フィリピン留学は欧米などと比べて格安である、ということは認知されるようになってきました。しかし、実際、どのようにフィリピンのお金を用意したらよいのかなど、知らない方も多いかもしれません。よく知らずに留学の準備を進めてしまうと、損をしてしまう場合もあります。そこで今回はフィリピンのお金に関して、知っておくべきこと、お得な情報などをお伝えしていきます。
CONTENTS
フィリピンの通貨は「フィリピンペソ」です。PHPと表記されます。フィリピンのお金にはどんな種類があり、日本円でいくらなのかみていきましょう。
紙幣は6種類で「20、50、100、200、500、1000ペソ」とわかれています。一方、ペソ硬貨は3種類、「1、5、10ペソ」と、センティモ硬貨は4種類「1、5、10、25センティモ」あります。センティモはペソと比べて、1/100の価値です。
ペソは「PISO」、センティモは「SENTIMO」と英語で表記されます。ちなみに、「ペソ」「センティモ」という言い方は英語読みであって、フィリピン人は現地語で「ピソ」「センタボ」と言います。
フィリピンペソの為替レートをおおまかに計算するには、フィリピンペソを2倍すると日本円になると考えればいいでしょう。しかし、実際に両替する際には、両替場所によってレートが変わってきます。それは各両替業者がそれぞれに両替手数料を設定しているからです。つまり、為替レートと両替レートは異なるのです。
心配性の方は渡航前にあらかじめフィリピンペソの現金をたくさん用意しておこうと考えるかもしれません。しかし日本の銀行や空港内両替所で両替をすると、手数料が高くなってしまいます。日本を含めフィリピン以外の国でフィリピンペソに両替するには手数料が高くなります。そのため、できるだけ現地で両替するようにしたほうがお得になるといえるでしょう。
現地でフィリピンのお金に両替できるのはどんなところがあるか、また注意点も含めて以下にご紹介していきます。
フィリピンの空港に到着したら、空港内にある両替所で両替することができます。10,000円を両替する場合、日本の空港でするより1,000円以上得になることもあります。
フィリピンの空港での両替はなにかと大変なことがあるかもしれません。目的地への経路がわかりにくかったり、飛行機が遅延して時間的余裕がなくなったりなどよく起こります。また旅行客を狙った犯罪者が多い場所でもあるので不安要素がいっぱいです。そのため、タクシー代など、必要最低限のペソは日本出国前に用意しておくと安心かもしれません。
大型ショッピングセンターには両替所があるところがあります。そのような両替所なら手数料も安く、買い物ついでに利用しやすいでしょう。
大型のホテルでも両替してもらえます。そのホテルに滞在しているなら手間がかからず便利ですが、手数料が高いのが難点です。
街中の路地やマーケットなどで営業している両替商があります。こういったところは手数料が他よりも一番安いです。しかし詐欺のような手口で実際より多い額を取られたり、偽金をつかまされたりするなど、リスクも大きいでしょう。
フィリピンでお金を払う際に、クレジットカード払いができるところがあります。大型のホテルやショッピングセンター、しっかりしたレストランなどです。日本に比べればクレジットカードは普及していませんが、使える場所は割とあるので、できるだけカード払いをしましょう。そうすれば両替の手間が省けます。
しかし、そうはいっても現金払いしかできないところが多いので、現金は必ず必要です。とくに、少額のお金はたくさん用意しておいたほうがいいです。なぜならフィリピンで支払いをして、おつりが発生するとき「おつりがない」と言われることが多いからです。だからといって運転手や店員を待たせてわざわざ両替しに行くことは難しく、多くの場合、お釣りをもらうのを諦めてしまいます。そのように損をしないためにも、小額紙幣や小銭を持ち歩くことをおすすめします。
フィリピンでお金を持ち歩く際に気をつけてほしいのが盗難被害です。フィリピンは治安が悪い国として知られています。とくにスリ、置き引き、窃盗など軽犯罪は日常的に起こっています。そのため、できるだけ大金は持って歩かないようにしましょう。
また、大金を持っていると思わせるような高級な服装も避けたほうがいいでしょう。日本人であるというだけでもお金持ちというイメージを持たれています。そのため不必要に大声で日本語を喋ったり、日本語が大きく書かれた服や持ち物を身につけたりするのも避けたほうがいいかもしれません。
先ほども述べたように、できるだけクレジットカード払いをして大金を持ち歩かないようにし、盗難被害を防ぎましょう。
フィリピンのお金はフィリピンペソです。現地の人々は「ピソ」と呼びます。日本円でいくらくらいなのかおおまかに知りたいときは、フィリピンペソの約2倍が日本円であると計算しましょう。日本より現地で両替するほうがお得になることがあるので、日本からは必要最小限のペソを用意して現地で両替することをおすすめします。
現地では、大型ショッピングセンター内の両替所などでフィリピンペソに交換することができます。また、大型の店舗やホテルなどではクレジットカード払いも普及しています。できるだけカード払いにして、持ち歩く金額を減らしましょう。そうすることで盗難被害が大きくなることの予防策になります。しかし釣銭対策のため、小額のお金は持って歩きましょう。
お金についてしっかり対策して、物価の安いフィリピンで楽しい留学生活を送ってみてください。
Q&AまとめQ&A
大小7100以上の島々からなる東南アジアの島国フィリピンは、島ごとにも特徴が異なります。 国全体に美しいビーチリゾートが散在しており、高級リゾートから自然の美しさを生かしたトロピカルな雰囲気漂うリゾートまで様々。 フィリピンは熱帯性気候のため、1年を通して暖かく、マリンスポーツなどリゾート気分を味わえるのも魅力の一つ。 日本からも4時間の距離にありながら世界第3位の英語使用国のため、フィリピン留学では比較的気軽にリーズナブルに語学を学ぶことができます。