フィリピン留学は高校生がするイメージが強いですが、最近では社会人や60歳以上のシニアの方にも人気があることをご存知ですか?最近では、会社が援助して働く世代をフィリピンの語学学校で学ばせる企業もあるそうです。
「語学留学に興味はあるけれど子どもが小さいし無理じゃないかな……」
「この年になって新しい環境に飛び込んで行くのは勇気がいる……」
今回は、そんなあなたの留学したい気持ちを後押しする情報をお届けします。
CONTENTS
ほとんどが発展途上国で構成されている東南アジアに、少々治安のよくないイメージをお持ちの方も多いと思います。フィリピン留学に高校生が行く場合、治安の問題はかなり気になるところです。
フィリピンの治安は一昔前に比べるとかなり良くなりましたが、やはり日本と同じように安全というわけにはいかないのが現実です。留学生に人気の都市であるセブ島や首都マニラでも犯罪が多く起こり、日本人が銃撃された過去や、テロ・銃撃戦が起きたこともあります。
そんな環境に留学するなんて、させるなんて不安と思ってしまうのは当然なのですが、これはあくまで大きな事件が起こってしまった場合の話です。日常起こりうるスリなどの犯罪には
といった海外に行く際に当たり前のことに気をつけるだけで、危ない目に合う確率をぐっと減らすことができますよ。
安全とはいいがたいイメージのフィリピンですが、実は親子での語学留学先として人気が高い国でもあります。実際にフィリピン留学を30代40代の子どもが小さいうちに、子どもと一緒にしてしまう方もたくさんいるそうです。
その理由のひとつに、フィリピンへは飛行機での移動時間が短いことがあります。子どもが小さいと長い間飛行機に乗せるのはなにかと心配事が多いですよね。そんな心配も日本から5時間前後で到着してしまうフィリピンなら問題なくクリアできてしまいます。
フィリピンの語学学校の授業スタイルはマンツーマンがとても多いです。実はこの授業スタイルが最大の魅力となり、高校生以外でもフィリピン留学は大学生・主婦・社会人・シニアまでさまざまな年齢層から人気となっています。
マンツーマンのいいところは、自分のペースとレベルに合わせて勉強を進めていけることですよね。自分のペースで学ぶことができれば、語学を習得したい目的にしっかりフォーカスすることができます。
たとえばTOEICなどを受けるにあたって短期間で集中的に勉強しつつ会話も学びたい、という学生には試験専用の対策授業を提供できます。
もしくは、日常会話はある程度できるので仕事用のビジネス会話の身を短期間で取得したい社会人には、ビジネス用語や交渉の際に役立つ表現などを、実際にシミュレーションしながら学んでもらうことも可能です。
幼稚園時や小学生の子どもとの留学でも家族単位で1人の先生に教えてもらえるので、子どものペースに合わせて授業内容を決めることができます。
また、周りの生徒たちに左右される心配のないマンツーマンの授業では、ほかの生徒に授業時間を奪われることがないので効率よく勉強ができるのも良いところです。「自分の子は集中力がないので、ほかの子どもに迷惑をかけてしまわないか心配……」という親御さんにとっても、マンツーマンは安心の授業スタイルだといえます。
目的に合わせて自分好みに内容をカスタムできるマンツーマンでは、自分の学びやすい環境や空気空気感を作り出しやすいことも利点です。そのため、テストや長期休暇などの期限に左右されることなく、のんびりと授業を進めたいシニア層からの人気も高いのです。
わからないことがあればその場ですぐに質問・解決できる柔軟さと、授業の時間と先生を独り占めできるプライベート感が、マンツーマン授業の魅力だといえるでしょう。
これまでお伝えしてきた通り、フィリピン留学は高校生から大人までたくさんの世代に人気のある留学先のひとつです。フィリピンに留学するシニアの方は近年増え続ける一方だそうです。慣れ親しんだ日本とは全く異なる環境に身を置かなければならない留学が、なぜこれほどまでにシニア層に人気なのでしょうか。考えられる理由をいくつか挙げていきます。
フィリピンは熱帯性気候です。年間の平均気温は26~27℃くらいで、雨季と乾季はありますが気温自体はあまり変化しません。年間を通してあたたかいためリゾート地としても人気が高く、旅行で訪れたのをきっかけにフィリピンの過ごしやすい気候に魅力を感じる人もたくさんいるそうです。
気候のおかげか、フィリピン人は優しくて明るい人が多いそうです。そのため学校の先生なども非常に愛情深い人が多く、おだやかな授業をしてもらえるという話もあります。
知らない環境に飛び込んで行くとき、どんな人たちと過ごすことになるのかは、とても気になるポイントですよね。あたたかく優しい人がたくさんいることが、フィリピン留学が学生だけにとどまらない幅広い年齢層に選ばれている大きな理由の1つです。
フィリピンは日本と同じアジアに属する国で、日本の企業が多く進出しています。それに加え、そのおだやかで明るい国民性のためか、日本人に対していいイメージを持っているフィリピン人は多いといわれています。そのため、日本人も過ごしていきやすいだろう、という理由でフィリピンを留学先に選ぶ人も多いそうです。
以上のことから、フィリピンをリタイア後の移住先として考えるシニア層も、少なくないといわれています。現地の下見と勉強もかねて、フィリピンに留学する60代以上の方も何人もいるそうですよ。
実際フィリピンに行くと現地の人たちの温かさと親日国であること、また観光客も含めて日本人が多いので気が緩んでしまいがちです。しかし、どんなに平和な雰囲気が流れていても、日本ほど安全ではない外国で暮らしているということを忘れてしまうと、トラブルに巻き込まれてしまう場合もあります。
近代化が進んでいるとはいえ、スラム街やストリートチルドレンの多い地域などもまだたくさん残っています。現地での外出の際はいつもより気を引き締めて過ごし、犯罪から身を守るようにしましょう。とくに海外にあまり慣れていない状態でフィリピンに留学する高校生や、小さなお子様には特別な注意を促すようにするといいと思います。
フィリピン留学は高校生のような若い層だけでなく、シニア世代にも選ばれています。その理由は人のおだやかさ、マンツーマンでおこなわれる授業の充実度などです。さらに天候も年間を通して温暖なため、リゾート地としてだけではなく移住先としての人気の高さにもうなずけます。
治安は決して良くないイメージのあるフィリピンですが、危険な場所に近づかないなど最低限のことに注意すれば危ない目に合う確率は少なくなります。渡航の際は常に最新の治安情報を確認するようにして、現地に到着してからも新しい情報を調べるようにすると良いでしょう。
合わせて、フィリピンにある語学学校についてはこちらの記事でまとめていますので、フィリピン留学にご興味のある方や語学学校選びにお悩みの方はぜひ合わせてご覧ください。
大小7100以上の島々からなる東南アジアの島国フィリピンは、島ごとにも特徴が異なります。 国全体に美しいビーチリゾートが散在しており、高級リゾートから自然の美しさを生かしたトロピカルな雰囲気漂うリゾートまで様々。 フィリピンは熱帯性気候のため、1年を通して暖かく、マリンスポーツなどリゾート気分を味わえるのも魅力の一つ。 日本からも4時間の距離にありながら世界第3位の英語使用国のため、フィリピン留学では比較的気軽にリーズナブルに語学を学ぶことができます。