メニューボタン

フィリピンの語学留学にかかる費用と留学にあると便利な物リスト

更新日2022.05.20

フィリピンの語学留学にかかる費用と留学にあると便利な物リスト

post by

スマ留編集部

記事一覧を見る
"Make The World Your Stage ."をビジョンに、世界11カ国への英語留学を年間5,000人以上の留学生をサポート。これまでの留学サポートの実績で得られた情報をもとに、皆さんが安心して海外留学を楽しめる役立つコンテンツを配信中!

フィリピンで語学留学をした場合の費用が知りたい

フィリピンは英語圏で日本にも近いため、カナダやアメリカに留学するよりも値段も格安で手軽に英語が学べます。

しかし、実際にはフィリピンに留学するとなると、どのくらいの費用がかかってくるのか知りたいですよね。

ここでは滞在期間別の費用や、準備中にかかってくる費用などを深く掘り下げていきます。同時に留学費用を少しでも安く抑えるためのコツなども学んでいきましょう。

また、フィリピンにある語学学校についてはこちらの記事でまとめていますので、フィリピン留学にご興味のある方はぜひ合わせてご覧ください。

 

滞在期間別!語学留学の費用相場と内訳

フィリピンで語学留学に行く際、期間別にそれぞれの内訳を見ていきましょう。留学するには最初に予算を組んでいかなくてはならないため、留学予算を出してから期間を決めていくことが大切です。

以下の表を参考にしてみてください。

期間 費用相場
2週間 約20万円
1ヶ月 約30万円
3ヶ月 約55万円
6ヶ月 約110万円

2週間留学=約20万円

期間 費用相場
学費 約10万円
宿泊費 約3万円
生活費 約2万円
ビザ 無料
航空券 約4万円
海外旅行保険 約6,000円

フィリピンの授業料の多くは「学費・宿泊費・生活費」が含まれています。部屋のタイプなども変わってきますが、2週間の場合は全て込みで8〜15万円とみておいたほうが良いでしょう。

ちなみに2人部屋で約1万5,000円、1人部屋で約3万5,000円となります。節約したい人は頑張って2人部屋にして、コミュニケーションを取っておくのも良いですね。

1ヶ月=約30万円

期間 費用相場
学費 約17万円
宿泊費 約5万円
生活費 約4万円
ビザ 無料
航空券 約4万円
海外旅行保険 約6,000円

カナダやアメリカの場合は1ヶ月留学すると40万円以上かかることが多いですが、フィリピンの場合は約30万円程度で行けてしまいます。寮に住めばさらにここから安い値段で留学が可能です。

寮に住むと2人部屋で約2万1,000円、1人部屋で約5万6,000円となります。1ヶ月ともなると1人部屋と2人部屋の差が大きくなるため、ここでどうするかで留学費用が変わってきます。

3ヶ月=約55万円

期間 費用相場
学費 約30万円
宿泊費 約9万円
生活費 約9万円
ビザ 約2万円
航空券 約4万円
海外旅行保険 約6,000円

6か月=約110万円

期間 費用相場
学費 50万円
宿泊費 20万円
生活費 13万円
ビザ 3万6,000円
航空券 10万円
海外旅行保険 10万円

半年留学をするとなると、いろいろな面で費用がかさんできて、ビザ関係のものなどの費用がかかります。

また、航空券は半年の場合、往復チケットを購入する際に1年間有効チケットを購入するためその分費用が高くなってしまうのです。

海外旅行保険についてはクレジットカード付帯で保険を適用していた場合、3ヶ月で有効が切れてしまうため別途海外保険に入る必要があります。保険の種類によっては10万円かからないところもあるため、事前に調べておいたほうが良いでしょう。

フィリピンの語学留学のための準備費用詳細

フィリピンに語学留学をすると決めたら事前準備をしなくてはなりません。そのためにはどのような準備が必要なのかを見ていきましょう。

パスポートの申請費用

語学留学をする上でなくても海外に行くときはパスポートは必ず必要なので、持っていない場合は申請しなくてはなりません。

申請費用は5年有効の場合は11,000円、10年有効のパスポートで16,000円です。

パスポートを持っている人でも有効期間を確認しておき、1年未満であればパスポートは新しく切り替えられるため、念のために切り替えておくと安心です。

パスポートは申請してから1週間ほどかかるため余裕を持って申請してください。

フィリピンまでの航空費

フィリピンと日本の往復航空費は6~7万円程度と考えておいてください。GWなど旅行シーズンを避けて購入することで航空費用を抑えることができます。

また、曜日が変わっただけで約1万円の差が出てくる場合があるため、行きたい日の前後などをよく調べてから購入するようにしましょう。

海外健康保険費用

長期滞在する場合は万が一のけがや病気に備えた海外保険への加入が必要です。3ヶ月以内であれば、海外保険が付帯しているクレジットカードもあるので作っておけば無料で海外旅行保険がつきます。(会社によって利用条件が違うので注意してください。)

クレジットカードの海外保険を利用する場合は事前に内容を確認し、保険適応範囲を把握しておくことも大切です。

フィリピンでの語学留学中にかかる費用

留学の準備が整ったら次は語学留学中にかかる費用を計算しておきましょう。ほとんどの場合は事前振込という形式なので、先にどのくらいかかるのかを知っておく必要があります。

ビザ申請費用

30日未満の滞在の場合はビザの申請が不要で、それ以上であればビザ申請はフィリピンの現地で行います。カウントはフィリピンを入国した翌日から数えます。

日本国内でもビザ申請ができますが、現地でビザ申請を行ったほうがスムーズにできるためおすすめです。日本でビザを行う場合、以下のような面倒なことが考えられます。

  • 大使館や領事館が限られていて少ない
  • 申請書類が多すぎる
  • 書類が受理されてから1週間以上はかかり、書類に不備があるとさらにかかる

近くに大使館や領事館があり時間がある人は日本で取得しても良いでしょう。

また、ビザ申請費用は1ペソが日本円で約2円なので、2ヶ月3,430ペソ(約7,000円)かかってきます。ビザ取得には滞在するほど高くなります。

授業料・レッスン料などの学費

フィリピンの語学留学の際の学費相場は1ヶ月15万円程度です。さらに授業時間数を増やすとその分の学費が上がると考えてください。

基本的なカリキュラムとしては「マンツーマン4コマ・グループ4コマ」となっています。さらに寮などの場合は授業料込みの場合が多いため、寮代を節約するかで金額も変わってきます。

食費・交通費・娯楽費を含む生活費

フィリピンの物価は日本の約5分の1。そのため1ヶ月あたりの生活費の目安は4万円程度と考えておいても良いでしょう。

余裕を持って生活したい場合は5万円を目安にしておいてください。フィリピン留学の場合滞在は寮になる場合がほとんどなので、それとは別に生活費を考えなくてはなりません。

外食をしても一回につき500円程度なので、1週間1万円もあれば楽に過ごせるでしょう。また、食費については寮だと食事がついているところも多いため、それほど食費はかかりません。

また、交通費はメトロも走っていて一回30円前後とかなり安いです。

フィリピン語学留学の費用節約方法

フィリピン留学は安いといえども数十万円はかかってきます。なるべく費用を抑えられるように節約方法を見ていきましょう。

現地の食事に慣れる

現地の食堂や屋台での食事はとても安く、日本でいう定食のようなおかずとご飯のセットでも100円前後で食べられます。ただし、衛生的に問題がある場所もあるので清潔そうなお店を選ぶことが大切です。

また、フィリピンの味付けが受け付けないという人は自炊しかなくなるので、なるべく少しずつでも良いので慣れることが大切です。そうすると一日三食食べても300円前後で食べられるため、1ヶ月で計算しても食費は1万円前後で済むことになります。

移動にトライシクルを利用する

サイドカーがついているバイクタクシーは、フィリピンでは庶民の味方の乗り物です。乗り方はタクシーのように手をあげて止めます。行き先がトライシクルに書いてあるので、それを見て乗るようにしてください。

距離にもよりますが、値段は30円前後で乗ることができます。しかし、相乗りになることもあるので安全性はタクシーのほうがおすすめです。

また、タクシーを使う場合は車体に会社名が入っているものを選ばないと、余計な金額を取られてしまう可能性があるので注意が必要です。

食材はマーケットで購入

マーケットではフルーツや野菜が格安で購入できます。普通のスーパーで買うと倍以上の値段がするため、なるべく食材はマーケットで購入するようにしてください。

現地の人と仲良くなれば少しおまけしてくれることもあるので、お気に入りのマーケットを見つけてみましょう。自分の知らない食材などを食べるのもまた海外の醍醐味とも言えます。

フィリピンでしっかり語学力を身につけるための方法

短期留学の人でもせっかく英語留学に行っているため、語学力を身につけなくては意味がありません。フィリピンに一定期間行くだけで語学力が身につくかというとそうではなく、自分の努力次第で決まります。

そのためには以下のようなコツを抑えてから挑むようにしましょう。

事前に英語の学習をしておく

日本人は文法の基礎ができているので、英文を理解しやすいということがあります。少しでも勉強の効率をあげるために、もう一度英語の復習をしておくと良いでしょう。なぜ事前に英語の学習が必要かというと

  • レッスンがそもそも理解できない
  • 留学中の時間が無駄になる
  • 英語は簡単に習得できない

などがあげられます。とにかく行けばなんとかなるでは難しいということを理解しておきましょう。
全て英語で教わるため全く意味が分からないということになってしまうのです。

スキルアップの目標を立てる

TOEICなどの資格試験や、どのようなシーンで英語を活用できるようになりたいかといった具体的な目標を決めていくことが大切です。

語学留学は現地で授業の数を減らしたりすることが可能なため、意志がないと勉強に集中できなくなってしまいます。

フィリピンは慣れると楽しい誘惑もたくさんある国です。ついつい娯楽に走ってしまうと英語の習得が遅れてしまいます。

そのため、留学中は語学を学ぶために来ているということを忘れないようにしましょう。寮に帰っても今日の復習など勉強しておいてください。

生活の中で積極的に英語を使う

現地で友達ができないと英語を使う機会が大幅に減ってしまいます。積極的にクラスメイトに話しかけたり、買い物に行った先のマーケットで会話の機会を増やすなど、自分からコミュニケーションを増やす努力をしていきましょう。

日本人は特に引っ込み事案な人が多いため、あまり打ち解けることが少ないかもしれません。その場合はホームステイやシェアハウスも検討してみると良いでしょう。英語で話さなくてはならない状況に自分を追い込むことも大切です。

節約のためにコミュニケーションを減らさない

節約は大切ですが、節約のことばかり考えて部屋に閉じこもっていても語学力のアップにはつながりません。経験や思い出、コミュニケーション作りのためには学校でのオプショナルツアーにも多少は参加してみると良いです。

ときには仲良くなった友達と食事に行ったり、海やマーケットに遊びに行ったりと、お金のかからない時間の使い方も工夫したいところです。

また、ついつい日本人がいるとどうしてもつるんでしまうことがよくあります。そうなってしまうと日本にいるのと変わらないので、なるべく一緒にいないようにすることも大切です。

フィリピンの語学留学の費用を知ってから学びに行こう

これまでフィリピンの語学留学にかかる費用について学んで来ました。他の国に比べると圧倒的な安さから注目をされている国です。日本からマニラまで直行便だと4時間くらいで行けるため、気軽に語学留学ができるのが魅力的です。

最後に、これまでのポイントをおさらいをしてみましょう。これさえ抑えておけば、フィリピンへの語学留学も安心できます。

この記事のポイント
  • アメリカやカナダに比べて距離も近くはるかに留学費用が安い
  • 食費は月に4万円で抑えても楽に生活ができる
  • 1人部屋か2人部屋かで大きく金額が変わってくる
  • 事前に英語の勉強をしておおく

また、フィリピン留学に必要な費用の詳細・短期留学については下記の記事でもまとめていますので、フィリピン留学にご興味のある方や短期留学が気になる方はぜひ合わせてご覧ください。

 

フィリピン留学ついて

大小7100以上の島々からなる東南アジアの島国フィリピンは、島ごとにも特徴が異なります。 国全体に美しいビーチリゾートが散在しており、高級リゾートから自然の美しさを生かしたトロピカルな雰囲気漂うリゾートまで様々。 フィリピンは熱帯性気候のため、1年を通して暖かく、マリンスポーツなどリゾート気分を味わえるのも魅力の一つ。 日本からも4時間の距離にありながら世界第3位の英語使用国のため、フィリピン留学では比較的気軽にリーズナブルに語学を学ぶことができます。

フィリピン留学についてもっと知る

無料オンライン相談も実施中!

スマ留学TOPへ

無料オンライン相談も実施中!