メニューボタン

休暇を充実させよう!春休みに留学をするメリットをご紹介

更新日2021.03.10

休暇を充実させよう!春休みに留学をするメリットをご紹介

post by

スマ留編集部

記事一覧を見る
"Make The World Your Stage ."をビジョンに、世界11カ国への英語留学を年間9,000人以上の留学生をサポート。これまでの留学サポートの実績で得られた情報をもとに、皆さんが安心して海外留学を楽しめる役立つコンテンツを配信中!

留学において大切なことの1つに、「いつ留学に行くか」ということがあります。いつ行くかを決めなければ、いつまでたっても留学に踏み切れませんし、だからといって焦って決めてしまうと後悔することになってしまうかもしれません。

今回は、おすすめの留学時期の1つである春休みの留学について紹介します。春休みは、留学をするいい機会です。この記事で春休みの留学のメリットや特徴をおさえておきましょう。

またこちらの記事では、春休みに短期留学をおすすめする理由を紹介していますので、短期留学をお考えの方は、ぜひこちらもご覧ください。

 

春休みを活用してステップアップ!短期留学のメリット

いつ留学するかは、留学において大切なことの1つだといえます。そのなかでも春休みに留学することには、いくつものメリットがあります。いくつかおもなものを紹介しますので、留学時期を決める参考にしてみてください。

留学生が少ない

春休みのシーズンは、長期休暇のなかでも比較的留学する人が少ないです。春休みは比較的期間が短めで、長い期間留学をしたいという人には不向きだからだといえるからでしょう。留学生が少ないと、一緒に学ぶ日本人の数も減り、より現地の人と集中して交流することができます。また語学学校があまり混まなかったり、現地のホームステイ先や寮に入りやすかったりなどもメリットです。

比較的留学費用が安い

春休みの時期は、留学する人や海外に渡航する人が少なめなことから航空券代が安くなることが多いです。航空券代は大きな出費の1つなので、それをおさえられることで、ほかの費用にまわすことができるでしょう。

過ごしやすい気候であることが多い

春休みの時期は、気候が真逆な国でない限りは日本のように気候が温暖な国が多いです。夏では暑すぎたり、冬では寒すぎたりという方にはぴったりです。気候条件は国によるので、まずは行きたいという国の気候条件を事前にチェックしておきましょう。

春休みを活用してステップアップ!短期留学のメリット

春休みの留学に最適な国をご紹介

春休みの留学は、どんな国でもいいというわけではありません。ここで、春休みの留学に最適な国をいくつか紹介します。留学先選びの参考にしてみてくださいね。

アメリカ

アメリカは、短期留学に向いています。なぜならアメリカは、英語圏を代表する国なので、短期でも英語を学ぶことのできる環境が充実しているからです。それにくわえて、アメリカはつねに最新の観光スポットやアクティビティが充実しており、短い期間でも楽しみやすいといえます。

カナダ

カナダは、季節によって挑戦できることが変わってくる国です。それは、カナダには季節によって色を変える自然を利用したアクティビティが豊富だからです。春休みには、カナダを代表する公園であるスタンレーパークでアウトドアを楽しむことができます。

イギリス

イギリスも、短期留学に向いています。なぜならどの都市も魅力的な文化にあふれているからです。あまり長い期間滞在しなくても、十分楽しむことができるでしょう。

オーストラリア

オーストラリアでは、自然が豊富なのでさまざまな体験型アクティビティがあります。なかでも、農業や畜産業の体験をしながら滞在することのできる「ファームステイ」はオーストラリアのような自然が広大な国ならではです。

ニュージーランド

ニュージーランドも、オーストラリアと環境が似ているため自然を利用したアクティビティがたくさんあります。オーストラリアのようなファームステイもそうですし、ニュージーランドも多民族国家なので、さまざまな民族の文化に触れてみることもいいかもしれません。

春休みの留学に最適な国をご紹介

学生寮やホームステイで異文化交流!留学先での滞在方法

春休みの留学先では、さまざまな滞在方法があります。いくつかおもな滞在方法と、その特徴を紹介しますので、滞在先選びの参考にしてみてください。

ホームステイ

ホームステイは、現地の一般家庭の部屋を借り、ホストファミリーと交流を持ちながら一緒に住むことです。ホームステイのメリットは、現地に実際に住む人々と会話できる機会が増えたり、家族同然のように暮らすことができる可能性があるということなどです。

英語はコミュニケーションを取ることでどんどん身についていきます。ホームステイは、家にいる間も英語に触れることのできる貴重な場でしょう。またほかの滞在方法ではあまり経験できない、家庭料理を食べるなどの現地の文化を実際に体験することもできます。

学生寮

学生寮は、語学学校などが用意している学生用の寮です。学生寮のメリットは、学校に比較的近い距離に建てられていることが多く学校に通いやすいこと、費用がほかの滞在方法より安くなることが多いことです。

学校に通いやすければ、滞在先から学校までの交通費はかからないこともあります。また寮の費用には、寮で出される食事の費用や光熱費などが含まれていることも多いです。ほかの滞在方法では、その都度自己負担することもしばしばあるので割高になりがちですが、もともと費用が含まれている場合格安になることも多く安心です。

春休みの留学にかかる費用の目安は?

春休みの留学でもっとも気になることといえば、やはり留学にかかる費用でしょう。国によって値段は変わりますが、どの国でも共通していえることは、春休みは必然的に短期留学になります。留学にかかる費用はそこまで高くならないことでしょう。

春休みの留学費用は、約1週間なら5~10万円ほどで行くことができます。安いプログラムで行くことができるプランは、おもに語学学校が主催している「スプリングスクール」などが代表的です。スプリングスクールでは、学校で学びながらアクティビティやキャンプなどを同じ語学学校に通う人々と一緒におこなうことができます。

スプリングスクール以外にも、国や期間によっては安く留学できるものもあります。とくにプランではなくても、春に航空券代が安くなる国や、留学費用がそんなにかからない国を探してみるといいでしょう。

春休みの留学にかかる費用の目安は?

まとめ

春休みは、留学に向いている時期の1つです。春休みに留学することのメリットはいくつかありますが、たとえば留学生の数が少なかったり、比較的留学費用が安かったり、過ごしやすい気候であることが多いことが挙げられます。

春休みの留学に最適な国はいくつかありますが、アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランドはその代表的なものです。春休みの短期の間でも楽しめるものが多く、楽しんで留学生活を過ごすことができるでしょう。

現地での滞在方法はいくつかありますが、ホームステイや学生寮がおもなものです。ホームステイは現地の人と一緒に暮らしながら英語を身につけたり、現地のリアルな暮らしを体感したりすることができます。

学生寮は学校から通いやすかったり、寮の費用に生活費が含まれていたりすることもあるので、割安になることもあります。この記事では春休みの留学の情報を紹介しました。ぜひ留学時期を選ぶ参考にしてくださいね。

無料オンライン相談も実施中!

スマ留TOPへ

無料オンライン相談も実施中!