メニューボタン

これであなたも英語ペラペラ!効果のある英語スピーキング勉強法とは

更新日2021.11.29

これであなたも英語ペラペラ!効果のある英語スピーキング勉強法とは

post by

スマ留編集部

記事一覧を見る
"Make The World Your Stage ."をビジョンに、世界11カ国への英語留学を年間9,000人以上の留学生をサポート。これまでの留学サポートの実績で得られた情報をもとに、皆さんが安心して海外留学を楽しめる役立つコンテンツを配信中!

「英語をペラペラ話せるようになりたい!」と多くの人が思ったことがあるでしょう。しかし、多くの人が悩まされるのが、「文法はわかるのに流ちょうに話せない」、「いっていることはわかるけど、英語でうまく返すことが出ない」ということだと思います。

そこで英語スピーキングの勉強法のコツを掴んで勉強し、実際に英語を使えるようにしましょう!

1.要注意!英語が話せない人が陥りがちな失敗

「文法などはわかるのに、実際に英語を話すことができない……」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。実際、日本の教育が正確な文法を求めすぎているために、話すことに重きが置かれないことが問題になっているようです。

英文法を完璧にわかっていたとしても、英語のスピーキングには単語を読む能力や、発音、話し言葉など、「書く勉強」だけでは身につかないスキルをたくさん使うものです。また、日本人特有の遠慮の心から、読むこと、書くこと中心の勉強法に導き、恥をかきたくないという思いから、話す機会を逃してしまっていることも考えられます。

英語をペラペラ話せるようになりたいのに、いままで文法ばかりを勉強してきてしまった方、また勇気がなくて思うとおりに英語でのコミュニケーションの機会を逃してきてしまった方もいらっしゃるのではないでしょうか。どれだけ文法の知識があっても、実際に話す機会がないと、なかなかスピーキングが上達しないのが現実です。

これは多くの日本人が陥りがちな、英語スピーキングの勉強法の間違いなのです。英語を話せるようになるためには、書く学習だけでなく、積極的にアウトプットをしていくことが上達のカギとなります。

要注意!英語が話せない人が陥りがちな失敗

2.英語が話せるようになるために必要な力

では、英語がペラペラになるための英語スピーキングの勉強法は、どのようなものなのでしょうか。まず知っておかなければならないことは、スピーキング力を鍛えるためには単語や最低限の文法とリスニング力も必要だということです。

ひとつの分野だけを鍛えようとしても、伸び悩んでしまうのが現実でもあります。ある程度各スキルを身につけたうえで、スピーキングに取り掛かるのが最も理想的な方法です。

その中でもスピーキングに最も影響を及ぼすのは、リスニングだといわれています。スピーキングだけが流ちょうでも、会話するには相手のいっていることをしっかりと聞き取れなければ成り立ちませんよね。

英語をペラペラ話せるようになるには、リスニング力を鍛えること、加えて後に述べるスピーキングのアウトプットを積極的に行うことが近道であるといえます。

そしてもうひとつ大切なことは明確な目標を立てることです。例えば、「英語圏への旅行を1カ月後に控えているので、それまでに旅行で使える英語くらいは話せるようになっておきたい」、などです。

英語をペラペラ話せるようになるには根気強さが必要です。単調に学んでいく文法とは異なり、いかに時間をかけて英語脳を作り上げていくかがカギになります。

3.英語を話せるようになるためにはとにかくアウトプットが重要

英語をペラペラ話せるようになるために、なによりも大切なのはアウトプットすることです。声に出さずに英語を黙読するのではなく、まずは頭と口を慣らしていくことが重要となります。英語に自信なくても、文法にとらわれず伝えたい単語を並べてみましょう。案外伝わるものです。

まずは「何事も英語で考える癖をつける」ということです。英語で会話する際、英語で聞き取ったものを頭の中で日本語に直して、いいたいことを日本語で考えて英語に変換していませんか?

そうではなく、頭の中で日本語を介さずに英語をそのまま英語で返せるようにするのです。相手が何といっているのかわからないときでも、”What do you mean?” ととっさに浮かぶようにします。これは意識的に続けていくことで身についていくでしょう。

また、意外とスピーキングに影響するのが、英語で日記をつけることです。これは自分のその日の出来事を、形式にとらわれずに自分の言葉で表現することができるからです。あまり文法に気を取られず、後日自分で見返したときにこんなことがあったな、とわかる程度でも効果があるといいます。

さらにスピーキング力を上げたいのならば、自分で書いた日記を声に出して音読することです。こうした日々の積み重ねが、英語を話すことへの抵抗をなくしていきます。

自分が話した英語が伝わると、とてもうれしいですよね。それがその後の英語スピーキング上達へのモチベーションにもなり、ぐんぐんとスキルアップしていけるでしょう。

4.留学で生の英語に触れてみよう

英語スピーキング勉強法として最も効果があるといえるのが、やはり英語を話す現地へ赴いてみることです。留学すると、必然的に英語で会話する必要が出てきます。そのため、学んだことをすぐにアウトプットできるということも大きなメリットといえるでしょう。

また、英語圏には各国からの留学生が来ています。そのため世界各国の友達を作ることできます。たとえ相手の国が英語圏でなくても、世界の共通言語は英語です。日本に帰ってきてからもチャット等で連絡取り合うことでスピーキングだけでなく、リスニングやライティング力も鍛えることができます。

現在では短期留学も充実しており1週間から留学を経験することができます。そのため、社会人でもすこし長めの休暇を取ることができれば、留学にいけるのです。

日本ではなかなか難しい、日本で勉強したリスニング力を試してみたいと思う方には、短期留学は気軽にできるのでおすすめです。たくさんの勉強法を駆使して、英語をペラペラ話せるようになりましょう。

5.まとめ

英語をペラペラ話せるようになるためには、リスニング力を鍛えること、そしてどんどん積極的に英語を口に出してみることが最も効果的です。いままではなかなか英語を話す環境がなかったという方も、自分の努力次第で普段からも英語を使う脳を作っていけるでしょう。英語をペラペラ話せるようになることは夢ではありません。

少しでも早くスピーキング力を上達させるには、日記を口に出して読むこと、短期留学を経験することが有効です。とくに短期留学では海外の友達を作ることができるので、その後の学習もはかどるかもしれません。

英語を話すことができれば、世界どこへいっても旅行を心から楽しむことができますし、近年増え続けている、訪日外国人観光客の案内もスムーズにできることでしょう。

無料オンライン相談も実施中!

スマ留TOPへ

無料オンライン相談も実施中!