フィリピンでは日本よりも英語教育が盛んで、英語を話せる人が多いです。
他の海外に比べ近くて行きやすく、キレイな海を楽しみながら留学生活を送るのもいいかもしれませんね。
留学するときに大切なのは、過ごしやすさが挙げられると思います。
フィリピンの気候は日本とどのように違うのでしょうか。
本コラムではフィリピンの気候や留学に適した時期などをご紹介して行きます。
CONTENTS
フィリピンは7,000以上の島があり、地域によって気候も異なります。
フィリピンの首都マニラの気候は6月~10月に雨季があり、11月~5月は乾季となり乾燥します。
年間を通して気温が23度~33.5度と高めです。
観光地として有名なセブ島の気候は、首都マニラと比べ降水量も少なく穏やかです。
はっきりした雨季と乾季の区別もないようです。
フィリピンの気候は日本に比べると年間を通して気温は高めですが、気温差は5度~7度と少なく過ごしやすいといえるでしょう。
フィリピンの気候には、日本と違い雨季と乾季があることをご紹介しましたが、雨季の時期は、じめじめして蒸し暑いので、乾季のほうが過ごしやすいといえるでしょう。
とくに3月~5月はもっとも乾燥する時期なので過ごしやすくなります。
フィリピンの気候は雨季や乾季があるなど、日本と違う点があります。
フィリピンでは7月~10月は台風が発生しやすくなりますが、インフラが整っていない場所もありますので、川があふれて洪水になることも日本より頻度が多いようです。
洪水になりやすい地域を事前に調べてから行きましょう。
雨季はスコールと呼ばれる、激しい雨が一時的に集中して降ります。
スコールが降ったあとは蒸し暑くなりますが、店などは冷房がかなり効いていますので、濡れた体を冷やさないように上着を着るなど気をつけましょう。
フィリピンの気候は年間を通して南国ですが、日本に比べると店などは冷房が強めに効いていますので、薄手の上着を持参するといいでしょう。
日中は日差しが強いので、帽子があるといいです。日焼け止めやUVカットのグッズ、サングラスなど持参するなど、日焼け対策もしっかり行うとよいでしょう。
インフラが日本ほど整っておらず、道もデコボコしている場所がありますので、ヒールなどは避け、歩きやすい靴で行くのがおすすめです。
雨季など雨が多い時期は、サンダルなど水はけがよいものを履くと過ごしやすいでしょう。傘や防水の上着などがあるとスコールにも対応できますが、降ると蒸し暑くなるので、あまり厚手の上着は必要ないかもしれません。
フィリピンの気候についてご紹介しましたが、ここからフィリピンへ留学するメリットをみて行きましょう。
【かかる費用が安い】
フィリピンの物価水準は日本の3分の1程度のようです。
お土産やレジャーなど現地で必要な費用は日本より安く済むでしょう。
一カ月の留学費用の目安は約30万~40万円くらいです。内訳としては以下のとおりです。
・授業料、宿泊料、食費約15万円
・光熱費や申請料約3万5千円
・現地での小遣い約5万円
・渡航費約6万円
寮を一人部屋にすると価格が上がり、六人部屋など、人数が多い部屋ほど価格が安くなります。食事は基本的に休日も一日3食付いているところが多いようです。
【語学学校の数が多い】
フィリピンには首都マニラやセブ島をはじめ、いろいろな地域に語学学校があります。
海の近くやショッピングを楽しみたい、など自分の希望に合った地域で探してみるのもいいかもしれません。
【リゾートも満喫できる】
フィリピンはたくさんの島々からできています。
そのため海に囲まれ、美しい景色やアクティビティを満喫できます。
アイランドホッピングとよばれる小さな島々をめぐるものや、海の上をバイクのような乗り物で走るジェットスキー、海の中の生き物やサンゴなどを楽しめるシュノーケリングなどの、アクティビティが楽しめます。
【料理がおいしい】
せっかくフィリピンに行ったら現地の料理を堪能したいですよね。
フィリピンは多様な民族が暮らしていて、食も多種多様です。
フィリピン料理は醤油やお酒、ニンニクなどで味付けされることが多いようです。
日本人もなじみがある調味料を使った料理は日本人の口に合うのではないでしょうか。
フィリピンの気候は年中を通して南国だったり、雨季や乾季があったり、日本とは違いますね。
フィリピンへ行くときは、雨具や、日差し対策、冷房対策を考えて服装や持ち物をチェックしましょう。
フィリピンには日本人だけでなく、中国、韓国、中東、ヨーロッパなどいろいろな国の留学生がいてさまざまな国の人達と交流できます。
日本からだと飛行機で4~5時間と比較的近い国なので、長時間飛行機に乗るストレスもありません。
フィリピンの気候や留学のメリットなど、本コラムを参考にしていただき、留学生活を充実させてくださいね。
大小7100以上の島々からなる東南アジアの島国フィリピンは、島ごとにも特徴が異なります。 国全体に美しいビーチリゾートが散在しており、高級リゾートから自然の美しさを生かしたトロピカルな雰囲気漂うリゾートまで様々。 フィリピンは熱帯性気候のため、1年を通して暖かく、マリンスポーツなどリゾート気分を味わえるのも魅力の一つ。 日本からも4時間の距離にありながら世界第3位の英語使用国のため、フィリピン留学では比較的気軽にリーズナブルに語学を学ぶことができます。