メニューボタン

もう「Pardon?」なんていわせない!留学時に伝わる英語の発音と学習方法

更新日2022.06.14

もう「Pardon?」なんていわせない!留学時に伝わる英語の発音と学習方法

post by

スマ留編集部

記事一覧を見る
"Make The World Your Stage ."をビジョンに、世界11カ国への英語留学を年間8,000人以上の留学生をサポート。これまでの留学サポートの実績で得られた情報をもとに、皆さんが安心して海外留学を楽しめる役立つコンテンツを配信中!

「英語の発音ってなんだか複雑で難しい……」と感じ、苦手意識を持っている方も少なくないと思います。普段なかなか英語を話す機会がない方は、正しい発音を習得することは難しいのではないでしょうか。しかし、いくつかのコツをおさえるだけでも英語の発音は上達することができます。

そこで、今回は覚えておくとより自然な英語に聞こえる「フォニックス」「リエゾン」という方法や、おすすめの勉強法などをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

1.まずは自信を持って大きな声で話そう

正しい英語の発音を習得するには、実際に話す機会をたくさん持つことが必要です。そして勉強の効率を上げるためにも大きな声で話すことがとても大切になってきます。はっきりと英語を発音することは脳内に残りやすく、また自分の耳に外から入ってくる音量としても増えるため、効果的な学習方法でしょう。

日本語というのはあまり口を開けずに話しても通じてしまう性質を持っています。そして日本だと、大きな声で話すのは恥ずかしいし、場合によっては周りからも顔をしかめられがちですよね。しかし、英語においては大きな声で話すのが当たり前なので、勉強のためにまず思い切ってお腹の底から声を出してみましょう。

「それでも大きな声で話すことには抵抗がある」という方には、英語圏の国に留学してしまうのがおすすめです。とくにアメリカ人は声が大きいといわれているので、小声で話していると聞いてすらもらえない可能性もあります。英語が実際の生活で使われている環境に身を置くことで自然に大きな声もでるようになることでしょう。

まずは自信を持って大きな声で話そう

2.日本人が苦手な「L」「R」発音のコツ

日本人にとって言い分けが難しいアルファベットといえば「L」と「R」ではないでしょうか。例えば「LA」と「RA」の違いはそもそも日本語には存在しておらず、2つとも同じように「ら」と表記します。しかし正しく英語を発音するためには、この2つの言い分けがとても大切なのです。では具体的にどのように発音に違いをつけたらいいのか解説していきます。

「L」の発音

「R」と「L」を比べると、どちらかといえば「L」のほうが日本語の「ラ行」に近い方法で発音をします。英語の「L」は、舌の先を上の歯の後ろ側につけて発音します。「日本語のラ行よりも“前で”発音」と思うと良いでしょう。

「R」の発音

発音に苦手意識のある人も多い「R」の発音を成功させるための1番のポイントとして、「下が口の中のどこにも触れない」ということを意識することが大切です。「L」を発音するときは舌をつける位置が前歯の裏だったことを考えると、この部分が大きな違いですね。

口の中のどこにも付いていない状態の舌の付け根を、少し喉の中方向に引き込むと正しい「R」が発音できます。「L」のときに意識する方向が“前”だったのに対して「R」は「日本語より“後ろ”で発音」と覚えると良いでしょう。

3.リズムとアクセントがあれば英語は伝わる

言語はそれぞれ特色を持っています。例えばフランス語はすべての言葉を鼻にかけてもやもやと話すイメージ、ドイツ語ならたくさんの子音を力強く発音する、といった具合に、私たちは無意識のうちに言語の持つ特色を読み取っています。

この特色を構成しているものの中に、リズムとアクセントがあります。言葉のリズムとは話すテンポや子音によって感じられる刻みのことです。アクセントの位置も言語によって異なります。例えばイタリア語なら最後から2番目の母音に、フランス語なら1番最後の母音にアクセントが付きます。

英語の発音は日本語に比べて、このリズムとアクセントが大切になってきます。日本語は世界的にみてもかなり抑揚の少ない言語です。日本語を話すのと同じ感覚のままで英語を発音してしまうということは、日本語の特色を持つ英語になってしまうためネイティブから遠ざかり、結果としていいたいことも伝わりづらくなってしまいます。

英語を発音する際には、英語という言葉の持つリズムとアクセントをしっかり意識すると、より伝わりやすいものになるでしょう。

リズムとアクセントがあれば英語は伝わる

4.音で覚える!フォニックスを学ぼう

このコラムを読んでいる方に中には、フォニックスという言葉を聞いたことがある方がいらっしゃるかもしれません。フォニックスとは、英語圏の子どもたちのために開発された英語の勉強法です。

発音とつづりの関係や法則を分かりやすく学べるので、最近では日本の子どもたちや、英語を学びたい大人にも有効な勉強法として注目されています。

では具体的にどのような学習法なのか、ここで少しご紹介いたします。私たちがアルファベットを習うとき、はじめにA(エー)、B(ビー)、C(シー)という発音で文字を覚えていきませんでしたか?しかし実際の英単語になると、例えばタクシーという意味の「CAB」は「シーエービー」とは読まず「キャブ」と読みますよね。

フォニックスはこの差から生まれる学習の難易度を下げるため、アルファベットを学ぶ時点でA(ア)、B(ブ)、C(ク)、D(ドゥ)といったふうに、実際の英語の発音につながる読み方を教えます。この方法でアルファベットを学ぶと、「CAB」という文字をみたときに「クアブ」と読めるので、正しい発音のための近道になるのです。

5.これがわかれば完璧?リエゾン攻略しよう

英語の発音を上達させるうえでもうひとつの欠かせないポイントがリエゾンです。リエゾンができているかどうかが、いかにネイティブの発音に近いかをはかる基準のひとつともいわれています。ではリエゾンとは一体何なのか、また英語でリエゾンを利用する方法をご紹介いたします。

リエゾンとは?

リエゾンはフランス語で「結合」という意味で、英名ではリンキングともいわれます。単語同士をつなげる発音方法で、単語の最後の子音とそれにつながる単語の頭の母音が結合する場合が多いです。

リエゾンの方法

言葉で説明すると難しく感じてしまうかもしれないリエゾンですが、特別難しいものではありません。例えば「You and I」という言葉をそのまま読むと「ユーアンドアイ」となりますが、andの最後の子音である「d」とそれにつながる「I(アイ)」をつなげて「ユーアンダイ」と読めば、よりネイティブな発音に近づくことができます。

リエゾンを英語学習に取り入れることでネイティブに近い発音を理解しやすくなります。リエゾンで正しい発音を習得して外国人との会話を楽しみましょう。

6.まとめ

日本語とはまったく異なる発音の仕組みを持っている英語ですが、いくつかのポイントをおさえることで上手に発音できるようになります。リズムやアクセントを意識したメリハリのある発音を心がけるほか、リエゾンを取り入れることでよりネイティブに近い発音に近づくことができるでしょう。

また、発音に役立つ読み方をそのまま学べるフォニックスを取り入れた勉強法や、実際に留学してしまうのもおすすめの方法です。

大きな声で自信を持って英語を発音できるように、コラムでご紹介した方法をぜひ試してみてくださいね。

無料オンライン相談も実施中!

スマ留学TOPへ

無料オンライン相談も実施中!