパーのセール日に食材を買ったり、交通機関を使わず自転車を使用したりと方法はさまざまです。普段から自炊や生活用品の効率的利用を心がければさらに節約することが可能ではないでしょうか。

必要なのは、事前にどれくらいかかるかリサーチしておくことでしょう。計画的に生活することは日本でも海外でも同じではないでしょうか。

7.まとめ

パースには日本では経験できない大自然や動物が生息しています。美しいビーチのアクセスも良く、近くで無料BBQを楽しむことも可能です。英語学習する人にとってフレンドリーなオージーの性格や温暖な気候は大きなメリットになるでしょう。

パースの治安は悪くはないですがやはり用心しすぎるに越したことはないでしょう。夜遅くの外出や自身の所持品には注意を払いましょう。交通機関は日本とシステムが違うためあらかじめ情報収集しておくか周りの人に尋ねましょう。

語学学校は学校によってコースが違うので自身が求めているものと一致した学校をおすすめします。パースで生活していくうえで1カ月にどれくらいの支出があるかどうかの確認は大変重要になってきます。そのため自身が使った金額や物を把握しておき計画的に生活していきましょう。

オーストラリア留学ついて

オーストラリア留学は、海外渡航経験の少ない方にも自信を持っておすすめできます。 気さくでフレンドリーな人柄が魅力のオーストラリアは、多文化・多民族国家であるゆえ、外から来た人も馴染みやすく、何度も訪れたくなる心地よさがあります。 他の国に比べて留学生に対する制度が充実していて、国を挙げて手厚くサポートする体制が出来上がっているため、不安が多い海外生活も安心して送ることができるでしょう。 期間や渡航スタイルの選択肢が広く、短期留学やワーキングホリデーなど自分に合った形を選ぶことができるのもオーストラリア留学の大きなメリットです。

オーストラリア留学についてもっと知る

無料オンライン相談も実施中!

スマ留TOPへ

無料オンライン相談も実施中!