オーストラリアワーホリでエージェントの利用を考えている方は多くおられると思います。なかには、自身で手続きした方が費用を安く済ませることができると考えている方もいるかもしれません。また、留学エージェントの多さに悩んでいる方もいるでしょう。海外留学にはさまざまな準備や手続きが必要になってきます。
さらにそれ以外でも初めてのことに不安やわからないことなど多くの悩みがあるでしょう。ここではエージェントを利用することでどのようなメリットを得られるのかご紹介していきたいと思います。
オーストラリアワーホリの概要についてはこちらの記事でまとめておりますので、ワーキングホリデーでの渡航をご検討中の方はぜひこちらもご覧ください。
CONTENTS
留学エージェントの利用はどのような面でいいのでしょうか。ここではエージェントを利用するメリット・デメリットをご紹介していきたいと思います。
エージェントを利用することで留学するにあたっての面倒な手続きや書類準備の時間を削減することができるでしょう。エージェントが独自に入手した情報などを手に入れることができるのでオーストラリアの留学先のイメージがつきやすいのもメリットではないでしょうか。
また自身の目的にあわせ語学学校やさまざまなプランを練ってくれるので、スムーズに留学手続きをすることができるでしょう。そうすることで留学準備に充てなければいけなかった時間を節約することができ、英語学習やそのほかの準備をする時間を確保できます。エージェントによっては現地での送迎やトラブル対応をしてくれるところもあるでしょう。
わからないことがあれば聞くこともできるので、一度エージェントに相談してみるのもいいかもしれません。これらのサービスは留学やワーホリが初めての方にはおすすめです。ぜひエージェントを利用してみてはいかがでしょうか。
オーストラリアのワーホリエージェントにもデメリットが存在します。その1つとして、必ずしも自身に合った留学プランが提案されるわけではないということでしょう。たとえば、日本人が少ないといわれ、実際語学学校に行くと実際は多くいたなどの例があります。
また良いプランか悪いプランかはエージェントの裁量が大きく自身では判断しにくいという点でしょう。そのためエージェントを見極めることも必要になってくるかもしれません。また渡航後、何かあった時にすぐに対応してもらえるかも重要です。
エージェントへの連絡については、留学生があまりいない時期のメールでの返信は速く受け取ることができるでしょう。生活での質問や学校での学習でのアドバイスなどを早く受け取ることができるかもしれませんが、忙しいシーズンではメールを受け取ることが難しいかもしれません。そのため余裕をもって行動したほうがいいでしょう。
またこちらの記事でも、留学エージェントを利用するメリットやおすすめの留学エージェントを紹介していますので、留学をお考えの方やエージェント選びにお悩みの方は、ぜひこちらもご覧ください。
オーストラリアのワーホリエージェントを利用するときに重要なポイントとして、自身の求めているものと一致したサービスを受けることができるのかがあります。オーストラリアの情報が知りたいのに、エージェントが情報をあまり知らないとなっては利用する意味が無くなってしまいます。
基本的に留学エージェントは複数の国を取り扱っているため、エージェントによって国の情報量が違います。そのため、現地にオフィスがある、オーストラリアに長年在住していた方がいるかなどについて事前に質問をするほうが良いでしょう。
また有料か無料かということも重要な項目の1つです。どこからどこまでが無料なのか、こちらから支払うものはないのかなど徹底的に調べたほうがよいでしょう。知らない間に支払わなければならないものがでてきたということがないように準備をする必要があります。
オーストラリアのワーホリエージェントは数えきれないほどあります。どこのエージェントがいいのか迷われることでしょう。ここではおすすめのエージェントをご紹介していきたいと思います。
日本ワーキングホリデー協会では留学が初めての方に無料のカウンセリングを実施しています。すでに具体的にしたいことが決まっている、個別相談がしたいという方は協会にメンバー登録しましょう。
メンバー登録費は5,000円で、3年間用することができます。登録後、個別相談やビザ申請の手続き、出発前の準備から現地到着後のサポートまでおこなってくれます。さらにカウンセラーすべてが海外留学経験者かTOEIC900点やIELS6.0越えの方々が勤務しているため、安心して相談することができるでしょう。
オーストラリア留学センターはオーストラリア専門のエージェントです。オーストラリアに6か所の支店があり、サポート体制も素晴らしいといえるでしょう。さらにオーストラリア政府公認の留学カウンセラー資格PIERの取得をカウンセラーに推奨しています。
これは政府公認の資格であり、留学をしたい方にしっかりとしたカウンセリングを行うためのものとなっています。そのため、オーストラリアの知識や情報については信頼できるものを提供してくれるでしょう。
また無料サポートも充実しており、語学学校の入学手続きからホームステイ手配、各種ビザの手続きなど多岐にわたります。現地にオフィスがあるため何か困ったことがあればすぐに対応してくれるでしょう。
スマ留ではほかの留学会社が提供している最大半額の料金で留学が可能です。留学費用が安く、ワーホリや留学に行くことができるため、おすすめとなっています。また、語学学校の料金はほとんどが同じ金額で通うことができるため、いろいろな学校を検討することが可能でしょう。
ほかにも語学学校の授業数の多さや出発前の無料英会話サービス、帰国後の就職支援などがあります。留学カウンセラーの徹底サポートも魅力の1つといえます。語学学校の手続きやビザ取得はもちろんのこと、留学中のサポートも充実しているのでぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
トラトラのオフィスはシドニーにあり日本人同士での現地情報交換を簡単におこなうことができます。サポートとして学校の手配や保険の手続きなど、ほかにも多くのサポートを受けることができます。
また携帯電話をトラトラ独自に扱っているため、留学時の携帯手続きをするときに英語の不安があるという方にも大変嬉しいサービスでしょう。英語が全くできないという方には大変心強いエージェントではないでしょうか。
AICは日本とオーストラリアを合わせて、10社以上の支店を構えているオーストラリア専門のエージェントになります。渡航前には毎日行われている個人カウンセリングを行い自分のニーズにあわせてプランを作ることができるでしょう。
その後はオーストラリア6都市での情報提供や無料のオフィス利用、さらに緊急時の連絡サポート、オーストラリア到着後のさまざまな各種手続きなどを無料で行ってくれます。留学に関することは全般的に対応してくれるので安心して利用できるでしょう。
ワーホリの失敗談としてとくあげられるものが、英語が話せるようにならなかったり、ネイティブの友達ができなかったりということです。
ワーホリしたのに英語に自信がない、また渡航前とあまり英語力が変わらないという方は日本語環境で生活していたという可能性が高いでしょう。英語は1年では流ちょうに話せないことがほとんどですが、毎日英語環境に身を置くことや英語環境の職場で働き強制的に英語環境を作ることで、より早い英語力のスキルアップも可能です。
ネイティブの友達を作るには自身が積極的にネイティブと話す機会を作らなければなりません。そのために職場探しやさまざまな場所へ足を運ぶ必要があるでしょう。こういったことをオーストラリアのワーホリエージェントに相談することでいいアドバイスが得られるかもしれませんね。
またこちらの記事で、留学エージェントについてや留学エージェントの選び方などについてまとめていますので、エージェント選びにお悩みの方はぜひこちらも合わせてご覧ください。
オーストラリアでワーホリエージェントを利用するメリットとして現地の情報収集やさまざまな手続きの省略、さらにはトラブル時の対処など多くのメリットがあります。その反面デメリットもあり留学生が多くなる時期の連絡はすぐに取れない可能性があるということがあります。
エージェントを選ぶポイントとしてオーストラリアの情報に詳しいのか、ワーホリや留学経験がある方が働いているのかなどがあります。そのため。しっかりとしたエージェント選びが重要になってくるでしょう。
オーストラリアには多くのエージェントがありますが、おすすめのエージェントとして日本ワーキングホリデー協会、オーストラリア留学センターなどがあります。どのエージェントもオーストラリアに詳しいおすすめのエージェントとなっています。
ワーホリ後にでてくる失敗談の対策としてローカル環境で身を置く、日本人環境から離れるということがあげられます。失敗しないことは難しいかもしれませんが、失敗をしないために努力をすることできるため、しっかりとした準備をしましょう。
今回の記事では、オーストラリアでワーホリエージェントを利用するメリットなどについてご紹介しました。
ワーキングホリデービザの変更点などについてはこちらの記事でまとめていますので、合わせてぜひご覧ください。
海外渡航経験の少ない方にも自信を持っておすすめできるのが、気さくでフレンドリーな人柄が魅力のオーストラリア。 多文化・多民族国家であるゆえ、馴染みやすく、何度も訪れたくなる心地よさがあります。 期間や渡航スタイルの選択肢が広く、短期留学やワーキングホリデーなど自分に合った形を選ぶことができるのもメリットです。