みなさんはマニラという都市をご存知でしょうか?あまり聞いたことがないという方も多いでしょうし、よく聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。フィリピンの首都として国の産業や経済を支えていて、フィリピンの名門大学もたくさんこの都市に位置しています。そして今、留学先としても注目されています。
フィリピンへの留学といえばセブ島をイメージされるか方も多いですが、ではなぜマニラが留学先として注目されているのか、その秘密をマニラ留学の費用などの気になる情報とともに解説していきます。マニラ留学を検討されているみなさまに、この記事が役立つことを祈ります。
でははじめに、マニラがなぜ留学先として人気なのかを解説していきます。まず、マニラはフィリピンの首都であり、産業、経済、政治、ものづくりなどあらゆる方面で発達しています。
だいたいの語学学校は首都圏よりは少し離れた場所にあります。フィリピン滞在の日本人もこのあたりには少ないため、日本人の姿をあまり感じることはないでしょう。
そのため英語をしっかりと学びたい方にはたいへん適しているといえます。日本語が通じる人に頼ることなく、自分の力で真剣に英語を学びたいという方にはたいへんおすすめできます。
またフィリピンの名門大学はマニラにあり、レベルの高い指導を受けることが可能です。語学学校ではなく大学に留学をしたいという方も多いかと思いますが、そういった意味でもおすすめの都市といえるでしょう。
次に、マニラ留学の費用をご紹介していきます。
それでは費用について詳しく確認していきましょう。大きな内訳は、学費が平均15万円、入学金が1万円、教材費が1万円、あとは生活費です。寮に入ることも多いですが寮の費用は学費に含まれています。
マニラは首都なので他の主要都市よりは高めの費用がかかってくるでしょう。これに加えて渡航費や海外保険代など日本で納める費用もかかってきます。渡航費は時期により高いもので6万円程度、格安の航空会社の利用できるプランを使えば1万円以下になる場合もあります。
フィリピンを代表する留学先であるセブ島も、やはり時期によりマニラと同じように必要な費用に振り幅があります。言い換えれば、時期をしっかりと見極めれば格安で留学することが可能だということです。
ぜひ、マニラ留学が格安で実現できる時期を見極め、さまざまな料金プランを確認して少しでも留学費用を抑えてみてくださいね。
それでは次に、マニラ留学はなぜ格安になるのでしょうか?フィリピンの物価は、日本に比べて全体的に低いです。そのため平均的な給与の水準も低く、およそ日本の10分の1程度です。公共交通機関も安く、ほとんどが100円以下で利用することが可能です。
語学学校の寮に入ると1日3食が無料で食べられることも多いため、たいへん助かるでしょう。寮に入らなかったり、寮に入っても食事が出ない場合も心配はいりません。なぜならフィリピンの食事はとても安く済ませることができるからです。
屋台などで売られている軽食などはほとんど100円以下で購入することができます。また、少しランクを上げたファーストフードもセットメニューで約200円程度、またさらにランクを上げてレストランでも500円~1,000円程度、さらに高級レストランと呼ばれる場所でも約1,500円程度が相場となっています。
フィリピンでもっとも高級なのは海外の食事が食べられるレストランで、日本食のレストランも日本人には人気です。やはりそういったレストランは輸入した食材を使っていることが多いため日本と同じぐらいか日本より高くなる場合もあるようです。
しかしながら、基本的に毎日の出費に大きく関わってくる食費を抑えやすいということは、たいへん助かるでしょう。
マニラ留学の費用にも利用できるさまざまな奨学金があります。フィリピンに限ったことではありませんが、公共団体を含めおよそ100近くの団体から奨学金制度の募集があります。
条件がそろえば返還の必要のない給付型の奨学金もありますし、中にはフィリピンの各都市に特化した奨学金もあるようなので、ぜひチェックしてみましょう。また、フィリピンでもワーキングホリデーが利用できます。
フィリピンでのワーキングホリデーでは、ワーキングホリデーに参加できる限界の年齢、である30歳を超えても参加できる場合もあるようです。働きながらの語学学習は、やはりなるべく出費を抑えられる物価の安い国が有利といえます。ぜひ利用してみましょう。
マニラが留学先に人気な理由、マニラ留学の費用の具体的な金額、利用できるさまざまな奨学金についておわかりいただけたのではないかと思います。セブ島が人気な留学先になったことで一気に知名度の上がったフィリピン留学の良さ。セブ島の次に人気のあるマニラでみなさんの留学が実りのあるものになるように祈っています。
大小7100以上の島々からなる東南アジアの島国フィリピンは、島ごとにも特徴が異なります。 国全体に美しいビーチリゾートが散在しており、高級リゾートから自然の美しさを生かしたトロピカルな雰囲気漂うリゾートまで様々。 フィリピンは熱帯性気候のため、1年を通して暖かく、マリンスポーツなどリゾート気分を味わえるのも魅力の一つ。 日本からも4時間の距離にありながら世界第3位の英語使用国のため、フィリピン留学では比較的気軽にリーズナブルに語学を学ぶことができます。